iOS_LT #13で発表した資料です。 AVFoundationを使ってVineのようなアプリを作ってみました。

Objective-Cに替わる新しいプログラミング言語Swiftの登場 WWDC2014で発表された新しいプログラミング言語Swiftでできることを紹介したいと思います。 今までとこれから Swift使うとこんなにコードが短くなるぜという例です。 今まで これから 確かにスマートですね。 言語ガイドをダウンロード iBookでガイドを読めますのでダウンロードしてみましょう。 変数の宣言 varは変数、letは定数 var myVar = 42 myVar = 50 let myConst = 42 コントロール if,switch,for-in,for,while,do-while let individualScores = [76, 43, 103, 87, 12] var teamScore = 0 for score in individualScores { if score >
With an expressive, easy-to-read syntax, Swift empowers new developers to quickly understand core programming concepts. And with resources like the Develop in Swift Tutorials, Swift Coding Clubs, and Swift Playground, it’s never been easier to get started with Swift as your first programming language. Learn more about Swift education resources from Experienced developers can also quickly dive in a
1: 名無しさん 2014/03/21(金)19:52:45 ID:WScIPPpvo ポテチ食ってるから結構書き込むのが遅くなるけど 黙々とやっていこうと思う 3: 名無しさん 2014/03/21(金)19:54:36 ID:Fqbm7lOXo おけ気長にみる 2: 名無しさん 2014/03/21(金)19:54:20 ID:WScIPPpvo 今回作るのは 「おみくじアプリ」 実用性もクソもないけどそこまで難しくはないはず 4: 名無しさん 2014/03/21(金)19:58:08 ID:WScIPPpvo Xcodeを起動してプロジェクト作成画面に行く そして 「single view application」 を選択してNext 5: 名無しさん 2014/03/21(金)20:02:22 ID:WScIPPpvo product nameは何でもいい 俺は「omikuji2
Objective-Cを愛してください Objective-CはCの拡張です。 Cでできることはすべてできるし、Cでできないこと( 恐らく計算機では不可能なこと )はすべてできません。 Objective-CはJavaよりも年上です。 「Objective-CってJavaに似てるね」と言われると、Objective-Cを愛するものとしては少し悲しい気分になります。 歴史的にはJavaがObjective-Cの影響を受けています。 メッセージングに使うブラケット[]はObjective-Cのチャームポイントです。 Objective-CがSmalltalkの子であると証明するための、とってもチャーミングな形質です。間違っても「キモい」なんて言わないであげてください。 関数とメソッドを見た目で区別できるという利点もあります。 メソッド名が長いのはメソッド自身がドキュメントの役割を果たしているか
導入 iOS 開発者のみなさん、こんにちは。 このブログでは主にチュートリアルだったりフレームワークの紹介みたいなことを書いてきました。 そこで、たまには中級者向けのエントリを書いて「Xcode バリバリ使って、ビシバシ Objective-C 書いてますよ」アピールします。 iOS 開発をはじめて一通り Framework は理解したけど Xcode 使いこなせてる感が足りない方、夢にまで EXC_BAD_ACCESS が出てくる方に参考になる記事となればと思います。 といっても Xcode はマッシブな IDE なので、4つのデバッグツールに分けて「あれ、それ知らなかった!便利じゃん!」な方法を紹介します。 ブレークポイント デバッグには切っても切れない関係ですね。アプリを実行中に指定した行で処理を中断し、そこからステップ実行で細かいデバッグを可能にしてくれます。 ショートカットキー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く