higakoのブックマーク (122)

  • レーザーで敵船破壊の兵器 米軍が初配備 NHKニュース

    アメリカ海軍は、最新の兵器として開発してきた、レーザーで敵の船を破壊する「レーザー兵器」を搭載した艦船を中東のペルシャ湾に初めて配備したと発表し、実戦で使用する可能性もあるとしています。 アメリカ海軍は10日、輸送揚陸艦に搭載した最新兵器である「レーザー兵器」の運用を初めて中東のペルシャ湾で始めたと発表し、これまでに海上で行ったレーザー兵器の実験映像を公開しました。映像では、兵士がテレビゲームで使うようなコントローラーを操作して、レーザーを照射し、海上の小型船を破壊したり飛行する無人機を撃墜したりしています。 アメリカ海軍は、ペルシャ湾に配備した輸送揚陸艦が今後、自衛のためにこのレーザー兵器を使用する可能性もあるとしており、ペルシャ湾で対立するイラン海軍の小型の高速ボートや、テロ組織の襲撃などを想定しているものとみられます。 出力30キロワットの今回のレーザー兵器は、大型の船を破壊する能力

    higako
    higako 2014/12/12
    レーザー格安〜
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    Tornadoes wreak havoc in Iowa, killing multiple people and leveling buildings: See photos

    News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
    higako
    higako 2014/12/12
    行こうぜ、日付変更線の向こう側!
  • 日本共産党、選挙カーの対応を謝罪 倒れた女性への対応めぐり

    共産党大阪府委員会は2014年12月10日、6日の演説中における選挙カーの対応を公式ホームページで謝罪した。 6日午前、JR森ノ宮駅前で行われていた清水忠史候補陣営の演説中に駅構内で女性が倒れた。しかし、選挙カーの演説中止が遅れ、結果、救急隊への連絡が聞こえづらくなった。 「事故や病気への対応を最優先すべきことは当然であり、今後は乗務員一同機敏な対応が出来るように徹底していく所存です」としている。 ツイッターには目撃者と思われる人物から「真ん前やで、真ん前。倒れてんの丸見えやのに」「一向に誰も声かけやん」「私がぶち切れるまで演説をやめてくれなかった」との報告が寄せられている。 日共産党大阪府委員会は取材に対し、「女性が倒れたさい、演説を行っていたのは清水候補人でなく、応援弁士だった」「女性に気付いた清水候補は応援弁士に注意し、演説をやめさせた」と話している。 (12月12日追記)

    日本共産党、選挙カーの対応を謝罪 倒れた女性への対応めぐり
    higako
    higako 2014/12/12
    ホントかな〜?→ 日本共産党大阪府委員会は取材に対し、「女性が倒れたさい、演説を行っていたのは清水候補本人でなく、係の者だった」「女性に気付いた清水候補は係の者に注意し、演説をやめさせた」と話している
  • お酒で失敗しない、お酒に酔わないための方法7つ【二日酔い予防にも】 | ホットニュース (HOTNEWS)

    お酒で失敗しない、お酒に酔わないための方法7つ【二日酔い予防にも】お酒で失敗しない方法、お酒で酔わない方法、二日酔いを予防する方法についてご紹介します。 忘年会・新年会など、何かと飲み会に誘われやすいこの時期。 お酒は、ついつい飲み過ぎて「二日酔い」に苦しんだり、「酒の上での失敗(酔ったはずみ)」でシラフならば考えられない行動をし、一生 後悔してしまう可能性も…。 「お酒の知識」は身を守るために必須! ぜひ頭の片隅に入れておきましょう♪ 以下の「お酒を飲む時に注意すべき7つのこと」を知っておけば、二日酔い・悪酔いを防ぎ、お酒によって判断力が低下するのを 極力抑えれるようになります。 「酔いやすい体調」を知るお酒を大量飲酒する習慣によって、ある程度までならばお酒に強くなる(酔いにくくなる)ことは 医学的に証明されています。 しかしこれは、短期間で劇的にアルコール耐性が上がるわけではありません

    お酒で失敗しない、お酒に酔わないための方法7つ【二日酔い予防にも】 | ホットニュース (HOTNEWS)
  • 不便さを追求した日用品のデザイン19選【マジで使えない…】 | ホットニュース (HOTNEWS)

