タグ

日本と外交に関するhigediceのブックマーク (7)

  • 「中央アジア+日本」対話 10周年記念イメージキャラクター発表式

    1 7日,岸田文雄外務大臣は,中央アジアの安定と開かれた発展をめざす地域協力を理念とする「中央アジア+日」対話が10周年を迎えたことを記念して,イメージキャラクターの発表式を行いました。 2 このイメージキャラクターは,中央アジア及びカスピ海周辺地域を舞台として,厳しい自然の中を生きる人々の生活と文化に焦点を当てた漫画『乙嫁語り』で有名な漫画家の森薫氏によって,中央アジア各国の国旗をイメージしてデザインされたものです。 3 このイメージキャラクターは今後,「中央アジア+日」対話の広報や文化行事などのイベントに登場します。これらのキャラクターを通じて,中央アジアがより身近に感じられ,日と中央アジアとの交流や相互理解を促進していく一助になることが期待されます。 (参考)「中央アジア+日」対話 2004年8月に第1回外相会合をカザフスタン・アスタナで開催して以降,高級実務者会合(SOM

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    higedice
    higedice 2013/06/13
    動画オリジナル
  • 日本審査 - 桜井昌司『獄外記』

    布川事件というえん罪を背負って44年。その異常な体験をしたからこそ、感じられるもの、判るものがあるようです。 ニヨン市内を連れ合いと歩いた後、ジュネーブ駅まで行き、買い物をし、それからパレ・ウィルソンに行った。 パレ・ウィルの守衛は、俺がパスポートを出したらば「OK、アイ、リメンバンー、ユウ」と言う。覚えられたようだ。 日審査は3時から。 法務省、警察庁、外務省の順に回答していったが、言われたことを理解していないと言うか、全く世界の常識を理解しない回答ばかりで呆れてしまった。 日の回答を録音して来たので、帰国後に、その馬鹿さ加減を披露するつもりだが、日政府の馬鹿さ加減を示すエピソードが上田大使の発言だった。 拷問禁止条約委員会の委員が、日の回答に対して再質問し、「日の取り調べの在り方は中世的だ」と、かなり鋭く指摘した。我々は、よし!と喜んだが、上田大使は面白くなかったらしい。最後

    日本審査 - 桜井昌司『獄外記』
  • FEC・民間外交推進協会

  • MSN マネー

    申し訳ありませんが、ご利用いただくには、新世代のブラウザーを使用する必要があります。お使いのブラウザーを最新バージョンにアップグレードしてください。開始するためのいくつかのリンクは次のとおりです。

    MSN マネー
    higedice
    higedice 2010/01/12
    「潜在的な日本ファンを掘り起こして、よりコアで積極的な日本ファンにしていくということが、私たちのこれからの課題なのではないかと思っています」
  • asahi.com(朝日新聞社):「日本版CIA」50年代に構想 緒方竹虎が米側と接触 - 社会

    1950年代、内閣官房長官などを務めた緒方竹虎氏が、米中央情報局(CIA)の関係者と頻繁に接触していたことが、米国立公文書館で公開されたCIAの秘密文書で明らかになった。緒方氏にとっては情報収集を行う国家機関を設立するのが目的だったが、米側は緒方氏を「POCAPON」という暗号名で記し、協力者に位置づけていたことがうかがえる。  CIAが保管していた秘密文書で、主に緒方氏の公職追放が解除される51年から56年の死去の後まで。緒方氏は52年10月に衆院選に当選し、吉田内閣の官房長官となった。  同年11月の報告書によると、関係者と面会した緒方氏は、日の情報活動を拡大する意向を示し、米国の情報機関について説明を求めた。米側は「情報にかかわるすべての国家機関の報告を集約する必要がある」と説明した。  日米両政府は中国など共産圏からの日人引き揚げ者から、その軍事力や経済情勢に関する情報を聞き出

  • 1