タグ

cssに関するhigeorangeのブックマーク (581)

  • Opera の cssText - 御玉杓子スパイラル

    javascriptfirefox とかで, cssText に += して更新したとき, 更新した内容をパースして一旦プロパティを更新してから, 取得するときには再び自身のプロパティより構築するようなのだけれど, opera の場合, cssText は,保存されていて, 取得するときにはそれがそのまま使われるらしい. いや, そのままと言うのもちょっとヘン. なんかよくわからないけれど, 末尾のセミコロンは消されてしまうし. ともかく cssText に += を繰り返すと, opera の場合はどんどん追加されていってしまう. その結果どうなるかと言えば, cssText 用に割当てられたバッファを使い切り, オーバーフローはしないけれど, それ以降の cssText への追加は, 奇妙に途切れた cssText によるスタイルの変更と見做されるようになるらしい. 試しに var d

  • ダンジョン生成 by JavaScript+CSS+HTML(version:0.1) - Junkieta.net

    Wizardry風のワイヤーフレームダンジョンをJavaScript + CSS + HTMLで作ってみた。現状では、ランダム迷路生成と移動処理のみ実装。 ワイヤーフレーム風ダンジョン Windows XP / Mozilla Firefox3, Internet Explorer7.0, Safari3.1にて動作確認。Opera9.6だとスクリプトは正常に動作するが、表示がバグる。原因調査はあきらめた。教えてエロい人。 ソース ダンジョン生成のJavaScript ダンジョン用CSS 備考 矢印キーは、ダンジョン歩行用に使うため、デフォルトイベント(スクロールとか)をカット中。 文字サイズを変更すれば、ダンジョンの大きさも変動する(IEは表示おかしい)。 CSSわかる人なら、border-colorの調節で壁・床・天井の色とか簡単に変えられる。 更新履歴 文書の描画とダンジョンの描画を

  • 100%安全なCSS Hack for IE | Takazudo Clipping*

    世の中には腐るほどCSS Hackがあります。いずれも、ブラウザのバグを逆手にとったものであり、今後出るブラウザでは影響が無いだろうと言われるものが頻繁に使われますが、それらが100%安全とは言い切れません。それらに対し、これは完全にクリーンで安全なCSS Hack。IE8以上がでたらあああああ!このスタイルはIE6だけに適用されるはずなのに!!!何てことはありえない安全なCSS Hack。こんな感じです。 <body> <!--[if IE]><div id="IEroot"><![endif]--> <p>bodyの来の中身。IEだけ赤くなる</p> <!--[if IE]></div><![endif]--> </body> #IEroot p{ background:red; } こんな感じでbody直下にdiv#IErootを、Internet Explorerの条件分岐コメン

  • SmartMarkUP Universal markup editor and platform!

    SmartMarkUP - Universal Markup Editor! SmartMarkUP is a lightweight and powerful JavaScript library that allows you to turn any textarea into a fancy markup editor. HTML, CSS, XML, Wiki syntax, BBCode or any other desired markup language can be implemented and/or adjusted to your preferences and business needs. SmartMarkUP doesn't depend on any other JavaScript library and can be integrated wit

  • Takazudo さんのメモ : マークアップしている人の気になること | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

  • Operaの空間ナビゲーションをCSSでコントロール - by edvakf in hatena

    Opera10のアルファが出たらしい。この前の予想 (?) はけっこう当たってたっぽい。 しかし僕は今日これを発見したので、9.62で色々遊んでる Opera9.5系で使えるCSS3先行実装のnav-index,nav-left,nav-right,nav-up,nav-down この表の中で空間ナビゲーション (Shift+矢印) をしてみると、おもしろいことになると思う。 例えばこんな CSS ルールがあったとすると、 #b1 { nav-right:#b2; nav-left:#b3; nav-down:#b4; nav-up:#b5; } id="b1" な要素上で右に空間ナビゲーションすると id="b2" な要素へ、左に空間ナビゲーションすると id="b3" な要素へ飛ぶらしい。 同様に nav-index というプロパティもあり、タブキーを押すと番号の若い順にフォーカスが移

