タグ

学と歴史に関するhighcampusのブックマーク (37)

  • 海城学園 数学科

    海城の教育数学数学学習における意欲の源 数学が得意な生徒にとっても、難しくてなかなか解けない問題は存在します。そういった難しい問題に出会ったとき、興味をもって粘り強く考えていけるような、いわば“意欲の源”を育むことが大切であると私どもは考えます。ときに、意欲の落ちた生徒から、「数学をなぜ学ぶのですか?」という問いかけを耳にすることがあります。これに対し、各担当者が明確に自己の意見と信念を述べつつ、お互いに考えた上で、質問者が納得し、意欲を再び取り戻せることを指導の目標の一つとしております。 数学学習の原動力 また、数学はその存在自体に価値があり、美しいものでもあります。言うなれば、数学の“崇高なる美”を感じる心を中学・高校において育みたい、そして、もっと知りたい、探ってみたいという探求の心が、数学学習における原動力となるように願ってやみません。 読み・書き・計算,そして論証する力 さ

    highcampus
    highcampus 2012/12/30
    数学史 アーメスのパピルスからペレルマンまで/Galois生誕200年記念/複素数の世界 など
  • 第223回活動記録 旧石器捏造事件 誰も書かなかった真相

    1.旧石器捏造事件の現状 事件発覚からまだ3年しかたっていないのに、藤村新一ただ一人に罪をかぶせたまま忘れられようとしている。 藤村が関与した遺跡のみを2年半かけて再調査したが、なにも出てこなかった。捏造された遺跡からなにも出ないのは当然である。 25年間発掘を行ってきた東北旧石器研究所が解散した。資料や証拠品が散逸し隠される可能性がある。 2.藤村ひとりを断罪することへの疑問 藤村は発掘現場の一作業員。論文も読めないし石器の図面も書けない。25年間藤村一人で捏造が続けられるわけがない。 25年間に160以上の発掘現場で、専門家である現場監督の誰ひとり藤村の捏造を見抜けないなんてことはあり得ない。 藤村の手記は、黒塗りされてしまったが、共犯者がいたことをにおわせる記述がある 京都女子大学の野田正彰教授(精神病理学)は、悪の主役は藤村以外にあると次のように述べる。 彼(藤村)の話には真実もあ

    highcampus
    highcampus 2012/09/09
    "旧石器捏造事件とは、藤村が考古学者をだました事件ではなく、考古学者が藤村を利用して国民をだました事件である。"
  • 西暦775年、天の異変は記録されていたのか?

    麻里 @hashimoto_tokyo 【科学】共同:8世紀、宇宙環境が大変動 超新星か太陽爆発か…原因は謎 http://t.co/r0cOvqK8 「775年に地球外から飛来した宇宙線が前年比で過去3千年間では最大級の増加率で急増し、原因が特定できないことを名古屋大の増田公明准教授らが明らかに」 2012-06-04 02:10:49 しかのつかさ @sikano_tu 西暦775年に宇宙から強放射線が降り注いだとな。 http://t.co/7hyD28Ez 炭素同位体比を変えるのは高エネルギーなので普通は銀河放射線を疑うけど、先日可能性が指摘されたスーパーフレアならありかな。スーパーフレアなら赤気(低緯度オーロラ)の記録とかありそうだけど。 2012-06-04 06:48:57

    西暦775年、天の異変は記録されていたのか?
    highcampus
    highcampus 2012/06/06
    考古天文学/こういう話好きな人は岩波新書「星の古記録」とか読むと楽しいかも
  • 三重大「忍術学」研究、唯一の継承者が特任教授 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三重大(津市)は新年度から、唯一の忍術継承者とされる川上仁一さん(62)(福井県若狭町)の知識や忍者の技を生かし、「忍術学」の研究を始める。 川上さんは6歳頃から滋賀県甲賀市出身の師匠に手裏剣や武術などを習い、18歳で甲賀流忍術を継承する21代目の師範となった。流派の違いがほとんどないことから、伊賀市の「伊賀流忍者博物館」の名誉館長も務めており、昨年12月には、三重大社会連携研究センターの特任教授に就任した。 暗殺やスパイの役割を担った忍者の技は門外不出で、大半が口伝で残されたとされ、史料も少ない。三重大では「忍術学」の研究を通じ、忍者が体得していた技や武術を映像化して記録したり、スパイ活動のための変装のテクニックを分析したりする。 研究内容は講演で発表するほか、伊賀市や観光協会などと連携し、観光施策に取り込むことも予定している。サークル活動などで、学生に忍術そのものを学んでもらう構想もあ

