タグ

2011年9月16日のブックマーク (2件)

  • 日本弁護士連合会:東京電力株式会社が行う原発事故被害者への損害賠償手続に関する会長声明

    東京電力株式会社(以下「東京電力」という。)は、年9月12日から、福島第一、第二原子力発電所事故被害者の内、仮払金支払者に対し、補償金請求にかかる書類一式の発送を行っている。今回の請求書式は個人向けのものであり、中小企業、個人事業者向けのものについては、今月中にも発送されるとのことである。 当連合会は年9月2日付け会長声明において、東京電力の損害賠償基準に関する問題点を既に指摘しているが、今回、被害者に送付された請求書式及びその請求手続については、さらに以下のとおり問題がある。 第1に、この請求書自体が、居住していた土地・建物等が、放射性物質の汚染によって居住できなくなり、そのため財産として価値が減少している場合の補償等、「中間指針」においても賠償の対象とすることとされている最も重大な損害について、請求できる書式となっていない。仮に今回の請求に対する賠償提示に合意した場合、これらの損害

    hietaro
    hietaro 2011/09/16
  • 検索がうまくいかない人 - 火薬と鋼

    machida77 学生に情報検索演習やった経験から言うと「思いつく語彙が少ない」「複数の検索語・条件を設定しない」「一度思いついた検索語・検索方法にこだり続ける」が失敗の基はてなブックマーク - 疑問の発生から解決までの流れ ( ネットサービス ) - 観葉会#二次会+座布団3枚 - Yahoo!ブログ ここで書いた話をもうちょっと詳しく書こう。 情報検索について学生に教える場合、まず基的な検索の知識(用語やベン図など。ベン図は公務員試験の論理で役立つよ、などと添えつつ教える)や検索ツールの特徴について教える。演習では実際に検索ツール(サーチエンジンやデータベース)を使って検索してもらうわけだが、上のコメントのようなことをやらかす学生がかなりいた。特に検索エンジンを使わせるとこうした失敗をする学生が出てくる。ちゃんとした情報利用行動の調査ではないので雑感に過ぎないが、いくつか失敗

    検索がうまくいかない人 - 火薬と鋼
    hietaro
    hietaro 2011/09/16
    にゃりほろ。いや実際、インターネットのおかげで「記憶」の知識の価値が相対的に下がった代わりに、こういう能力の重要性は増しているはずなんだよね。情報は量と検索性の両輪。