タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (3)

  • ネットレイティングス調査に見るはてなダイアリー利用者数の低迷 - YAMDAS現更新履歴

    4月28日(月)の日経済新聞夕刊の「サイト東西南北」というコーナーに、ネットレイティングス調査によるブログサービスの利用者数ランキングが掲載されていた。 表の数字をそのまま書き写したら問題になるかもしれないので概要だけ書かせてもらう。上位10サービスは以下の通り。 livedoor Blog アメーバブログ Yahoo!ブログ ココログ goo ブログ エキサイトブログ はてなダイアリー 楽天ブログ JUGEM ヤプログ! 利用者数(これが何を指すのが定かではないが)は上位3サービスが1000万人を越えている。 それより注目なのが、利用者数の前年月比。軒並みプラスの中に(最も伸び率が高いのはYahoo!ブログの134.3%)、前年比マイナスのサービスが3つある。 それは(前年月比が低い順に)楽天ブログ、JUGEM、そしてはてなダイアリーである。 茫洋としたインタビューを読んだ後にこのニュ

    ネットレイティングス調査に見るはてなダイアリー利用者数の低迷 - YAMDAS現更新履歴
    higepon
    higepon 2008/04/30
  • Rimo(とリューク画像)をお楽しみください - YAMDAS現更新履歴

    週末はばたばたしていたのでサイトの更新はなし。代わりにはてなセリフをお楽しみください。 確かに id:higepon さんを「神原さんの隣の人」呼ばわりして「リュークのメイクがすごく似合いそう」と書いたのはワタシだが、すかさずはてなセリフでネタにしたのは id:otsune です! id:higepon さん、ごめんなさい>< Rimo について再び触れておくと、雑種路線でいこうの「RimoはYoutubeよりもテレビ局を刺激する」に書かれるように「Creative Commonsコンテンツに限定するとかCGM色を強めた方が,テレビとの補完関係をうまく演出できた」のは間違いないのだけど、そこで「日のYouTubeの使われ方のいけてなさ」が浮かび上がるんだよね。 でも、ふと、Rimo はパンドラの箱を開けたのかもしれないと思った。ある日近藤さんからはてな社員に「もうみんなこっちに来ない?

    higepon
    higepon 2007/02/19
    ウケタ
  • ブログの次はWikiなのか? もしくは「Wikiの終焉」(しないって) - YAMDAS現更新履歴

    「ブログの次はWiki」〜livedoor Wikiが7月7日に開始 このニュースに対するはてなブックマークの反応を見ると、「はぁ? Wikiが?」みたいなものが多いが、海外ではそういった論調の記事が昨年末から出ているんだよね。例えば、かの Forbes の Extreme Blogging という記事は、 Blogs are so last year. The next big thing, according to Web junkies, is the "wiki." という文章で始まるし、ADTmag.com にはズバリ Software exec sees “year of the wiki” という記事が出ており、2005年は Wiki の年だよという煽りは珍しいものではない。ここは「いや、僕もblog草創期からそう思ってました」と余裕をかましておきましょう。 企業への Wik

    ブログの次はWikiなのか? もしくは「Wikiの終焉」(しないって) - YAMDAS現更新履歴
    higepon
    higepon 2005/06/29
    Wikiはヘビーに使っていますが。初心者にも優しいのかな?
  • 1