  • VIPPERな俺 : 民俗学や神話に興味の有る奴のんびり語ろうず

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    highcampus
    highcampus 2011/09/18
    "文芸における著作権侵害の判例の話(2例ほどしかなく、どちらも侵害が認められなかった)など、とても参考になった"
  • 琵琶湖底に水没集落の墓地か 430点の石群発見 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する琵琶湖に沈んだ集落の墓地にあったとみられる五輪塔の一部=滋賀県長浜市祇園町沖の琵琶湖底(滋賀県立大琵琶湖水中考古学研究会提供) 大地震で集落が水没したとの伝承が残る滋賀県長浜市沖の琵琶湖底から、供養塔や石仏の一部など石群約430点が見つかり、中井均・滋賀県立大准教授(中世考古学)が指導する同大の学生グループが12日、発表した。中井准教授は、16世紀後半の地震で集落が地盤ごと地滑りして水没したとみている。 調査したのは、中井准教授が指導する県立大の学生グループ「琵琶湖水中考古学研究会」。「西浜村」という集落が湖底に沈んだとの伝承があり、素潜りで調査した。長浜市祇園町沖約100メートルの湖底(水深約1メートル)で、東西38メートル、南北26メートルにわたって分布する石群を見つけた。 供養塔などに使われる五輪塔の一部や、石仏の上半身部分など、墓地に使われたとみられる石があり、

  • ロンゴロンゴ:Wikipedia

    ロンゴロンゴの記された24の木片(文字板)が19世紀後半に収集されたが、風雨による損傷や、破損、焼失部分のあるものも多かった。これらは現在、世界各地の博物館に分散しており、イースター島に残っているものはない[注釈 1]。ロンゴロンゴの記された木板は流木など、大きさ、形状が様々なもので、中にはイースター島の首長の杖や、古くから伝わる鳥人信仰に基づいた伝統儀式(ある種の競技)における勝者(tangata manu = 「タンガタ・マヌ」、鳥人と呼ばれる)の小像、伝統的な女性用の三日月形の装飾品「レイミロ」(reimiro)に記されているものもある。また、ロンゴロンゴの短文を含んでいると思われるペトログリフも見つかっている。口伝による伝承では、少数のエリートのみがロンゴロンゴを使用することができ、これらの文字板は神聖なものであると言われている。 別の見解として、現存する全てがヨーロッパ人接触後に

    ロンゴロンゴ:Wikipedia
  • 地方病 - Wikipedia

    地方病(ちほうびょう)とは、 風土病のこと。 甲府盆地(山梨県)における日住血吸虫症のこと。「地方病 (日住血吸虫症)」を参照。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

  • 思潮社 新刊情報 » 大塚英志『「妹」の運命――萌える近代文学者たち』

    彼女たちの「内面」は男の側が秘めている「処女」の如く精細な「内面」の投影としてある。彼らが少女を愛するのは、少女を介した内なる「処女」の自己肯定にすぎない。…「妹」たちは与えられた書式で「兄」たちの望む「内面」を語ることで近代小説の中に貌をとどめている。しかしその一方で「妹」たちは一様に「兄」から捨てられる運命にある。(「彼らの内なる「妹」」) この国の文学史は「妹」をめぐる捏造・凌辱・隠蔽を経て成立している――。「妹萌え」という病理を摘出し、近代文学の起源に巣うナショナリズムへの傾斜を糾弾する。「現代詩手帖」連載時から話題をよんだ問題評論、待望の刊行! 装幀=奥定泰之 体2,200円+税 四六判並製・240頁 ISBN978-4-7837-1668-6 2011年1月刊

    highcampus
    highcampus 2011/02/08
    "この国の文学史は「妹」をめぐる捏造・凌辱・隠蔽を経て成立している――。「妹萌え」という病理を摘出し、近代文学の起源に巣食うナショナリズムへの傾斜を糾弾する。"
  • カリバーン

    highcampus
    highcampus 2010/12/16
    アーサー王伝説、エクスカリバー
  • アーサー王の剣とは~エクスカリバーの起源

