特定のウェブサイトへのアクセスがブロックされている環境でページをブラウズするときに、Googleのプロキシサーバを使って迂回する方法がテック系ブログ「Digital Inspiration」で紹介されていました。次の文字列、「http://example.com/」の部分をアクセスしたいサイトのURLに変えて、ブラウザのアドレスバーに貼り付けてみてください。
デスクで作業している時にポケットに入っている携帯が鳴ったとしましょう。都度ポケットから取り出して確認することで、せっかく「ノってきた」作業が中断されるのは残念ですよね。 『Desktop Notifications』はAndroid端末に表示されている通知をPCの画面上に表示することで、そんな悩みを解決します。まずAndroidアプリと一緒に、Firefoxアドオンか、Chrome用の拡張機能をインストールしましょう。識別番号を使って同期を行うだけで、端末上に表示される通知内容は全てPCの画面隅に表示されるようになります(ブラウザの起動が前提です)。 アプリ単位で同期をオフにすることも可能なので、通知が多すぎて困ったら、どれを表示するか整理してみてもよいかもしれません。 PCとAndroid端末が同じネットワークに接続している必要や、Bluetooth経由で接続されている必要がないので、職
熱中症対策にはまず水分補給を欠かさないこと、それから汗とともに排出された塩分(ミネラル)を補うこと。 そのために効果的な飲み物として、薄めたスポーツドリンクが最適だとの声もありますが、フローズンレモネードという選択肢はいかがでしょうか。米DIYサイト・Instructablesからのかんたんレシピの紹介です。レモンに含まれるクエン酸は、疲労回復への効果も期待できますよ。 今日作り始めれば、明日美味しく召し上がれます 用意する食材は、レモンと砂糖と水。道具として必要なのは、作ったレモネードを凍らせる冷凍庫と、それからジューサーくらい。 以下、フローズンレモネード4杯分くらいの分量です。 まずはシロップづくり 砂糖と水でつくるシロップは、作るのに手間がかかりそうですが意外に簡単。あとでレモン果汁とあわせるとき、砂糖のまま混ぜてもいいのですが、シロップにしておくと混ぜるのに面倒がなくなるそう。
AddictiveTips:Facebookはなかなか融通が利かないもので、欲しい機能をつけてくれないと思えば、お気に入りだった機能をなくしてしまうこともしばしば。もちろん、Facebookのほうからあなたに電話をして、「ご要望はありませんか」などと聞いてくれるわけもなく。 残された選択肢は、別のSNSに乗り換えるか、黙って我慢するか、Facebookの欠点を補う拡張機能をインストールすることだけです。そう、今回紹介するのは、Facebookを使いやすくするChromeの拡張機能です。 まずは全9点、目次代わりにラインナップを紹介します。 ブラウザ上でメッセージをやりとり:「Facebook Messenger」 あの懐かしいチャットバーをもう一度:「Facebook Chat Fix」 Googleマップに切り替える:「Facebook Panda」 個人情報を隠してスクショ:「Stat
オンラインショッピングをしたり、よく知らない人にメールアドレスを教えなければならない時などに、いわゆる"捨てアカ""捨てアド"のメールアドレスを使う人も多いでしょう。その手のアドレスに使えるサービスは数多くありますが、「MailDrop」は本当のアドレスからジャンクメールを一掃するのにピッタリのサービスです。これまでに紹介してきた似たようなサービスとMailDropの違いは、例えば受信トレイに有効期限がないところです。ほとんどのサービスでは、受信トレイに期限が設定されていたり、それを延ばしたい場合は有料になっていたりします。MailDropは無料で使い続けられるサービスなので、本当のアドレスを守りたい時にはいつでも、このアドレスを使い続けることができます。 ただし、ある程度の制約はあります。受信トレイに一度に保存しておけるメールは10通までだったり、24時間以内に開封されなかった受信トレイ
