タグ

2009年5月6日のブックマーク (9件)

  • こどもの日でそういえば「ねーねー」がいないなと思った: 極東ブログ

    ブログも長くやっているので毎年巡ってくる旗日とかの話はさすがに書かなくなったが、今朝の新聞社説を読むと世間の話題がないせいか「こどもの日」の話が多い。読みながら、沖縄から土に戻ってというもの「ねーねー」という声を聞かなくなったなと思った。さみしいものだ。あの声がないから土は少子化なんじゃないかとも思った。いや、なんとなく思っただけの話なんだけど。 「ねーねー」というのは、「姉(あね)」の「ね」を繰り返したもので、星飛雄馬の口癖ではないが「ねーちゃん、ねーちゃん」の意味だ。パンダの名前のようだが、兄なら「にーにー」である。 「ねーねー」は実の姉を指すとは限らない。年上の女性はみんな「ねーねー」である。就学前児童が、ティーンエージの少女に「ねーねー」と呼びかけているのを聞くことが多かった。沖縄の少女たちは概ね、小さい子どものへの面倒見がよく、呼びかける子どももそれを知っているから「ねーねー

    hihi01
    hihi01 2009/05/06
    なるほど!いまのこどもたちにないのはこれだな。
  • 404 not found

    https://www.designboom.com The post 404 not found appeared first on designboom | architecture & design magazine.

    404 not found
    hihi01
    hihi01 2009/05/06
    むかしこういうのにかかわってた。こんなにおしゃれじゃないけどね。コンテナサイズにすると運ぶのがとても楽。ロジスティックってコンテナで変ったんだってよーく分かった。
  • prof.Fの西洋建築史講義--pallanoia.org

    prof.Fの西洋建築史講義は実在します。 続編を期待する方はご自分のサイトにリンクを貼ってアピールを。 公開していたテキストは現在、閲覧中止しています。

    hihi01
    hihi01 2009/05/06
    これはどなた?
  • ハーバード建築学部の未来的ワークスペースがかっこよすぎる | アーキテクチャ | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    週末ボストンに行ってきました。友人のおかげでMITとハーバードのキャンパス内をいろいろと案内してもらえましたが、特に感動したのがハーバード大学内の建築学部。略称でGSD(Graduate School of Design)です。 織田裕二じゃないですが、「ボストンに来てよかったー」とこの空間をみて心底感動。写真を中心にちょっと紹介してみたいと思います。 建築学部はハーバードの中でもひと際高い教会の横にありました。 レンガの建物が多いハーバード大学の構内では少数派のコンクリの建造物。5階建ての階段上の建築。 最上階までエレベーターにのぼり、扉を開けてみるとびっくり。吹き抜けで階段上に5階から2階まで学生用のワークスペースが広がっていました。デジカメが35mm単焦点一だったので、残念ながら広い絵が撮れていませんが、500名近い学生のワークスペースが一気に見渡せます。ひとつの階につき120名ほ

    hihi01
    hihi01 2009/05/06
    寡聞だが私が見た中では、長岡造形大学の工房がかっこよかったなぁ。
  • 石井紘基 - Wikipedia

    東京市世田谷区に生まれる[1]。世田谷区立池之上小学校、成城学園中学校高等学校卒業。中央大学法学部に入学、安保闘争に参加[1]。国会に突入するデモ隊の先頭にいた石井は、ほぼすべての国会議員が逃げ出す中で、一人デモ隊の目の前まで出て行き騒乱の最前線に出向き警官を抑えようとする日社会党書記長の江田三郎を見、このことを契機として政治家を目指した[1]。 江田三郎に傾倒し、彼の後を追い、社会党の活動に参加した[4]。中央大学自治会委員長になる等、学生運動のリーダーとなった。早稲田大学大学院法学研究科を経て、1965年に社会党部勤めからモスクワ大学大学院に留学[1]、留学中に出会ったナターシャと結婚[1]。 大学院を修了すると1971年に帰国し、江田三郎の息子の江田五月の秘書となる。江田五月とは学生運動時代からの友人である[4]。1977年に三郎が社会党を離党したとき、いち早く馳せ参じた。同年の

    hihi01
    hihi01 2009/05/06
    「伊藤白水の獄中の独占告白として「本当は頼まれたから殺した」「法廷での証言はでたらめだった」などの発言が報道された。」
  • 久しぶりにセックスした

