エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
<br>の連打をuser CSSで無効にする | mattz.xii.jp
今時のブラウザでしたらbr+br{display:contents;}とかがいいかもしれません。 このuser CSSを適用すると... 今時のブラウザでしたらbr+br{display:contents;}とかがいいかもしれません。 このuser CSSを適用すると、ページによってはOperaがCPUを占有してしまって、強制終了する以外になくなってしまう場合があります。ご利用 は計画的に。僕が普段利用する範囲内では平気なんですけどね。 芸能人のブログにありがちな<br>の連打。あれをどうにかuser CSSで無効化できないものかと、ずーっと悩んでた。 br+br{display:none;} とかやると、どういう訳か<br>が全部非表示になってしまう。 隣接兄弟 選択子は,E1 + E2という構文をもつ。ここで,E2を選択子の主体とする。E1及びE2が文書ツリーにおいて同じ親を共有し,E1の直後にE2がくる場合に,こ の選択子は一致する。 なんだから<br>に続く<br>だけが非表示になって一個目の<br>は有効なはずだろ
2008/06/06 リンク