    Operaの空間ナビゲーションをCSSでコントロール - by edvakf in hatena
    higeorange
    higeorange 2008/12/05
    nav-*
  • Presto 2.2 and Opera 10 — a first look - Opera Developer Community

    LoginUser name: Password: Lost password? remember Sign upSign up now to post in the forums, comment on articles, submit your own articles and more. Presto 2.2 and Opera 10 — a first lookBy Chris Mills · 4 Dec, 2008Published in: rgba, fonts, Web, selectors, svg Introduction As 2008 draws to a close, here at Opera we are excited to announce an early Christmas present for you all—a first look at our

  • higash.net

    higash.net 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • CSS で画像回転

    2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

  • text-shadow キタコレ - Another 朝顔日記

    さきほど、Bug 10713 – Implement CSS3 text-shadow property が RESOLVED FIXED になりました。Firefox 3 には入りませんが、3.1 には入ると思われます。お楽しみに〜 mozilla-central-win32 の ID:2008061120 で、実際に text-shadow を描画しているのを確認しました。 その後、マクで問題があったようで、バックアウトされました。orz

    text-shadow キタコレ - Another 朝顔日記
  • <br>の連打をuser CSSで無効にする | mattz.xii.jp

    今時のブラウザでしたらbr+br{display:contents;}とかがいいかもしれません。 このuser CSSを適用すると、ページによってはOperaがCPUを占有してしまって、強制終了する以外になくなってしまう場合があります。ご利用 は計画的に。僕が普段利用する範囲内では平気なんですけどね。 芸能人のブログにありがちな<br>の連打。あれをどうにかuser CSSで無効化できないものかと、ずーっと悩んでた。 br+br{display:none;} とかやると、どういう訳か<br>が全部非表示になってしまう。 隣接兄弟 選択子は,E1 + E2という構文をもつ。ここで,E2を選択子の主体とする。E1及びE2が文書ツリーにおいて同じ親を共有し,E1の直後にE2がくる場合に,こ の選択子は一致する。 なんだから<br>に続く<br>だけが非表示になって一個目の<br>は有効なはずだろ

    higeorange
    higeorange 2008/06/06
    display: run-in
  • CSSの初期化ファイル | d-spica

    CSSの初期化ファイル 2008-05-31 0 0 XHTML/CSS CSS 以前, CSSの初期化 というエントリを書きました。あれからいろいろと試行錯誤し,初期化ファイルがずいぶん変わってきましたので,改めて今ぼくが使っている最新のファイルを紹介したいと思います。 default.css 以下からご覧いただけます。 default.css このファイルは次のような目的で作っています。 各ブラウザが持つデフォルトのCSSをリセットして,レンダリングの違いを解消する。 サイトやページによって書き換えることがほとんどない,基的な設定を行う。 コーディングが分かりやすくなる初期値を指定しておく。 このファイルをあらゆるサイトで使い回せるようにしておくわけです。 リセット /* Reset */ body, div, h1, h2, h3, h4, h5, h6, p, dl, dt, d

  • http://d.hatena.ne.jp/maplebread/20080401/1208884357

  • nth-child() 疑似クラスを試してみる | d-spica

    nth-child() 疑似クラスを試してみる 2008-05-26 0 0 XHTML/CSS CSS, nth-child CSS3で定義される nth-child() 疑似クラス。これが使えるようになると,HTMLファイル,CSSファイルのメンテナスが楽になるだろうな...と思うのです。 どんな具合か,ちょっと試してみました。 nth-child() 疑似クラスとは 英文ですが,詳細は以下から。W3Cの Working Draft(草案)ですので,今後変更されることがあるかもしれません。 Selectors - 6.6.5. Structural pseudo-classes - :nth-child() pseudo-class その要素が何番目の子要素かによって,該当するものにだけ,CSSをあてることができます。 たとえば,セレクタにul li:nth-child(2n),または

