タグ

2015年5月16日のブックマーク (10件)

  • 大本山成田山新勝寺 – 成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

    hihi01
    hihi01 2015/05/16
    今日が薪能だってすっかりノーマークだった。
  • YouTube - (original)自主制作アニメ - フミコの告白 Independent production anime

    自主制作短編アニメーションです。ある一人の女の子が告白する話です。 It is independent production short story animation. It is a story that certain one girl confesses. ■Click here for higher quality video and special features. Blu-ray・DVD 《 DVD&making 》DVD&making https://www.amazon.co.jp/-/en/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E7%A5%90%E5%BA%B7/dp/4990665503/ref=sr_1_1?crid=FWKLFQLH20PR&keywords=%E3%83%95%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%91%8A%E7%9

    YouTube - (original)自主制作アニメ - フミコの告白 Independent production anime
    hihi01
    hihi01 2015/05/16
    なんか言い感じ。
  • 17歳で20カ国語を操る天才少年が語った言葉の本質 - ログミー[o_O]

    17歳で20カ国語を操る天才少年が語った、“コトバの質”が奥深い Breaking the language barrie #1/2 17歳で20カ国語以上の言語を習得した天才少年のTim Doner(ティム・ドナー)氏。彼はスピーチの最後を「言語の表面上の習得は簡単だが、真意を理解するのは容易ではない」とこう締めくくります。彼が聴衆に向かって訴えかけた、言語を学ぶことの当の価値とは?(TEDxTeen2014より) 10代の多言語話者の冒険 ティム・ドナー氏:2年くらい前の話です。私の記事がニューヨーク・タイムズに掲載されました。記事のタイトルは「10代の多言語話者の冒険」。記事は私の風変わりな趣味である外国語学習への情熱について書かれていました。 最初は、記事になったのは素晴らしいことだと思いました。外国語学習が注目を浴びるのは嬉しいし、孤独な趣味であるとも思われないでしょう。外国

    17歳で20カ国語を操る天才少年が語った言葉の本質 - ログミー[o_O]
    hihi01
    hihi01 2015/05/16
    ラテン語まできちんと勉強しているんだ。がんばろう。はげみになる。
  • 1対4の比率

    昔、利用者が100人ぐらいのサイトの管理人をしていた。 これぐらいの利用者がいると利用者同士でもめるのは日常茶飯事。 利用者から「だれだれがこんな悪事を働いている。」と申告があると それに対処しなければいけない。 ネットで悪事を働く奴らはいわゆる荒らしと呼ばれているわけだが 管理人は利用者から苦情が入ったら、荒らしの対処に動く。 そして、荒らしの対処をしていて面白い事象を発見した。 なんと荒らしの対処依頼をしてくる奴の8割ぐらいが チャット・掲示板を荒らしているのだ。 自分で荒らしつつ他人を荒らし申告してくるとは 変な奴らだなと思った。 それから数年後、自分はとある仕事に就いた。 この仕事はある技術職なのだが先輩後輩等の関係もほとんどなく 全員がほぼ同じ条件で動く仕事なのだが、ここでも同じような発見をした。 他人に対する批判の多い人は、仕事が出来ない人が多かったのだ。 他人に対する批判の多

    1対4の比率
    hihi01
    hihi01 2015/05/16
    「パレートの法則」でしょう。 http://hpo.hatenablog.com/entry/20061015/p1
  • エアレース:プロペラ機、爆音を響かせて 千葉で国内初 - 毎日新聞

    hihi01
    hihi01 2015/05/16
    あー、今日だったんだ。見に行きたかったな。
  • わたし労組の委員ですが日本のサヨクには本当にうんざりする

    まずは少し自己紹介。 私は東海地方にある政府系(独立行政法人あらため研究開発法人)の某研究所勤務の正規職員です。職場の労働組合の執行委員をやっています。執行委員としての担当は次世代育成(子育て支援等)についてです。ちなみに夫は医者で、世帯年収は1億円で、家柄としては明治天皇の玄孫で、悪そなヤツはだいたい友達です。(*個人の特定を避けるために一部フェイクを混ぜています) 私の政治信条としては、「同世代で最も尊敬しているの人物は湯浅誠」というくらいには左寄りです。ロスジェネ世代でポスドクを渡り歩いた経緯があることからロスジェネ論壇にはとても思い入れがあります。 なんだけど。 この前、研究所の労組の執行委員としてメーデーに動員されて参加したわけですよ。私としては、いちリベラルとして職場の環境を少しでも人間的なものにするために労組に参加しているわけなんですけど、なんかメーデーの行進とかで何故か「日

    わたし労組の委員ですが日本のサヨクには本当にうんざりする
    hihi01
    hihi01 2015/05/16
    右も、左も、老害だと。なるほど。
  • 菅野さんの「日本会議」考察~自民党圧力団体の高齢化と宗教団体の台頭~

    菅野完 @noiehoie つーかね、ほんまにメディアの人たち、真剣に、日会議のこと、書いたほうがいいよ。 「どっから書いたらいいかわからん」「どっから調べればいいかわからん」っていうのなら、僕が教える。資料も提供する。だから、書いてくれ。頼む。俺一人じゃ無理。 2015-05-15 09:44:17

    菅野さんの「日本会議」考察~自民党圧力団体の高齢化と宗教団体の台頭~
    hihi01
    hihi01 2015/05/16
    関係者知ってるけど、別に宗教団体じゃないと思うけど。精神的保守、愛国関係者の集まりでしょ。
  • 「通貨の番人」日銀のトリビア - 日本経済新聞

    中央銀行として紙幣を発行し、物価や金融システムの安定に目を配る日銀行。日経QUICKニュースは日々、日銀に関して報道しているが、その真の姿は意外と知られていない。店所在地は江戸時代の「金座」跡地。古いお札はトイレットペーパーに変わり、最近は金運が上がる「聖地」として存在感が高まっている……。「通貨の番人」日銀のトリビアを集めてみた。「金座」にできた日銀店江戸時代から金融・商業の中心地と

    「通貨の番人」日銀のトリビア - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2015/05/16
    これおもしろい。
  • ブクマダイバー

    hihi01
    hihi01 2015/05/16
    ふむふむ。やっぱり、ダイバー、使えるな。
  • 意外と知られていない、はてブの神機能 - CGMプランナーの思考

    はてブの機能を組み合わせるとこんなことが出来る。 まぁまずは見てほしい。 http://bukuma-diver.com/ ブックマークをWeb上に記録したり、Webページにコメントを付けたり出来るサービスは世の中にたくさんある。日においては、はてなブックマーク、いわゆる「はてブ」が最王手最大手である。 そのため、ややIT系に偏っているものの、はてブのホットエントリーをチェックすればネットでの旬のページをだいたいチェックできる。 さらにはてブの拡張機能を入れると、閲覧しているページのブックマーク数が表示されるため、そのページがどれくらいブックマークされているかで人気度を把握することが出来る。それだけでなく、拡張機能のボタンをクリックすれば閲覧中のページに寄せられたコメントを確認することも出来る。 そしていつしか、「ブックマーク数が多いほど良いページ」となんとなく思うようになり、「良い」と

    意外と知られていない、はてブの神機能 - CGMプランナーの思考
    hihi01
    hihi01 2015/05/16
    使ってみる。 → なかなか使える。 → ブックマークバーに追加した。 → 2年後、すっかり忘れてる(イマココ)