Gmailからメールを引越しする際に便利なGoogleスクリプトが、テック系ブログ「Digital Inspiration」に載っていました。 このスクリプトを稼働させると、現在のGmailアカウントのメールをすべて、新しく用意したメールアドレスに転送するようになります。 Gmailのメールの転送方法 スクリプトを設定するには、引越し元のGmailにログインして次の手順を実行します。 ここをクリックして、スプレッドシートをGoogleドライブにコピーする シートを開くとGmailメニューがあるので、「Gmail > Authorize」を選び、スクリプトがGmailアカウントにアクセスできるようにする(冒頭画像参照) スクリプトが認証されたら「Gmail > Transfer」を選び、引越し先のメールアドレスを入力する 以前紹介した「YippieMove」も便利ですが、対応サービス以外への
「欲しくなったら、まずamazonをチェック」 僕が何かを欲しくなった際の鉄板行動です。もちろんkakaku.comや楽天などで比較した後に決めるのですが、最終的には安くて在庫があってワンクリックで買える安心のamazonを選ぶことが多いです。 ただ比較検討の末にamazonで購入を決意した時にいつも思うのは、「今の価格が買い時かどうか」ということ。amazonの価格は乱高下するので、いつ買い時なのかがわかりにくいんですよね。 そんな時にamazonの価格推移がわかる超便利なアドオン『Amazon Price Tracker』を紹介します。対象ブラウザは、Firefoxとgoogle Choromeです。ここではgoogle Chromeの場合で紹介します。(Photo by formatc1)「+CHROMEに追加」をクリック。 インストール後amazonで商品ページをみると、商品画像の
Gmail、自動化ツール「If This Then That(IFTTT)」、どちらもライフハッカーのお気に入りです。この便利なサービス2つを組み合わせると恐ろしく強力になります。 (関連記事)Googleリーダーはつくれる~『IFTTT』と「あとで読む」サービスを組み合わせる 次にあげる8個のIFTTT「レシピ」を取り込んで、Gmailをハックしてみましょう! 1.添付ファイルをDropboxやEvernoteに送る Gmailで添付ファイルをよく受け取るけれど、Googleドライブに保存したくない人もいるでしょう。Dropbox、Evernote用のIFTTTレシピを使えばメールを受信するたびに添付ファイルだけが各サービスに自動保存されるようになります。 2.スター付きのメールをEvernoteに送る スター付きの大事なメールを後でチェックしたい場合は、このレシピを使いましょう。メール
インターネット上にあるファイルをDropboxやGoogle ドライブ、Skydriveなどに保存したい場合、通常であれば一度ダウンロードしてから任意のクラウドサービスにアップロードする、という手順を踏む必要があります。 「Save Web Files」はこの手順をカットし、クラウドサービスに直接保存できるようにしてくれるシンプルなウェブアプリ。ダウンロードしたいファイルのURLを入力し、ファイルを保存したいクラウドストレージサービス名を選択すれば、それ以後はSave Web Filesが作業を行ってくれます。これでダウンロードすることなくクラウド上に保存できます。 パソコンにファイルをダウンロードすることが許可されていない場合などに、とても便利です。またはダウンロード、アップロードの手間が許せない...なんて方にも最適です。 Save Web Files | via Digital In
Android:『Profile Flow』は他の自動化アプリと同様にロケーションや時間帯、接続しているネットワークなどの条件に基づいて、デバイスの設定を変更してくれるAndroid自動化アプリです。無料ながらもかなり洗練されており、使い方も簡単です。Profile Flowは時刻、曜日、日付、時間帯、ロケーション(GPSまたはセルID)などに基づいてデバイスの設定変更を行います。しかも、ワイヤレス関係(bluetooh、Wi-Fi、データなど)、GPS、自動同期、機内モード、音声、音量、画面の明るさなどを含むデバイスの全機能の切替が可能。 特定の条件になった際に、自動で電話をかけたりSMSメッセージを送信したりすることもできます。アプリには「Lite Profile」という設定があり、すでに設定してある条件を破棄することなく、アクションをカスタマイズできるので、ルーチンが変わった場合でも