    不便さを追求した日用品のデザイン19選【マジで使えない…】不便さを追求した日用品のデザイン集をご紹介します。 通常 お店に並んでいる全ての商品は、少しでも我々の生活が「快適・便利」になることを目指して作られています。 それは消費者も同様で、あえて「使いづらい不便なデザイン」の商品を選ぶ人なんて、いるはずがありません。 しかし、世の中には変人奇人がつきもの。そして、アテネで活躍中のデザイナーであるKaterina Kamprani氏は、そんな変人奇人の一人なんです。 なんとKaterina氏は、「快適」とは真逆の「不便さ」をとことん追求した商品デザインを創りだしてしまいました! Katerina氏の創りだした「不便さを追求した斬新なデザイン19選」。そのあまりにも使えなさすぎるグッズの数々を、笑って楽しみましょう^^出典:kkstudio 水を注いだら大変なことになりそうなジョウロ な、何故

    不便さを追求した日用品のデザイン19選【マジで使えない…】 | ホットニュース (HOTNEWS)
    higako
    higako 2014/12/12
    毛皮の灰皿いいね〜
  • この百合web漫画がすごい!2015 - ゆりをよむひと

    2014年もそろそろ終わりなので、管理人が今年読んだweb漫画からオススメ作品を勝手にランク付け+ピックアップしてみました。いろんなものをリスペクトした企画です。 ランキング、および「これ百合だ!」の基準は管理人の独断と偏見によりますのでご了承ください。 Pixivや個人サイトの作品は除外して、webコミック誌上の作品から選んでいます。 Pixiv内でのランキングは後日やる気になったら。 対象:以下のどちらかにあてはまるweb漫画 ・2014年にweb掲載またはweb連載開始した漫画 ・2014年12月現在、web上で全体の半分くらい読める漫画 第5位 『道割草物語』武川慎(COMICメテオ)2014/09/24~ 傾向:近未来日常もの・流血描写を含む 人間が消え廃墟となった街で生きる吸血鬼たちのお話。 「アフターホロコースト百合ヴァンパイア日常もの」という要素盛り沢山な作品ですが、まず見

    この百合web漫画がすごい!2015 - ゆりをよむひと
  • 女の子がカワイイ漫画教えてくれーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    女の子がカワイイ漫画教えてくれーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 21:12:27.47 ID:Kwf9M33ya.net 冬川基とか大岩ケンヂとか、ちょっと気色ちがうが冬目景みたいな感じの作画がすき 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場! 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 21:13:00.83 ID:e93nFXCPa.net 咲-saki- 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 21:17:51.65 ID:Kwf9M33ya.net >>3 マージャンわからんねん… 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 21:13:13

    女の子がカワイイ漫画教えてくれーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    higako
    higako 2014/12/12
    かわいいな〜
  • 人工知能が急に進化し始めた! | TheWave

    人工知能。何十年も前からある言葉だ。国家プロジェクトとして研究されていた時期もあった。それでも完成しなかった。やはり人間の脳は複雑で、それをコンピューターで真似することなど不可能かもしれない。 人工知能。何十年も前からある言葉だ。国家プロジェクトとして研究されていた時期もあった。それでも完成しなかった。やはり人間の脳は複雑で、それをコンピューターで真似することなど不可能かもしれない。 「ところがブレークスルーが起こったんです」と東京大学の松尾豊准教授は熱く語る。 ▶2012年。人工知能研究に火がついた 2012年。人工知能の精度を競う国際的な大会で、カナダのトロント大学がぶっち切りの勝利を収めた。それも1つの大会だけではなく、3つ続けてだ。 「優勝したのは、画像認識、化合物の活性予測、音声認識など3つのコンペティション。まったく異なる領域にも関わらず、今までその分野を専門的に研究していた人

    人工知能が急に進化し始めた! | TheWave
    higako
    higako 2014/12/12
    鉄腕アトムみたいなのができるの?
  • 「女に参政権与えたのが失敗」差別発言連発!衆院選候補者“女性の敵”ランキング - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    投票日まで一週間に迫った衆議院選挙だが、各党がこぞって掲げているのが“女性のための政策”。しかし、その実態はなんともお粗末なものだ。たとえば、「女性の輝く社会を」というスローガンを掲げた安倍晋三首相だが、先の内閣でその目玉として大臣、党役員に起用した山谷えり子、高市早苗、有村治子、稲田朋美らが女性の活躍の足を引っ張る“反女性”思想の持ち主だったことをサイトが指摘。大きな反響を呼んだ だが、女性大臣に限らず、女性の活躍など露ほども考えていない議員はわんさといる。そこで今回は、衆院選に出馬する議員から“反女性”候補者をピックアップし、ベスト7を発表したい。 “税金投入してまで母親は無理に働かなくていい”…文部科学大臣のトンデモ教育理論 ★1位 下村博文(自民党/東京11区) 先の内閣では文部科学大臣を務め、その知名度から当選は確実とみられる下村氏だが、大臣就任時には「EM菌」「ナノ純銀除染」

