タグ

ブックマーク / www.sanin-chuo.co.jp (2)

  • 山陰中央新報 - 宍道湖と中海の生物題材に 親子合作でボードゲーム考案

    シジミ研究所(島根県松江市玉湯町林)の中村幹雄所長(73)と、長男で東京都在住のゲームデザイナーの誠さん(44)が、宍道湖と中海の生物を題材にしたボードゲーム「宍道湖と中海の魚たち」を考案した。生物の特徴について楽しみながら知識が身に付くよう工夫した。親子の合作が実現し、2人は「ゲームを通じて汽水湖の環境を保全する大切さを伝えたい」と願いを込める。  誠さんは人気アニメ「金色のガッシュベル!」の対戦型カードゲームを開発するなど、多くのヒットを生み出している。これまでの制作経験を生かし「宍道湖や中海の魅力を広めたい」と思い立ち、中村所長が監修した「宍道湖と中海の魚たち」(2007年、山陰中央新報社刊)を基にしたボードゲームの作成を今年2月から進めてきた。  宍道湖七珍のヤマトシジミやシラウオをはじめ、中海で養殖が進む赤貝(サルボウガイ)など44種類の生物を紹介するカードを使用。「ガラスの

    山陰中央新報 - 宍道湖と中海の生物題材に 親子合作でボードゲーム考案
    higedice
    higedice 2015/12/20
    中村誠
  • 山陰中央新報 - 失われた20年/パソコン全時代も素因

    しまね産業振興財団顧問 周藤 巌 日が「失われた20年」と指摘されて久しい。その意味するところは、国家指標のあらゆる分野で劣後現象が著しい、ということであろう。問題は、その素因は何か、ということであるが、単一の素因はありえず、複数の素因が複合的に絡み合った結果の現象に違いない。稿の目的は、身近な職場風景の革命的変化として、職員全員にパソコンが配布される「パソコン全時代」が、特に中小企業の経営統治システムに与えた影響と、その職員の労働態様に及ぼした影響などを考え、素因との関連性を探ってみることにある。 その起点は、1990(平成2)年ごろとみるのが適切であろう。この年の国家の税収など主な指標は、直近で最も良好な状況であった。その後、今日まであらゆる指標は悪化の一途をたどっているのである。 官民を問わず、職場の風景、特に事務系職場において、この二十数年間で最も大きい革命的変化は、パソ

    higedice
    higedice 2011/09/26
    強引な論理展開に驚愕した。「しまね産業振興財団顧問」とのことだが産業の振興が本当にできるのだろうが。
  • 1