タグ

2012年11月21日のブックマーク (4件)

  • 山田元農相と亀井静香氏、新党結成は当面見送り : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    反TPPなどを掲げて新党結成を目指す意向を19日に表明した山田正彦元農相と亀井静香元金融相は20日、新党結成は当面見送る方針を固めた。 新党の届け出に必要な5人の国会議員が確保できなかったとの見方が出ている。山田氏は20日、都内で記者団に、「政策を同じくするところとの合流が狙いだ。今、小さな新党を作っただけでは意味がない」と述べた。

    hietaro
    hietaro 2012/11/21
    名前が覚えられなかったからだと思うよ。
  • 「子供は泣くさ」 物議醸した“搭乗マナー”問題、つんくや乙武さんの発言に共感の声多数 | RBB TODAY

    マンガ家・さかもと未明が搭乗した飛行機で起こしたクレーム騒ぎの一部始終を記した記事を受け、ネット上では現在、同様の場面に遭遇した著名人たちの経験談が注目を集めている。 話題となっているさかもとの記事については既報の通り。泣き止まない乳児と同じ飛行機に搭乗したさかもとが、その泣き声に耐えられず、航空会社にクレームを入れるまでの一部始終を記すことで「搭乗マナーや機体の工夫について、議論すべき余地はまだまだあるはず」と問題提起したが、ネット上では反対に、さかもとの行為に対する批判の声が殺到していた。 この記事を受け、ネット上では自身の見解を示す著名人らの声が各方面から上がっている。脳科学者の茂木健一郎氏による「1歳の赤ちゃんのふるまいを、コントロールできると思っている大人がいることが信じられない」とのコメントや、弁護士の落合洋司氏が「気持ちはわかるが赤ちゃんが泣くのは仕方ないのでは。昔から、泣く

    「子供は泣くさ」 物議醸した“搭乗マナー”問題、つんくや乙武さんの発言に共感の声多数 | RBB TODAY
    hietaro
    hietaro 2012/11/21
    つんくええこと言うなあ。こういう時、お母さんは針のムシロだろうからなあ。よく行くラーメン屋のオヤジは「子供は大人が寄ってたかって育てるもんや」て言うてた。
  • 銀座・東劇に立川談志さん巨大看板、一周忌に合わせて実録映画公開へ

    落語家・立川談志さんの一周忌に合わせて12月から公開が始まる「映画 立川談志」に向けて11月16日、東劇(中央区築地4)前に巨大看板が上がった。 「やかん」(2005年10月12日国立演芸場)より 昨年11月21日、75歳で亡くなった談志さん。16歳で五代目柳家小さんさんに弟子入りし、27歳で真打ちに昇進して五代目立川談志を襲名。1971(昭和46)年には参議院議員選挙に当選し、1977(昭和52)年まで国会議員として活躍。真打ち制度などをめぐって1983(昭和58)年に落語協会を脱会後、落語立川流を創立して家元となった。 三代目古今亭志ん朝さん、五代目三遊亭圓楽さん、五代目春風亭柳朝さんとともに「江戸落語四天王」と呼ばれ、落語界に多大な影響を残した談志さん。落語は「人間の業の肯定」「イリュージョン」「江戸の風が吹く」など独自の落語哲学で知られ、その毒舌ぶりは落語界以外でも注目を集めてきた

    銀座・東劇に立川談志さん巨大看板、一周忌に合わせて実録映画公開へ
  • 石原氏、尖閣問題で新主張 「フィリピン・ベトナムと同盟すべき」

    維新の会の石原慎太郎代表は2012年11月20日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見し、「日を沈ませずに、強くてしたたかな日につくりなおす」などと、新党の結成目的を述べた。内政については、自治体では東京都など一部しか取り入れられていない複式簿記の重要性や、零細企業が持っている技術の保護を訴えたものの、質疑応答の多くが尖閣諸島問題に費やされた。石原氏は、「シナ」という単語を繰り返しながら、シナの覇権主義に侵された日が『第2のチベット』になることを絶対に好みませんな」と、強硬姿勢を貫いた。また、中国とスプラトリー諸島(南沙諸島)をめぐる領土問題を抱えるフィリピンやベトナムと同盟を組むべきだとの主張を展開した。 戦争未亡人の句に「ショックを受けましたな。同じ感慨」 合流後の「維新の会」について、石原氏は、現時点では党内で様々な意見があるとしながらも、合意している内容としては(1)日

    石原氏、尖閣問題で新主張 「フィリピン・ベトナムと同盟すべき」
    hietaro
    hietaro 2012/11/21
    この人、今維新の会の代表なんでしょ? 展開によっては首相になっちゃうかもしれない人なんだよなあ。でも維新の会って遊説見てたら大人気だしな。日本はほんとに終わるかも。