音楽ストリーミングサービスは世にたくさんあり、探せば探すほどまだまだ隠れた優れものに出会えます。少し冒険して新しいサービスにトライすることで、まだ聴いたことのない素晴らしい音楽を探してみましょう。今回は、米Lifehackerおすすめのサービスを紹介します。 This Is My Jam 「This Is My Jam」は、まず好きな曲を1つ選んで自分の「ジャム」として投稿するところからはじまります。他のユーザーのジャムをTumblrのように「リジャム」することもできますし、YouTubeから引っ張ってくることもできます。 他のジャムを視聴して、気に入ったものがあれば「Like」をしましょう。検索機能も秀逸で、自分のジャムに似た曲をレコメンドしてくれます。ジャムは7日間が有効期限なので、消えてしまう前に新しい曲を登録しましょう。このシステムのお陰で、ユーザーは曲をどんどん追加するので、いつ
皆さん7月に終了予定のGoogleリーダーに代わるサービスはもう見つけましたか? 私は「Feedly」に引っ越ししました。 今回は私がFeedlyにハマるきっかけとなった、同社ブログに掲載されていたアイデア7つを紹介しましょう。はじめGoogleリーダーの「代替」としか考えていなかった同サービスですが、実際に使うと驚きました。UIもよくできているし、ソースをカテゴリ分けできるのがあまりに便利で、たとえ可能だとしてもGoogleリーダーに戻ることはないだろうなと感じでいます。7月以降のRSSリーダー探しをしている人にも勿論、今までRSSに触れたことがない人にもおすすめのツールです。 サービスへの登録は簡単です。Googleアカウント経由でログインすればGoogleリーダーの内容がそのまま引っ越しされます。ログインして画面内の「All」をクリックすれば一般的なRSSリーダー同様、登録したソース
普段はあまり意識をしませんが、どのアプリが自分のプライベート情報にアクセスしているかを知るのはとても大切なことです。 ウェブサービス「MyPermissions」を使えば、FacebookやTwitterに接続しているアプリがわかり、どれがプライベート情報へアクセス許可されているか簡単にチェックすることができます。このサービスを使うにあたって各アカウントへのアクセス権を許可する必要はありません。FacebookやTwitter、Google、Yahoo、LinkedIn、Dropbox、Instagram、Flickrなどの、アプリ管理画面へのブックマークのようなものです。 実際に連携しているアプリを表示させると、その数に思わず驚くでしょう。すっかり忘れていたものあるかもしれません。接続の解除も同ページからできるので、この機会に整理してみてもよいかも。 MyPermissionsはIFTT
最近、Chromeを「26」へアップデートした方であれば、右クリックした時に表示されるコンテクストメニューが変わったことにお気付きかもしれません。この右クリックメニューは「白のバックグラウンドの中央に小さめのテキスト」という仕様になっています。 これが気に入らない方もいらっしゃるかと思うので、今回はこの新しくなったコンテクストメニューを、昔なつかしの見た目にカスタマイズする方法を紹介します。新しいメニューはWindows用のChromeのみに採用となっていて、ベータ版、dev版、Canary版で使われているようです。昔の右クリックメニューを復活させるには、Chromeを起動する際にフラッグを追加したショートカットを使う必要があります。ショートカットの作成手順は下記の通り。 Google Chromeショートカットを右クリックします(タスクバーにある場合、アイコンを右クリックし、ポップアップ
Firefox/Chrome:Googleリーダーのヘビーユーザーであれば、スターやフォルダなどカテゴリーによって分類されている記事がたくさんあるかと思います。 シンプルなスクリプトを使って、リーダーの検索機能を強化する方法を紹介しましょう。スター、フォルダーやキーワードは勿論、著者やブログ名で検索をかけられます。7月のサービス停止前に、まとめておいた大事な記事を探して保存しておきましょう。『Google Reader Filter userscript』はFirefoxまたはChromeで使用可能。ユーザースクリプトをインストールするとGoogle Readerの上部に新たなテキストボックスが表示されます。これを使ってキーワード、記事タイトルや著者からの検索などができるようになります。また特定のキーワードなど「含まない」記事を探すリバース検索も可能です。 この方法は新着記事を知りたいとき