    「女に参政権与えたのが失敗」差別発言連発!衆院選候補者“女性の敵”ランキング - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    higako
    higako 2014/12/07
    税金投入してまで母親は無理に働かなくていいは支持する〜
  • 【実体験】40歳を越えたので念のため精子検査を受けてみた(後編) 検査結果が「祭り状態」で自分でも笑った

    【実体験】40歳を越えたので念のため精子検査を受けてみた(後編) 検査結果が「祭り状態」で自分でも笑った 佐藤英典 2014年12月5日 40歳を越え、加齢による精液の質低下を懸念した私(佐藤)は、人生初の精子検査を受けることにした。検査の流れについては前編で紹介した通りである。 後編では結果についてお伝えしよう。前編で紹介した私の友人は、検査結果がレクイエムのような状態だったのに対し、私のは祭り! ワッショイ! ワッショイ!! お御輿を担いでいるような祭り状態だったのである!! とりあえず一安心。私の生産工場はストライキを起こしていなかった~……ホッ。 ・参考になる数値 私が検査を受けた病院では、もっとも早い時間で検査後2時間で結果を教えてくれる。まず何をもって “正常であるか” ということが大事なのだが、この病院は世界保健機関(WHO)の基準値を参考に教えてくれる。 ・量、運動量ともに

    【実体験】40歳を越えたので念のため精子検査を受けてみた(後編) 検査結果が「祭り状態」で自分でも笑った
    higako
    higako 2014/12/07
    メタボはEDになるかも
  • 【実体験】40歳を超えたので念のため精子検査を受けてみた(前編) 受付女性が美人で困った

    人は誰でも、年齢よりも自分のことを若く見積もっていると思う。「気持ちは若い」という言葉があるように、いつまでも若い気でいる。しかし実際はそんなことない訳で、確実に時間は経過しており、すべての人がオッサンやオバサンになっていくのだ。 私(佐藤)は先日41歳になり、かねてから気になっていた検査を受けることにした。それは精子検査である。この検査を今まで一度たりとも受ける気持ちになることはなかったのだが、古い友人の実情を知り、他人ごとではない気がしたのである。男性諸君は無関係と思わず読んで頂きたい。特に30~40代以降の皆さん。 ・バイタリティあふれる男 大阪にいる私の古い友人は、若き日から我が道を行く男で、守りという言葉とは無縁の人生を歩んできた。ある歳から、酒もタバコもやめて肉体改造をはじめ、トライアスロンに参加するほどバイタリティあふれる生活を送っていた。 ・死んでるヤツ4匹 私から見れば、

    【実体験】40歳を超えたので念のため精子検査を受けてみた(前編) 受付女性が美人で困った
    higako
    higako 2014/12/07
    興味深い〜
  • 【注意喚起コラム】スマホで動画を見終えたら必ずウインドウを閉じておくこと / さもないと大変なことになる

    【注意喚起コラム】スマホで動画を見終えたら必ずウインドウを閉じておくこと / さもないと大変なことになる GO羽鳥 2014年12月6日 Webも見れるしメールもできるし、写真も撮れるしゲームもできる、音楽も聞けるし電話もできる、そのうえ動画も再生できちゃうのがスマホである。家や出先で動画を再生している人も多いのではないだろうか? 通勤中の電車内で……という人もいるはずだ。 いずれにしても、“スマホで動画を見終えたら、必ずウインドウを閉じておく習慣” を身に付けておくことをオススメしたい。動画を見終えて、そのまま別のアプリを起動……なんてことをしていると、いつか必ず、人生を狂わす大惨事が起きてしまうからだ。 ・問題なのは「特定のサイトの専用動画」 YouTube動画だったら、まだ安心しても良い。そのままブラウザで再生されるか、アプリ版のYouTubeが起動するか、そのどちらかであろう。挙動

    【注意喚起コラム】スマホで動画を見終えたら必ずウインドウを閉じておくこと / さもないと大変なことになる
    higako
    higako 2014/12/07
    想像したら笑えた〜
  • 【ドライバー必見】点数別 “絶対に近寄ってはいけない危険な車の特徴” まとめ「レクサスやベンツのエンブレムを他の車に付けている」「シャコタン」など | ロケットニュース24