    アーサー王の剣とは? <2017/5/29 修正> 最新研究の蓄積から「島のケルト」の存在が否定され、ブリテン島やアイルランドはそもそもケルトじゃなかったということが確定しつつあるため、かつてここで「ケルト神話」と表現していたものを「ブリタニアとヒベルニアの古伝承」へと置き換えました。 ・ケルト神話→アイルランドやブリテン島に伝わる伝承を"ケルト"神話と呼ぶのは不適切となりましたので削除します ・ケルト語→そもそもケルト人が喋っていた言葉ではないかもしれない、と議論されていますが、とりあえず名前としてはまだ存在するので残します [>修正に関するブログ記事 ■ ■ アーサー王の剣といえば、エクスカリバーだと多くの人が答えるだろう。マンガでも、映画でも、アーサー王がそれ以外の名前の剣を持つことは、ほとんどない。映画「キング・アーサー」の中でも、アーサーが持っている剣は「エクスカリバー」と、呼ば

    highcampus
    highcampus 2010/12/16
    エクスカリバー、カリバーン
  • Mostbet casino | Pin up casino | Пинап | Мостбет | Казино в Казахстане — Казино в Казахстане

    Топ-стратегии для игры с живыми дилерами PowerPlay предлагает игрокам возможность насладиться атмосферой настоящего казино, не выходя из дома, благодаря своим живым покер дилерам. Это уникальное сочетание онлайн-игры и реального крупье создает захватывающий опыт, который привлекает многих игроков. Однако, чтобы добиться успеха в игре с живыми дилерами, необходимо использовать определенные стратеги

  • 文明の生態史観 - Wikipedia

    梅棹が1955年(昭和30年)に行ったアフガニスタン、インド、パキスタンへの調査旅行の際に、感じたことを体系的にまとめ、文明に対する新しい見方を示したものである。前半部分にはその旅行の内容をつづりながら、そこで感じた文化性、または日との差異、そしてそれぞれの文化における価値観が述べられている。後半部分ではそれに基づき、現代でもみられる、「西洋と東洋」という枠組みによって世界を区分することを否定し、第一地域と第二地域という区分で文明を説明した。 それによると、西ヨーロッパと日は第一地域に属し、その間をなす、広大な大陸部分を第二地域とした。第二地域においては早い時間で巨大な帝国が成立するが、それらは制度などに問題を抱え、没落していくという。逆にその周縁に位置する第一地域においては気候が温暖で、外部からの攻撃を受けにくいなど、環境が安定している為、第二地域よりは発展が遅いものの第二地域から文

    highcampus
    highcampus 2010/08/05
    梅棹忠夫
  • 楽天ブックス|著者インタビュー - 冲方丁さん『天地明察』

    『1Q84 book 3』 世界中が注目する村上春樹の最新作。待望の第三巻! 価格:1,995 円(税込) 『使命と魂のリミット』 あの日、手術室で何があったのか?今日、何が起こるのか?東野圭吾の話題作! 価格:740 円(税込) 『オー!ファーザー』 母一人、子一人、なのに父親が四人もいる「普通の」高校生。普通に生きたいだけなのに… 価格:1,680円(税込) 『零崎人識の人間関係(無桐伊織との関係)』 “殺し名”の第三位に列せられる殺人鬼の一賊「零崎一賊」。新青春エンタメ小説! 価格:1,092円(税込) 4/21発表!2010年屋大賞特集 読めば読むほど奥深い!水木しげるさんの世界を満喫 龍馬のいろんなこと、もっと知りたい人に!テレビが倍面白くなります 4/30までポイント5倍!GWの旅行計画をサポートします! 冲方丁さん (うぶかた・とう) 1977年生まれ。早稲田大学中退。19

