タグ

退職に関するhigedのブックマーク (8)

  • RE: 最終出社日について - megamouthの葬列

    松田部長 お疲れ様です。システム戦略グループの山下です。 最終出社日についてのお返事ありがとうございました。 先日ご連絡した来年1月20日を最終出社とする退職は難しい、とのご回答でしたが、申し訳ありません、こちらとしましても、諸事情を考慮のうえ、最終出社日をご提示させていただいている次第となりますので、退職日を3月末まで延期するというご希望に沿うことはできません。 あしからずご了承下さい。 また、同時にご連絡させていただいた業務の引き継ぎについてですが、引き継ぎ人員が存在しないことにより、未だ一切の進捗がございません。 おそらくは、この点が、松田部長のおっしゃっている「就業規則上に明記されている業務上の支障が発生する事由」に該当すると思われます。 この点につきましては、システムインフラを解する人員が私以外に存在しない現状において、とり急ぎ解消の目処はたたないかと愚考いたします。 よって、勝

    RE: 最終出社日について - megamouthの葬列
  • 田端信太郎が語るZOZOをやめるワケ 2年間の会社への貢献はダメ

    1999年に新卒でNTTデータに入社。2001年にリクルートに転職し、フリーマガジン『R25』を立ち上げる。05年にライブドア執行役員メディア事業部長に就任。経営再生をリードする傍ら、複数の新規メディアを立ち上げる。その後、18年2月までLINEで上級執行役員を務め、同年3月からスタートトゥデイ(現ZOZO)のコミュニケーションデザイン室長に就任。19年5月より現職。12月末で退職 いつごろから退職を考え始めたのでしょうか。 もともと45歳を迎える2020年を節目とは考えていましたが、遅かれ早かれという思いは19年の半ばぐらいからはありました。実は僕と前澤さんは同い年で、誕生日も1カ月しか違わない。(ZホールディングスによるZOZOの)買収の話を聞いたときに、ビジネスマンとしても、1人の人間としても折り返しに差し掛かったと考えて退職を決めました。 ZホールディングスによるZOZOの買収、前

    田端信太郎が語るZOZOをやめるワケ 2年間の会社への貢献はダメ
    higed
    higed 2019/12/19
    自分が会社に付加価値を与えられるのは何か考える。会社に賭ける理由を仮設で書く。
  • 株式会社ドワンゴを退職します(6年7か月ぶり2回目)

    Fri, Aug 30, 2019 One-minute readいわゆる退職エントリです。表題の通り、2019年8月末で株式会社ドワンゴを退職します。 在籍期間1回目の入社 : 2010年6月1回目の退職 : 2013年1月2回目の入社 : 2014年9月ということなので、今回の在籍期間は4年11か月と2週間(入社日が9/16だったので微妙に5年に届かず)、のべ在籍期間は7年8か月 – 2週間、ということになりました。 やった仕事N高等学校 / N予備校の立ち上げ2016年開校のN高等学校とN予備校の開発に2015年から参加し、開発チームの立ち上げを行いました。また、N高等学校には自分でも入学し、学籍番号1番をいただき、初年度に1年生として入学した最初の卒業生となりました。 その辺のいきさつや感想は何度か記事にしました。4年目に入り注目度も実績も急上昇のN高/N予備校。その立ち上げを手伝

    株式会社ドワンゴを退職します(6年7か月ぶり2回目)
    higed
    higed 2019/08/31
  • 「裁判官になってみて医学の重要性に気づき、退職して医学の道を志す」―2018新入生インタビュー 理科三類 | キミの東大 高校生・受験生が東京大学をもっと知るためのサイト

    TOP > 東大に入ろう > 新入生(2024-2018) > 「裁判官になってみて医学の重要性に気づき、退職して医学の道を志す」―2018新入生インタビュー 理科三類 ――東大を目指されたのはいつ頃ですか? 私は一度、東京大学を卒業して、裁判官として仕事をしていましたが退職し、理3を受験することにしました。それが2年前になります。 ――なぜキャリアチェンジをしようと思われたのですか? 法律の世界で仕事をしていると、事故や事件の被害者の方とお話をすることがあるのですが、法律の世界で仕事をしているだけでは、その場だけで事件が終わってしまうということになってしまいます。例えば、加害者の人の罪を判断する、賠償金の額を決めるといったことを法律に基づいて行うわけです。でも実際には、当事者の人生は裁判の後も長く続きます。その後の精神的な問題や後遺障害の問題などに、直接に向き合いたいと思っていました。一

