タグ

2015年3月3日のブックマーク (4件)

  • 特集ワイド:「残業代ゼロ」法案成立したら 「定額働かせ放題」の恐れも - 毎日新聞

    hietaro
    hietaro 2015/03/03
    むちゃくちゃしよんな
  • 佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 | ニュース

    佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 1年のライセンス契約 ― 当初の連絡は「口頭」、授業開始の2か月後 「先進的ICT利活用教育推進事業」の一環として、平成26年度から県立高校の新入生全員にパソコン購入を義務付けた佐賀県教育委員会が、新年度を前に、生徒のパソコンにインストールされた「教科書」の削除(アンインストール)を行うよう、文書で通知したことが分かった。 開始からわずか1年。やっとパソコン授業に慣れてきたところに突然の通知で現場は困惑。生徒を無視した県教委の対応に、県立校関係者から怒りの声があがっている。 突然のアンインストール指示 授業用パソコンからのデジタル教科書ソフトの削除と、その具体的な方法を示す通知が出されたのは今週。県教委から各学校長に文書が送られ、パソコン授業の取りまとめを行っている情報化推進リーダーを通じて授業の担当者にも伝えられたという。 授業用パソ

    佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 | ニュース
    hietaro
    hietaro 2015/03/03
    「これからはICTやで」と言われてその気になった全然わかんない奴が全然わかんない奴に指示して、全然わかんないまま入札を実施して最初に「これからはICTやで」と吹き込んだ奴が応札するシステムでしょうかね
  • 法律における都市伝説2 - 妄想日記

    tikani_nemuru_Mさんの3月29日のエントリー「八百屋お七と少年法」に以下のブログが紹介されていまして 真実を理解できない衆愚を導く為に!! − 少年法の改正は不十分だし、重罪犯については一般刑を適用するべき tikani_nemuru_Mさんの紹介の仕方について「4月27日じゃなくて4月28日だろ」とか「リンク先URIとトラックバックURIを間違ってるぞ」とか突っ込む点はあるもののそこはスルーするとして、紹介ブログの著者がこれまた見事に都市伝説を信じているところに感心してしまいました。その都市伝説とは、ズバリ「少年法は、少年を成人より軽い処分で済ませるための法律だ」というものです。って、この都市伝説を信じている人はものすごくたくさんいるんですけどね。 少年法は「少年の健全な育成を期し、非行のある少年に対して性格の矯正及び環境の調整に関する保護処分を行うとともに、少年及び少年の

    法律における都市伝説2 - 妄想日記
    hietaro
    hietaro 2015/03/03
    「「少年法は、少年を成人より軽い処分で済ませるための法律だ」…この都市伝説を信じている人はものすごくたくさんいる」「少年事件の中には刑法犯であっても成人より重い処分が行われているケースも」
  • 猪突猛進はイノシシだけで結構 [金井啓子の現代進行形] - 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    猪突猛進はイノシシだけで結構 [金井啓子の現代進行形] - 大阪日日新聞
    hietaro
    hietaro 2015/03/03
    投票率による成立要件が設けられていないので投票に行こう、という趣旨は読み取れたが、日本語が変で誤字もあるので分かりにくい。