タグ

2009年5月21日のブックマーク (3件)

  • みうらじゅん、つっこみ如来 懐中電灯。 - ポエトリー・デザイン

    帰ってくるとが笑いをこらえて「机のうえを…みて」という。 いつか究極にばかなものを買う機会があったら絶対欲しいとおもっていた、つっこみ如来が! 送ってくれたokapeeちゃん、ありがとう! これがUFOキャッチャーの景品だなんて! さっそく、寝ているムスメの爪を切るのに点灯しました。 「変なことは誰だってできるけど、 変なことでうことは意外と難しいよ」

    みうらじゅん、つっこみ如来 懐中電灯。 - ポエトリー・デザイン
    higan-ji
    higan-ji 2009/05/21
    みうらじゅん造立のつっこみ如来が懐中電灯としてUFOキャッチャーで景品化!
  • インド仏教:指導者・佐々井秀嶺さん、44年ぶり一時帰国 聖地返還運動を進めたい - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇悩める青年から下層民の希望の星に インド仏教徒の指導者とされる僧、佐々井秀嶺(しゅうれい)さんが、44年ぶりに一時帰国した。3月に死去した山際素男さんのノンフィクション『破天』(光文社新書・1470円)の主人公としても知られる人物だ。かつて自らの生き方に悩み苦しんだ佐々井青年が、いかにしてインド下層民の希望の星となったのか。佐々井さんに聞いた。【鈴木英生】 佐々井さんは1935年、岡山県の山村生まれの73歳。今回の帰国は、かつて世話になった人々の墓参りなどが目的という。 佐々井さんが今に至る道を歩みだしたのは、中学2年のとき。40度以上の高熱を出して死のふちをさまよった。山伏の教えで、蛇の心臓を300個ほどべて治すが、その後も体は弱かった。以後、東京で働き、地元で事業を起こすも、女性問題や精神的な行きづまりで全国を蛇のようにぐねぐねと放浪し、自殺未遂を繰り返した。 あるとき、山梨県の大

  • 照光寺習志野布教所【TOPページ】

    2009/05/17 21:00~フジテレビエチカの鏡にて12分間照光寺について放送されることとなりました。 2009/04/25に習志野文化ホールのモリシアホールで習志野布教所の記念講座を行います 2009/03/04毎日新聞に照光寺が取り上げられました。 2009/01/13 ホームページ開設しました。 初めまして、照光寺の住職、脇正範と申します。中学生の時からあだ名が「わっきー」でした。京都生まれの千葉育ち。父は会社員ですから、ご縁の方々に「どうして僧侶になったの?」と聞かれます。 私は、子供の頃からずっと、浄土真宗の僧侶に憧れていたのです。お袈裟をつけて歩く親類と仲の良かった私は浄土真宗の僧侶が大好きでしかたがありませんでした。私も仲間に入りたい!強い憧れの気持ちを断ち切ることができなくて僧侶になるという人生の目標をたてました。様々なハードルを乗り越えて、僧侶としての“お育て”を

    higan-ji
    higan-ji 2009/05/21
    タモリのエチカの鏡に出演。講座なども開催されている。