大変申し訳ございませんが、 ご指定のURLが見つかりませんでした。 Sorry. The page you’ve requested does not exist. お探しのページがございましたら、下記ページへお進みください。 DNPサイトマップ Please advance toward the following page when there is a page which it looks for. DNP English Sitemap(別ウィンドウで開く)
こないだのエントリーそのまんまだったがその後うまくいった。 thaの寡黙で有名な花村さんが異様にこのプログラムに興味を示してくれて面白かった。リガチャーとかはどうなんすか?!とか、聞かれたんだけど、そもそも聞かれた時合字なんてモノを知らなかったし、花村ッチが声が小さいのでエガチャーとか聞こえて、後は皆さんのご想像通りのサブいギャグを一発かましたりました。敬具。
OTF(新ゴ)のアウトラインデータをプログラムで描画するべく、コード書いてたら、なぜかゆるい新ゴが出てきた。ゆるゴ。 どうやら、微妙にどっかで計算を間違ったらしい。 にしてもゆる過ぎる。やる気無くす。
大日本スクリーン製造は11月18日、「ヒラギノフォント」の中国語版を開発したと発表した。日本のメーカーによる高品位フォントとしては初めて中国政府認証を取得したとしている。 角ゴシック体の2書体(細・太)で、「現在の中国語書体で主流となっているクラシックな文字とは一線を画した、現代的でクールなデザインが特徴」という。開発は、日本語版をてがけた字遊工房と、中国印刷市場でトップのフォントベンダー・北京漢儀科印信息技術有限公司が協力し、中国国家規格に準じた2万8522文字に対応した。 各種電子機器や家電、ソフトなどの表示用フォントとして、中国市場向け製品のブランド構築などに貢献するとしている。国内でのパッケージ販売は検討中。
タイトルの通り、iPhone にインストールされているフォントをフォントファミリー毎に書き出してみた。 FontViewer と、Fonts をインストールして確認しました。 American Typewriter AmericanTypewriter AmericanTypewriter-Bold AppleGothic AppleGothic Arial ArialMT Arial-BoldMT Arial-ItalicMT Arial-BoldItalicMT Arial Rounded MT Bold ArialRoundedMTBold Arial Unicode MS ArialUnicodeMS Courier Courier Courier-Bold Courier-Oblique Courier-BoldOblique Courier New CourierNewPSMT
A fun Sans Serif including classic, modern, and loopy shapes. Vary
現在、Webページで利用できるフォントはユーザーの環境にインストールされたものだけで、文字の表現の幅は非常に限られている。しかし、Webフォントの機能を利用できるようになれば、制作者がサーバー上に用意したフォントでWebページを表示できるようになる。 3月18日から提供されているSafari 3.1では、CSS 3やHTML 5で提案されている機能への対応がさらに進んだ。そこで、新しく対応したスタイルシートの機能の中から、CSS 3の「Webフォント」について2回に分けて紹介していきたい。 サーバー上に用意したフォントでWebページを表示する ユーザーの環境にないフォントでWebページを表示するため、まずは、利用したいフォントをサーバー上に用意する。OpenTypeやTrueType形式のフォントファイルを利用することが可能だ。 ここでは、exljbrisのFontin Sansというフォ
フリーフォント大量配布/紹介サイトいろいろ、を色々と調べてみました。 SimplytheBest Free Fonts - カテゴリわけされたフォントをプレビュー付きで見れる Open Font Library Type Casting (via GIGAZINE ) - ttf, jpeg でダウンロード可能。フォントのアップロードもできる。 better fonts - フォント数10000以上。文字を設定すれば、WEB上で選択したフォントで文字を描画してくれる dafont - カテゴリ分け、サムネイル付き About.com - Free Fonts Library - 分野別にフォント紹介 和文フォント大図鑑 - フリーフォント - 和文もフォントがいろいろ これだけ沢山あると、想像通りの形のロゴを作ることが出来そう。 他にも、フォント関連エントリ ティーンの女の子が書いた「お
当サイトではCookieを使用しています。引き続き当サイトを閲覧することにより、ポリシーを受け入れたものとみなされます。今後表示しない詳しく見る
岡澤研とは字游工房の岡澤慶秀さんが幹事をつとめる和文書体の勉強会です。席亭は府川充男さん。 1999年の歳も押し詰まったころ、府川充男さんからメールをいただきました。 来年から研究会をやりませんか。少人数でしっぽり(?)と。 別に大してこの世に未練がある訳でもないけど,和文書体を見る「眼」だけは伝えられるものなら少しでも伝えておきたい。 と。 というわけで翌年の2000年から、メンバーが府川さん宅に集まり、ダンボール箱十数個分の資料を半年ほどかけて見る、ことから岡澤研はスタートしたのでした。 始めた頃の岡澤研:中央が府川充男さん、左が小池和夫さん、右が大熊肇 左から、竹下直幸さん、鈴木功さん、小澤裕さん、安藤修さん、岡澤慶秀さん 最初のメンバーは、席亭・府川充男(印刷史研究者)、幹事・岡澤慶秀(当時字游工房、現在ヨコカク/タイプフェイスデザイナー)、小池和夫、安藤修(字游工房/タイプフェイ
ガムテープ案内文字とは、駅構内でガムテープを切り張りして作った案内掲示板に使われている独特な書体のコト。視認性が高く、わかりやすいだけでなく、どこか暖かく、そしてデザインとしてかっこよい文字。作者である佐藤修悦さんにお話を伺いながら、このページは紹介しています。(俗に修悦体・修悦文字とも)<ガムテープ案内文字、修悦体って> 2003年、JR新宿駅の大規模な切替し工事の際、構内の案内文字が多くの人の目を引きつけました。 いわゆるゴシック体ながら、印刷とは異なり、しっかりと目立つ。でもちょっと個性的。近づいてよく見るとその文字はなんとガムテープらしきものを切り張りして作られていました。案内文字は、ブログやメディアなどで紹介され、話題となりました。この文字の作り手が、駅構内の警備員佐藤修悦さん。問い合わせの絶えないわかりづらい駅の案内をする仕事上でのアイデアであり、素材(色)の妙や、修悦さん
「描き文字」とはなにか? 日本近代デザイン史研究家と、最後の描き文字人が、毎回ゲストを招いての談論風発。鉄壁の論考に対する実践者の直感が激突したりしなかったり、緩急自在、スリリングな話の展開が快感。 エディトリアルデザインの王道がページものだとしたら、それと異なる我流の文字組み処理や文字デザインを展開しているデザイナーを「組版外伝系」と呼べるだろう。異端(?)にして実践的、実用的なデザインの世界。全6回。 博覧強記というより博覧狂気なうんちくと、文字にたいするほとばしる愛情のもと、本邦古今の組版、書物を惜しみなく紹介する府川充男劇場。次から次と繰り出される貴重なビジュアルと明解な考証の醍醐味にひたる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く