    » 【ドライバー必見】点数別 “絶対に近寄ってはいけない危険な車の特徴” まとめ「レクサスやベンツのエンブレムを他の車に付けている」「シャコタン」など 特集 【ドライバー必見】点数別 “絶対に近寄ってはいけない危険な車の特徴” まとめ「レクサスやベンツのエンブレムを他の車に付けている」「シャコタン」など なかの 2014年12月5日 0 Tweet 休日のドライブは楽しい。平日の仕事の嫌なこと忘れられるし、気持ちのいい場所を走っていると当に癒される。だが、そんな快適なドライブ中に “ヤバい車” に遭遇し、トラブルになってしまったら最悪だ。 できることなら、見かけた瞬間に近寄らない策を取りたいが、きっと初心者ドライバーにはどういったクルマがヤバいのか分からないと思う。今回はそういった人のために、点数別で「絶対に近寄ってはいけない危険な車の特徴」をまとめてみた。 一発で明らかにヤバいと分かる

    【ドライバー必見】点数別 “絶対に近寄ってはいけない危険な車の特徴” まとめ「レクサスやベンツのエンブレムを他の車に付けている」「シャコタン」など | ロケットニュース24
    higako
    higako 2014/12/07
    1桁ナンバーあるある
  • 災害情報ドットコム | 備えあれば憂いなし! 様々な災害を分析

    津波は地震によって引き起こされます。なので、基的には地震が起こった時にいかに津波を想定して避難できるかどうかがカギになります。 この記事では、津波の際の避難方法や注意点、何を準備しておけばいいのか、対策はあるのか、検証していきたいと思います。 備えあれば憂いなし、です。ここに掲載している情報が少しでもみなさんの役に立てば、と思います。 【とにかく逃げる】必要なものを事前に用意しておいて、それを持ってとにかく高いところへ逃げる 津波は大地震のときだけではなく、規模が比較的小さい地震の時でも発生します。基的には震度4以上の地震が起きた時は避難が必要、とされていますが、それより規模が小さい地震のときでも、海側には絶対に近づかないようにしましょう。 逃げる場所はとにかく高い場所。東日大震災時に、宮城県山元町の中浜小学校の屋上に避難した市民が助かった、という出来事がありました。 当時の津波の高

    災害情報ドットコム | 備えあれば憂いなし! 様々な災害を分析
    higako
    higako 2014/12/07
    揚げ足を取りあっているようにしか見えないな〜
  • 現代アートによる社会問題への風刺画17選(解説付き) | ホットニュース (HOTNEWS)

    現代アートによる社会問題への風刺画17選(解説付き)現代アートによる風刺画の数々をご紹介します。 イギリス人のJohn Holcroft氏は、BBCやリーダーズ・ダイジェストといった大手企業で働く売れっ子のイラストレーター。しかし、John氏を有名にしたものは「大手企業での勤務」という肩書ではありません。 彼の生み出した「現代を象徴する物事(ex 社会制度・お金・ソーシャルメディア など)への切れ味鋭い風刺画」が、世界中で人気を呼んでいるためなんです! ここでは、John氏の生み出した「意味深すぎる風刺画」をまとめてご紹介します。出典:johnholcroft.com facebook投稿にもらった「いいね!」で、承認欲求を満たす人々 EGO(エゴ)とは、「うぬぼれ」や「自己中」という意味が一般的ですが、「自我」「自尊心」という意味もあります。 facebookへ投稿した内容が「いいね!」

    現代アートによる社会問題への風刺画17選(解説付き) | ホットニュース (HOTNEWS)
    higako
    higako 2014/12/07
    刺さる〜・・・
  • かっこいい老人(お年寄り)たちの画像14選【いい歳の取り方をして人生が輝いている!】 | ホットニュース (HOTNEWS)

    かっこいい老人(お年寄り)たちの画像14選【いい歳の取り方をして人生が輝いている!】かっこいい老人(お年寄り)たちの画像集をご紹介します。人生が輝いており「いい歳の取り方をしているな〜」と感心させられます。 一般的には「年を取ると若いころに比べて体力や精神力が落ちる」と考えられています。 しかし、そんな簡単に人生を諦めてしまっても良いのでしょうか? 人生を楽しんでいる61歳〜102歳までの「ご老人画像」を眺めて、我々も気合を入れましょう!! スケボーを乗りこなすお爺さん - ロイド・カーンさん 78歳 78歳のスケートボーダー、ロイド・カーン(Lloyd Kahn)さん。 カーンさんがスケボーを始めたのは、なんと65歳からとのこと! 自転車競技選手のお爺さん - ロベール・マルシャンさん 102歳 102歳の自転車競技選手である、ロベール・マルシャン(Robert Marchand)さん。

    かっこいい老人(お年寄り)たちの画像14選【いい歳の取り方をして人生が輝いている!】 | ホットニュース (HOTNEWS)
    higako
    higako 2014/12/07
    若返った人が1番すごい〜
  • 「潮吹き」の謎(1) - delta-G

