タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Linuxとmemoryに関するhigedのブックマーク (2)

  • プロセスのVSZ,RSSとfree,meminfo挙動を実機で確認 - のぴぴのメモ

    1.はじめに 1-1.この記事の要旨 1-2.(予習)メモリに関する指標とlinuxのメモリ挙動について 2.検証環境と検証方法 2-1.検証環境 2-2.検証方法 2-3.測定方法 (1)psコマンドによるVSZ,RSS情報の取得 (2)freeコマンドとmeminfo情報の取得 3.結果 3-1.全体の結果 3-2.プロセスのVSZ/RSS挙動 ポイント① malloc()した時の挙動→VSZのみ増加 ポイント② 1回目のデータread時→RSSは増えない ポイント③ データwrite→RSSが増加する 3-3.システムワイドな挙動(freeコマンド/meminfo) ポイント① malloc()した時の挙動→usedもAnonymousPageも増えない ポイント②1回目のデータread時→変化しない。 ポイント③ データwrite→used上昇、AnonymousPage上昇 4.

    プロセスのVSZ,RSSとfree,meminfo挙動を実機で確認 - のぴぴのメモ
  • freeの出力が大幅改善された話

    最近freeコマンドを叩くとこんな感じで出力されます。 $ free total used free shared buff/cache available Mem: 20209620 3859396 6594188 502492 9756036 15323144 Swap: 32767996 0 32767996 availableってなんでしょう? そして -/+ buffers/cache の行がなくなっています。 その背景をちらっと紹介します。 最近linuxの3.14で/proc/meminfo に MemAvailable というフィールドが追加されました。RHEL7.0や6.6にもバックポートされています。(RHEL6.6では互換性に配慮してデフォルトではdisableされています) http://git.kernel.org/cgit/linux/kernel/git/to

    higed
    higed 2020/05/05
    最近のLinuxは使用可能メモリが計算しなくても出てるのね。
  • 1