    昨年結婚した新婚家庭。なんだか順調に日々を過ごしている。 夫はかっこよくは無いけど、まあ見れる部類の顔だし、優しいし、世間で言うところの「いい夫」なんだと思う。 もちろん夫婦仲も円満、出かける時は手をつなぐほど仲がいいし、夫が仕事に行く時はキスで送り出したりもしちゃってる。 ただ、一つだけ不安なところがあるとすれば、セックスレスであるということ。以前ならなんとなくそんな雰囲気になりそうなときでも、何かと理由をつけてスルーされちゃったりする。 結婚した途端にセックスレスになる夫婦もあるって聞いていたけど、こういうことかぁ~?となんだかモヤモヤ。 理由はなんとなく察しが付いている。夫の両親のことだ。 私は彼の両親とあまりうまくいっていない。はっきり言ってしまうと、私は彼の両親のことがあまり好きではない。もちろん表には出していないが、夫も、夫の両親も薄々は感じていると思う。 私だって結婚当初は、

    久しぶりにセックスした
    hihi01
    hihi01 2009/05/06
    「夫の男性器からは私に対する嫌悪感しか伝わってこなかった。」 伝わるんだな。
  • 日本以外全部沈没 - Wikipedia

    ストーリー[編集] 酒場でペピトーン米大統領やロシア大統領が日人をヨイショしている。中韓首脳も神社にお参りしてきたという。 こうなったのも3年前の2011年、原因不明の天変地異でアメリカ大陸が1週間で海に沈んだのが最初。大統領たちがエアフォースワンで脱出したり、4000人乗った飛行機が墜落したり大混乱。オスカー俳優ジェリー・クルージングとのエリザベス・クリフトも自家用ジェットで日移住。新聞記者「おれ」のキャサリンはアメリカ人で家族は中国に向かったかもしれないと慰める。輸入に頼っている糧は高騰している。1週間後、中国大陸が沈没を始め、その1週間後にはユーラシア大陸がすべて、その2日後にはアフリカ大陸、翌日にはオーストラリア大陸が沈没。田所博士によれば、地球温暖化でマントルが動き、挟まれた日列島だけが突出したという。 避難民たちで日の人口は5倍になる。1ドル5銭になって外国で裕

    hihi01
    hihi01 2009/05/06
    あ、まじで公開までこぎつけてたんだ。
  • ポスドク:1人採用で5百万円…文科省が企業に「持参金」 - 毎日jp(毎日新聞)

    博士号取得後に任期付き研究員(ポスドク)として大学や公的研究機関で働く人たちの民間企業への就職を増やそうと、文部科学省が、ポスドクを採用した企業へ1人につき500万円を支給する。国策としてポスドクを増やしながら受け皿不足が指摘される中、「持参金」で企業側の採用意欲を高める狙い。文科省が企業対象の事業を実施するのは珍しく、09年度補正予算案に5億円を計上した。 政府は90年代、高度な研究人材を増やそうと、大学院を重点化し博士号取得者を増やした。博士の受け皿となるポスドクは1万6000人を超えたが、企業への就職は進んでいない。日経済団体連合会の06年調査で、技術系新卒採用者のうち博士は3%だ。 文科省の調査によると、ポスドクの6割以上は企業への就職も視野に入れているが、企業側の技術系採用は修士が中心で、85%が「過去5年にほとんど採用していない」と答えている。企業側が「わず嫌い」している状

    hihi01
    hihi01 2009/05/06
    手足出しすぎでは?
  • GoogleページランクやTwitterフォロワー数が21世紀の「貨幣」になる? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月05日 GoogleのページランクやTwitterのフォロワー数が21世紀の「貨幣」になる? ここ5年くらい、ず〜っと「お金って何だろう」というテーマをボンヤリと考え続けている。今日は、まだまだ、自分の中でもアヤフヤな「突っ込みドコロ満載」でお届けする。 もちろん、「お金って何だろう」って、そうカンタンに答えの出るテーマではない。だが、最近ようやく、結局のところ「お金」というのは、人間の考え出した「抽象的な概念」に過ぎないのだなあ、ということが、かなりの実感を伴って飲み込めてきた。 (これは、『抽象的な概念』だから軽視してよいということでは決してない!) 例えば、この2年ほど、サブプライムショック以降の金融パニックで、全世界でおそらく数百兆円〜数千兆円が、吹き飛んだことになる。(ちなみに、銀行セクターの株の時価総額だけでも、550兆円の減少とのこと。) 世界の人口を60億人

    hihi01
    hihi01 2009/05/06
    素晴らしい!「べき乗則とネット信頼通貨」コミュにリクルートさせていただきたい。