    カリスマAV男優・加藤鷹さんが、「現役引退」を宣言してもうすぐ1年になる。 加藤さんをはじめ、お世話になった出版社にはたいへん申し訳ないが、オデは加藤鷹さんののゴーストライターをやった。しかも3冊である。 当時フリーライターであるオデが「レズビアンであり、女体専門マッサージ師であること」を、担当の編集者は知っていたらしい。 それで加藤さんに直接会ってインタビューをして、オデと彼のセックス観がほぼ一致していたから、3冊も出せたのだ。 加藤鷹さんは「潮吹き」で有名になった。有名になったはいいが、かえって副作用的な犠牲が女性たちに現われた。 加藤鷹さんはまったく悪くない。ド素人の早漏短小包茎野郎どもが、なんの検証も実験も努力も思考も研鑽もせずに「潮吹き」をやったのだ。この大バカ野郎めが勘違いをしおって!! そもそも鷹さんはAV男優だ。セックスのプロだ。決して安くはないギャラをもらって、いかにユ

    「潮吹き」の謎(1) - delta-G
    higako
    higako 2014/12/07
    あら〜
  • 木製の床や家具のへこみを簡単に元通りにする方法

    重い物をブツケたり落とたりしてしまって、床やテーブ、机などの家具をへこませしまったことありますよね。しかも、目立つとこだともう大変。ということで、へこんでしまった木を簡単に元通りにする方法の紹介です。使用する道具はアイロンと布だけとかなりお手軽です。 1. 用意するものは、アイロン、水、ペーパータオルまたは古いTシャツなどの布だけ。 2. まずは、へんでしまったところに水をかけます。水の量は多すぎず、へこんだ部分に水が満たされる程度です。 3. 次に、ペーパータオルで水をかけた部分を覆います。 4. 最も温度が高い設定にしたアイロンを、円を描くように動かしながらペーパータオルが乾くまで当てます。 5. 傷の大きさや程度にもよりますが、数回この作業を繰り返せば木の繊維が水を吸って元の姿に戻ります。 6. あとは可能であれば元の状態に戻った後にサンドペーパーで表面を磨けば完成。 木材の材質や加

    木製の床や家具のへこみを簡単に元通りにする方法
    higako
    higako 2014/12/07
    これは便利!
  • 今年やっと終わった名作漫画は? 『完結マンガ大賞2014』ノミネート作品を募集|ガジェット通信 GetNews

    漫画の全巻読み。漫画好きにとっては至福のひととき。 お気に入りの漫画の連載が続くことも嬉しいのですが、「いったい、いつこの漫画は終わるのだろう?」とひとたび思い始めたら、ひそかに無事完結することを心待ちにしてることも少なくありません。 今回、2014年に完結した漫画の中から、年度の『完結マンガ大賞2014』決定し、受賞作品を発表したいと思います。 まずはガジェット通信編集部にてノミネート作品のリストアップを行いました。リストをご覧いただき、エントリーされていないタイトルがあった場合には、記事最後のリンクからご応募ください。 「2014年、あの名作漫画が終了したのにノミネート作品から漏れているじゃないか!」という皆さまの厳しいツッコミをお待ちしております。ただし、リストは相当長いので心してご覧くださいね(笑)。 ノミネート作品の募集終了後、皆さんからの投票をもとに受賞作品の決定をしたいと思

    今年やっと終わった名作漫画は? 『完結マンガ大賞2014』ノミネート作品を募集|ガジェット通信 GetNews
    higako
    higako 2014/12/03
    あとで読もう〜
  • Google短縮URLの末尾に「.qr」を追加してみると? | ガジェット通信 GetNews

    使いどころが分からないけど、知っとくとちょっと便利かも?しれない、Google短縮URLに関する機能をご紹介。 Google短縮URLの末尾に「.qr」と入力すると、QRコードが自動生成される仕組みになっているそうです。 【関連:「一回転」「斜め」以外にもあるGoogleのイースターエッグ】 実際どうなるかスマートフォンで実験してみました。 まずGoogleが提供する短縮URLサービス『Google URL Shortener』(https://goo.gl/)を使い短縮URLを発行。 ▼発行した短縮URL http://goo.gl/jOUN6r 次にURL末尾に「.qr」と入力し確定。 ▼短縮URLの末尾に「.qr」を追加→確定 http://goo.gl/jOUN6r.qr すると当に出ました!スマートフォンの画面では最初少し小さめに表示されますが、拡大してもきちんと表示されました