  • displayプロパティの値と各ブラウザの対応をまとめる - builder by ZDNet Japan

    ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ 仮想デスクトップサービスの最新事情 複数の選択肢のあるMSのVDIサービス どう違うのかをわかりやすく解説 膨大なアクセスを支える屋台骨 高い安定性とパフォーマンスを両立 ZOZOTOWNが選んだストレージ基盤を解説 50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 サービスを止めない! サイバーエージェントに聞く高可用性の実現 そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 大事

    displayプロパティの値と各ブラウザの対応をまとめる - builder by ZDNet Japan
  • http://www.s-cut.net/memo/archives/web/070523_fontSizeTable/

  • blog.8-p.info: getMatchedCSSRules の第三引数

    IT戦記 - Safari 3 に実装された、当たっている CSS ルールを全て抽出できる getMatchedCSSRules が凄い 第一引数は対象要素。 第二引数は疑似要素を指定する場合に使う。通常は第二引数は空文字列でいい。 第三引数はよくわからん>< 調べた。といっても amachang さんがリンクしてくれた Web Kit DOM: DOMWindow Interface Reference に "authorOnly" とあって、あとは実験で確かめられそうだけど、でもこれは自然科学ではないのです。 WebKit Trac で getMatchedCSSRules で検索 してみると、Changeset 11481 がみつかって、 Add support for more methods for exposing more useful style information.

  • getComputedStyle について調べてたら深みにハマったのでメモ - IT戦記

    getComputedStyle とは!? ある要素にどんなスタイルが当たっているかを計算してくれる。便利な関数。 使いかたはめっちゃ簡単! var style = getComputedStyle(element, ''); alert(style.fontSize); // 14px alert(style.color); // rgb(0, 0, 0) ちなみに第二引数は疑似要素の style を取りたい場合に使います。通常は空文字列でいい。 でも、 getComputedStyle はこのままでは IE, Safari では動かない。 Safari では window(グローバル領域) に getComputedStyle は定義されてなくて、 document.defaultView だけに getComputedStyle が定義されている。 ちなみに、 Firefox, Op

    getComputedStyle について調べてたら深みにハマったのでメモ - IT戦記
  • XHTML CSS (r)evolution vol.3の骨子 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    益子さん主催のXHTML + CSS (r)evolution vol.3と云うイベントに足を伸ばしてきました。題目はHTML 5の概要、との事。取り急ぎ骨子を紹介いたします。なるべく実際の表現を尊重してメモをとるよう心掛けましたが、誤りを含む可能性があります。 私見を述べるのは、またの機会にでも。関連エントリーとしてXHTML+CSS (r)evolution, 3rdの内容は信ずるに値するか?を公開しました。私なりの結論を述べるとこのイベントの内容は信じるに値しないと考えます。 なお、このエントリーを読む方には途中で止めず、対談後半のW3Cの主張もきちんと読むことを強く推奨します。この部分については公開された音声を文字起こしし、書き改めました。十分正確な情報を得ることができるようになったと思います。 益子さんのプレゼン HTML 5のきっかけはtbl 彼がブログへエントリーを投稿した

  • XHTML+CSS (r)evolution, 3rd - a9cc6e9f

    10分程前に会場のApple Store Ginzaに到着した。Apple Storeに来るのは初めてであって、その豪華さに驚く。やはり銀座という街は東京の中にあってもどこか他の街とは違う印象を放っているような気がする。貧乏学生が来るような場所ではないのである。到着した時、列は既に1階と2階の階段の間まで達していたが、前から4列目の丁度真ん中に座ることが出来た。座ったのがおよそ18時30分であったから、19時まで30分ほど座って待っていねばならなかったのだが、Theaterというだけあって証明は暗くなっており眠たかった。開始5分前にApple Storeの説明とオープニングテーマ曲の発表があったが、Mac OS X/iPodを使おうとは思わないし、これから使う予定もない*1ので正直どうでもよかった。 内容のメモ書きは、偶然隣に座っていらっしゃったKurumaさんが、XHTML+CSS (r

    XHTML+CSS (r)evolution, 3rd - a9cc6e9f