タグ

思考と*被言及に関するhighcampusのブックマーク (4)

  • http://www.blog15.net/archives/51322699.html

    highcampus
    highcampus 2008/05/06
    Nice entry.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • すごい速さのトラックバック。 - lionusの日記(旧はてなダイアリー)

    昨日,キャリナビの記事の感想と絡めて4/3のクローズアップ現代についても言及した記事を書いたところ,id:highcampusさんから早速トラックバックをいただきました。どうもありがとうございます。 そろそろ発想力(笑)とか地頭力(笑)とかについて一言言っとくか お礼がてら,コメント欄に拝読しての感想を書きたくなったのですが,長くなるので,トラックバックとして書かせていただきます。 以上のように、一見0から1を作っているように見える「発想」だか「地頭」だかも、結局は過去に自分の中に取り入れた要素を組み合わせることによってしか、つまり1から2や3を作るということでしか、不可能であることは明白だ。 その通りだとlionusも思います。 多分,恐らく,一般的に”0”と思われているところから1を”発見”する能力なのかもしれません。 それにもかかわらず、番組内では新卒採用試験において、既存の要素を組

    すごい速さのトラックバック。 - lionusの日記(旧はてなダイアリー)
  • 地頭力?石頭力! : 404 Blog Not Found

    2008年04月04日15:15 カテゴリLogos 地頭力?石頭力! またダンコーガイにお呼びがかかったみたいなので。 そろそろ発想力(笑)とか地頭力(笑)とかについて一言言っとくか - 裏になるもの 新卒採用において学生に求める能力であり、なんでも0から1を生み出す力のことらしい(これはあくまで番組中のある会社が言っている定義のようだけど)。 これ見て"?"だったのだけど、以下を見て"!"となった。 地頭力 | Okumura's Blog 今日のNHKクローズアップ現代は「富士山をどう動かしますか? 〜 “地頭力”(じあたまりょく) の時代〜」。就活中の学生(特に理系)が誤解しないように書いておくと,ゴジラを呼んできて動かしてもらうといった「ユニークな」答えを求められているのではなく,理系の思考ができるかどうかを問われているのである。 地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」

    地頭力?石頭力! : 404 Blog Not Found
    highcampus
    highcampus 2008/04/04
    参考になりました。ありがとうございます。/石頭で問題を解くだけでも面白くないし、面白いことばかり問答していても仕事ができない。二つをバランスよく備えた人間なら就活もうまくいくだろう、と考えました。
  • 1