タグ

ブックマーク / emasaka.blog.fc2.com (5)

  • 本を読む pure bashでsinatraもどきを作った

    いろいろな言語用のSinatra的フレームワークまとめ - 射撃しつつ前転 ということで、bash内蔵コマンドだけのpure bashで、sinatraもどきのなにかを作ってみました。名付けて「sh.inatra」。あっ、pure bashといいつつrmは使っちゃいました。 いちおうGitHubに置いておきます。あくまで見た目だけのジョークソフトなので、真面目なサーバーで使わないようにお願いします。 emasaka's sh.inatra at master - GitHub コードのサンプル サンプルはこんな感じ。 #!/bin/bash . /opt/sh.inatra/sh.inatra.sh get '/hello' && { echo 'Hello, World' } get '/say/*/to/*' && { echo Say ${params_splat[0]} to ${

  • 本を読む 和書のAmazon ASINから13桁ISBNへの変換

    JavaScriptで書くと、こんなロジックでいいのかなぁ。 Array.prototype.sum = function() { var s = 0; for (var i = 0; i < this.length; i++) { s += Number(this[i]); } return s; }; var jan_cd = function(jan) { var a = jan.split(''); var m = ([a[0], a[2], a[4], a[6], a[8], a[10]].sum() + [a[1], a[3], a[5], a[7], a[9], a[11]].sum() * 3) % 10; return m == 0 ? 0 : 10 - m; }; function asin_to_jan(asin) { var j = '978' + String(a

  • 本を読む LinuxでWiiリモコン

    先週、WiiリモコンでLinuxを操作できるかなと試して、週末に仲間にデモした。すでに内容が古くなっている気もするけど、古くなりすぎる前にメモとしてまとめておく。 WiiリモコンでWindowsを操作するためのプログラム「WiiRemote」が窓の杜などで紹介され、インターネット上で話題になった。 窓の杜 - 【NEWS】“Wiiリモコン”をパソコンの無線マウスとして使えるようにする「WiinRemote」 Linuxでもできないだろうかと思っていたところ、WiiリモコンでLinuxのX.orgを操作するためのプログラムが公開された。以下、試した結果をレポートする。 なお、以下の内容は2006年12月9日時点のもので、wiimotulator.pyのバージョンが0.0.3.9のときの記録だ。wiimotulator.pyは毎日バージョンアップされているようなので注意。 ユーザーからは、以下

  • 本を読む P::P::Publish::TagCloud

    Plagger::Plugin::Publish::TagCloudというアイデアを見たので野良試作。HTML::TagCloudにデータを渡してるだけだけど。 MYCOMジャーナルをFilter::Summarize::Japaneseでタグづけして、Publish::TagCloudにかけるとこんな感じ。 設定はこんな感じ。 mycomjournaltag.yaml global: log: level: debug plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - http://journal.mycom.co.jp/haishin/rss/index.rdf - module: Filter::EntryFullText - module: Filter::Regexp config: regexp: s/\[IMAGE

  • 本を読む P::P::Publish::TagCloud更新

    HTML::TagCloudの出力するCSSが0.34で修正された結果、P::P::Publish::TagCloudがエラーになるようになった。そこで更新。古いHTML::TagCloudでも同じ結果になるようにした。 package Plagger::Plugin::Publish::TagCloud; use strict; use warnings; use base qw ( Plagger::Plugin ); our $VERSION = 0.02; use Encode; use HTML::TagCloud; use File::Spec; sub register { my ($self, $context) = @_; $context->register_hook( $self, 'publish.feed' => \&feed, ); } sub feed { m

  • 1