SNSに写真をアップロードする時、縦と横のサイズをいちいち調べて加工するのは面倒。例えばFacebookのカバー写真のサイズは851×315pxだそうですが、きれいにリサイズするには画像編集ソフトを使わないといけません。Facebookのカバー写真は自分のプロフィールページの中で一番目立つ部分であるだけに、できればこだわりたいところです。 というわけで今回は、画像をアップロードするだけでSNSのパーツごとにリサイズしてくれるサイトを紹介します。Facebookのカバー写真だけではなくプロフィール写真や通常投稿の写真リサイズも可能。対応しているSNSも、Facebook・TwitterからTumblr・LinkedInまでと幅広いです。 サイトにアクセスすると、各SNSごとにリサイズできるサイズの種類が並んでいます。例えばFacebookだと、カバー写真、プロフィール写真、通常投稿画像などが
Windowsエクスプローラからサクッとコマンドを実行したい場合、実はとても簡単に使える標準機能が人知れず用意されていたのです。その方法とは、アドレスバーに「cmd」と入力するだけ。現状のフォルダへのパスが設定された状態で、すぐにコマンドプロンプトが表示されます。つまり、「Alt」+「D」キーでアドレスバーの内容をハイライトし、「cmd」と入力すればいいのです。AutoHotkeyスクリプトを使用する方法よりもシンプルでオススメです。 「How-To Geek」によると、アドレスバーからNotepadの特定のファイルを開くなど、他のコマンドを実行することも可能なのだそうです。 【追記(2013年3月20日20:00)】 同様に、ディレクトリパスを引き継いだ状態でコマンドプロンプトを開く方法として、以下も使えるとのこと(Windows 7で動作確認)。 フォルダ上で「Shift」キー+「右ク
例えば、Facebookで誰かが画像にあなたのタグを付けたら、その画像が自動的にDropboxフォルダに追加される、なんてことができたらステキではないでしょうか? Googleリーダーでスターを付けたアイテムがInstapaperやRead It Laterに自動的に追加されたら、はたまた雨が降りそうな時に「雨が降りますよ」という予告のテキストメッセージが携帯電話で受け取れたら...「もしこれだったらあれ」という意味の「If This Then That (IFTTT)」は、指定のサービスを他のサービスを連携してくれるブリリアントなウェブツール。Gmail、Dropbox、Evernote、Instapaper、Facebook、Twitter、Instagram、Foursquare、WordPressなどのツールを組み合わせて使用できるのです。 今回は「もしこれだったらあれ」こと「IF
Facebookに写真をシェアする上で一番の場所といっても過言ではないでしょう。中には友達や家族が素晴らしい写真にあなたのタグ付けすることもあります。ただ、もしその人がFacebookアカウントを閉じてしまったら、すべて消えてしまいます。そこで、自分がタグ付けされている写真を確実に保存するための方法を紹介します。 友達や家族がFacebookをやめてしまった場合、あるいは友達リストからあなたを削除した場合、タグ付けされたあなたの写真も含め、相手のアカウントにある写真は全部見られなくなってしまいます。これはもったいないですよね。特にイベントの写真撮影を、他人に任せきりにする人ならなおさらです。でも大丈夫。事前に設定さえしておけば写真を自動保存できる、簡単な方法があります。すでにタグ付けされている写真、及び削除された写真を取り戻すやり方も、一緒に説明しましょう。タグ付けされている写真をすべてダ
初めて耳にする素晴らしい音楽を見つけ出すことは、インターネットでとても簡単になりました。しかし、見つけた音楽を整理しておくのはとても難しいことです。YouTubeでお気に入りに登録した動画、SoundCloudのプレイリスト、Bandcampでブックマークしたアーティストなどがあちこちに散らばっているのが現状ではないでしょうか? 「Songdrop」はそれらすべてを1箇所にまとめて整理できるウェブアプリです。Songdropはソーシャルブックマークサイト「Delicious」の音楽版とよく例えられるのですが、その理屈はなかなか的を射たものです。無料アカウントを作成、またはFacebookアカウントを使用して登録し、ブックマークレットをブラウザツールバーへドラッグします。そこからYouTube、SoundCloud、Bandcamp、Tumblr、VEVOやその他の音楽ブログで気に入ったもの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く