  • 三国志の後半ってどうして人気無いの? :【2ch】ニュー速クオリティ

    184年 黄巾の乱 | |ここまでは分かる | 234年 諸葛亮没 | |何があったの? | 263年 蜀滅亡 265年 魏滅亡 280年 呉滅亡

    highcampus
    highcampus 2010/06/01
    国くらい大きなものは、ゆるやかに死んでいくからかな
  • 「初歩的なことだよ、ワトソンくん」の起源について

    ぶるない @blu_kni この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」 2010-04-29 18:11:17 前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu 「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;)。 RT @blu_kni: この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」 2010-04-29 18:15:00 銅大 @bakagane 「初歩的なことだよワトソン君」も、実際には原作で言う場面はないのでしたっけ? なんだか、言葉というのは一人歩きするものですね。 RT @irobutsu  「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;

    「初歩的なことだよ、ワトソンくん」の起源について
    highcampus
    highcampus 2010/04/30
    Moliceさんの教養マジパネェっす/シャーロック・ホームズ/コナン・ドイル
  • まんがが芸術か、と議論していた時代 - 火星の月の下で

    かつてCOMがぐらこん予備校を誌上で初めて、いろいろなまんが予備軍の意見が公開されるようになったとき、通奏低音のように響いてきた議論があった。 「まんがは芸術か否か」 笑ってはいけない。みんなまじめだったのだ。 昭和40年代前半のことである。まだコミケもなければエロゲもない、もちろんインターネットもなかった時代だ。 背景として少しあげておいた方がいいのが、手塚マンガと岡田マンガ。 COM誌上で展開された『火の鳥』と、まさしく衝撃的デヴューと言っていい岡田史子の存在。 この2人ほどではなかったが、石森*1の『ファンタジーワールド』も幾分かそれに預かっていたかもしれないし、別誌ではあったが、カムイ伝なんかも意識の中にはあったかも知れない。 さらに、第4次悪書追放運動。 まんがに対するいわれなき不当な弾圧・・・。それに対する抗議としての意識も少しあったかもしれない。 ぐらこんに載った意見としては

    まんがが芸術か、と議論していた時代 - 火星の月の下で
    highcampus
    highcampus 2010/04/28
    "ジャンルとしての独立性、これが大きなうねりになると、それは他のジャンルと比べる必要がなくなる、そんな感覚"
  • やる夫観察日記 やる夫で学ぶ文学講座

    1 :1:2008/08/25(月) 23:16:55.21 ID:I5JY1E4W0  以前に中島敦と梅崎春生を書いたものです。  私は文学が好きですけど、こういうのを書きました。  ご支援、ご閲覧をよろしくお願いします。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/25(月) 23:17:49.22 ID:LcOq99/90 Fateですね、わかります 3 :1-70:2008/08/25(月) 23:18:01.94 ID:I5JY1E4W0 1           ,. -- 、        ,. '´     ヽ      おーーーーーーい      γ    (文)    ヽ(ヽ三/) ))レナせんせーい      |    ∠ニ二ニヽ  ) ( i)))  やるお小説家になりたいお      {,  /⌒  ⌒\ノ.  ヽ \  どうやるか教えて

  • シラノ・ド・ベルジュラック - Wikipedia

    サヴィニヤン・ド・シラノ・ド・ベルジュラック(Savinien de Cyrano de Bergerac、1619年3月6日 - 1655年7月28日)は、フランスの剣術家、作家、哲学者、理学者。 1897年上演されたエドモン・ロスタンの戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」により名を知られた。作品の中では、容貌(大きな鼻)に悩みながら、1人の女性を胸中で恋い慕い続け生涯を終えていく、騎士道精神や正義感の強い男として描かれる。 生涯[編集] 1619年、パリ高等法院(Le Parlement de Paris)に席をもつ弁護士アベル・ド・シラノ(フランス語版)の第4子として、パリのドゥ・ポルト(フランス語版)街(現在のパリ2区デュッスーブ(フランス語版)街)に生まれる。母はエスペランス・ベランジェ(フランス語版) 。時はブルボン朝のルイ13世の治下、三十年戦争の時期にあたる。 幼少時は祖父か

    シラノ・ド・ベルジュラック - Wikipedia
    highcampus
    highcampus 2010/01/30
    「素晴らしき日々」から