    「裁判官になってみて医学の重要性に気づき、退職して医学の道を志す」―2018新入生インタビュー 理科三類 | キミの東大 高校生・受験生が東京大学をもっと知るためのサイト
  • DMMをだいぶ前に退職しました|sasakipochi

    昨年7月末に4年半ほど勤めたDMMを退職しました。 その後はずっと長い夏休みを満喫してたんだけど、元同僚にあやしい取材をされて、記事が出るから宣伝のために退職ブログを書け、とか言われたのですよ。 結局取材記事↓の公開には全然間に合わなかったんだけど、記念に書いたのを公開しときます。 -  「大いにやらかし、飽きたら逃げよ」ー元DMM・個性派おっさんエンジニア 佐々木健のITジョブホッパー道 それと、そろそろちゃんと働かなきゃなあ、とも思うので、何をやってたのか等を含めてまとめておくのも大事よね。 そして、以下に書くことはあくまで個人の感想です。 人によっては同じできごとでも捉え方が全然違ったりするはずなので、書いてあることは全部信じることはせずに、取捨選択をしつつ、裏取りしつつ、用法・用量を守ってお使いください。 なぜDMMに入社したのか?DMMに入社する前は、24時間365日システムを監

    DMMをだいぶ前に退職しました|sasakipochi
  • 15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(中編) - 放浪軍師のアプリ開発局

    こんにちは!放浪軍師と申します。今回はみなさんお待ちかね(?)のブラック企業退職エントリーです。が、ごめんなさい!まだまだ続きそうなので中編になります!またも酷い展開かもしれませんが何かの足しにしていただければ幸いです。 注意:この記事は出来事を随時記録していくスタイルを取って執筆しましたので読みにくいかもしれません。 退職エントリー 15年間務めた会社を退社しました このエントリーは大きいので分割されています。読まれていない方は以下を先にご覧ください。バズりすぎだろうよ… www.gunshi.info 5/7 連休明け 労働基準監督署にて 長かったGW連休が明けましたので、早速あさイチで労基署を訪問。内容証明で送った書類や、連休中に届いた書留。過去の給与明細や残業代未払いの証拠を持参しました。毎回毎回親切丁寧に対応してくださるのでありがたいです当に…。内容は連休中にホットラインに問い

    15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(中編) - 放浪軍師のアプリ開発局
  • 雪崩のように社員が退職する組織で思ったこと | mom0tomo

    これは退職者アドベントカレンダー2017の18日目の記事です。 前書き2016年10月から2017年11月まで1年間、人材系の会社に勤めていました。 社員1000名を超える大きな会社でしたが、ほとんどの人は営業職で、社内の技術部門は40〜50名と大変少ない人数で回していました。 わたしはエンジニア未経験でこの会社に転職し、ディレクターの部門に所属しながら、技術部門と兼務しているシニアエンジニアの方に開発を少しずつ教えていただいてきました。 雪崩のきっかけ今年の6月に、念願叶って企画部門から技術部門に異動しました。 異動して初めて気づいたことですが、技術部門の半数はベンダー管理やマネジメント職で、開発エンジニアはとても人数が少なく、肩身が狭い環境でした。 もちろん、このような開発環境を改善しようとしているベテランエンジニアの方々もいました(今でもいます)。 しかし、今年の春先〜初夏にかけて、

  • サイバーエージェントを退職しました | κeenのHappy Hacκing Blog

    このエントリはEx CyberAgent Developers Advent Calendar 2016 - Adventar1日目の記事です。 元サイバーエージェントの人がわいわいやります。 κeenです。二年弱勤めたサイバーエージェント退職したのでその旨について。 サイバーエージェントの思い出 サイバーエージェントに興味をもつきっかけになったのも入社することになったのも学生の頃からずっと参加し続けていたLispMeetUpでした。 LispMeetUpでは長らく会場としてCAのセミナールームを使わせてもらっていました。 そこでエンジニアに対して気軽に施設を提供するCAや社員の@potix2さんを知って、そのまま@potix2さんの手引でCAに入社する運びとなりました。 「面接でLispは口にしない方が良い。100%落ちる。」なんて言ってた割にはLisp繋りで入社しました。 Cyber

    サイバーエージェントを退職しました | κeenのHappy Hacκing Blog
  • 1