タグ

2015年8月12日のブックマーク (8件)

  • 【日本すげぇ】 日本の核兵器技術が想像以上に ヤ バ イ www 海外メディアが日本の凄さを特集で報道!!! 核戦争が起きたら日本の一人勝ち確定だろwww

    【日すげぇ】 日の核兵器技術が想像以上に ヤ バ イ www 海外メディアが日の凄さを特集で報道!!! 核戦争が起きたら日の一人勝ち確定だろwww 日には「実験なし」で核兵器開発できる能力がある!=中国メディア 中国メディアの環球網は8日、日は核実験なしで核兵器を作る技術力があり、短期間で中国以上の核兵器大国になる能力があるとの考えを示し、警戒を呼び掛ける論説を掲載した。 中国城市安全研究所副所長の楊承軍教授による署名原稿。日が第二次世界大戦中に核兵器の開発に着手しており、1970年代に発効した核拡散条約に署名したのは「敗戦国なのでやむをえない」との事情があったからと主張した。ただし、1967年に佐藤栄作首相が提唱した核を「持たない・作らない・持ち込まない」の非核三原則は国会決議を経て、日の国策と定められたと説明した。 日の現状については、2012年に第2次安倍政権が発足

    【日本すげぇ】 日本の核兵器技術が想像以上に ヤ バ イ www 海外メディアが日本の凄さを特集で報道!!! 核戦争が起きたら日本の一人勝ち確定だろwww
    hihi01
    hihi01 2015/08/12
    荒唐無稽すぎてなんなのって世界。
  • また来世 - orangestarの雑記

    comicZIN様にてこの漫画とそのほかの漫画を収録した同人誌を通販しています。 COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 を殺す仕事 よろしければ是非。 C88参加します。 8月16日【みかんの星@3日目(日)西し01b】です。 大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記 子を殺す仕事 - orangestarの雑記 ほか、上のような漫画を収録した100Pくらいの漫画を持って行きます。 詳細はこちらのエントリを。 orangestar.hatenadiary.jp よろしくお願いします。 2015/11/30追記:こちらの漫画を含めた同人誌を殺す仕事amazon kindle電子書籍)で発売中です。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る ページ数は全11

    また来世 - orangestarの雑記
    hihi01
    hihi01 2015/08/12
    これはすごい。
  • 【歴史戦】「ラバウルの慰安婦、快活だった」豪州人捕虜の手記紹介 拍手で盛大に見送られ…「性奴隷」説ほど遠く(1/2ページ)

    南太平洋にあるニューブリテン島のラバウルで1942年から旧日軍の捕虜となったオーストラリア人の慰安婦に関する手記が、米ハワイ大マノア校のジョージ・アキタ名誉教授の講演で紹介された。手記は、慰安婦を「性奴隷」とした国連人権委員会の「クマラスワミ報告書」などへの反論材料といえ、アキタ氏は「性奴隷説の再検討に有効だ」としている。 講演は7月21日、ハワイ大で茶道裏千家の社中らを対象に行われた。同氏は、ワルシャワ大のアンジェイ・コズロフスキー教授が豪州人捕虜の手記を基に最近書いた論文を紹介した。 この捕虜は戦前、雑誌の編集者兼記者だったゴードン・トーマス氏。ラバウルでの記録を終戦後に清書し、後に手記を出版した。 トーマス氏の手記を引用したコズロフスキー論文によれば、慰安婦らは派手な着物姿で、笑いながら一団となって船で到着した。同氏らが慰安婦の荷物を運ばされてから、群衆のにぎやかな声で見送られるま

    【歴史戦】「ラバウルの慰安婦、快活だった」豪州人捕虜の手記紹介 拍手で盛大に見送られ…「性奴隷」説ほど遠く(1/2ページ)
    hihi01
    hihi01 2015/08/12
    同じような話しを大正生まれで従軍された方から聞いたことがある。とても仲が良かったと。もう帰れと行っても、情が移って兵隊を追いかけて前線までくる女性たちがいたと。
  • 死して首相は愚痴を残す(谷川俊太郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

    昨日まで私は日国の首相でしたが、今日はもう首相ではありません。と言っても辞任したわけではなくて、暗殺されたんです。で、今日は首相ではなく死人として、もとい詩人として、じゃなかった私人として一言申し上げます。 日清、日露、日支のあと、真珠湾奇襲で始まった戦争に負けてから70年ですか、生きてたら私はこの世に生まれて83年、戦後70年と生後83年、どっちの年月が大事かと言えば、これはもう言うまでもなく自分の生後83年のほうが大事。 で、83年生きた経験で言えば、いくら反対しても戦争はなくせない。首相在任中は私もいろいろきわどい手をうちましたが、あれは戦争したいがための手ではないつもり。新聞テレビや人には言えない内緒事がいっぱいあるんですよ、複雑な意見、いや利害の網の目に捕らえられて四苦八苦。 とは言え首相なんてやってると、つきあう相手がほとんどハイソの人たちです。どうしてもそっちに引っ張られる

    死して首相は愚痴を残す(谷川俊太郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
    hihi01
    hihi01 2015/08/12
    何を主張したいのかほんとにわからない。
  • 日本国憲法の矛盾を考える上での参考書……: 極東ブログ

    国憲法の矛盾を考える上での参考書というのものがあればいいなと、この間思うことが多く。そういえば、あれは参考になるかなと、ふと思いついたのが橋爪大三郎『政治の教室』(参照)だった。2001年10月に出た新書である。現在は文庫化されている。 率直に言うと良書とは言いがたい。「あ、これはないなあ」と思われる説明(例えば「法の支配」の説明など)も目に付く。それでも、このはかなり言い切っているなあと思えたのと、日国憲法については、護憲か改憲かみたいな紅白歌合戦みたいな暢気な構図が多いなか、そういう色分けから少し脱しているという点で、ちょっと触れてみたい。 表題の『政治の教室』だが、そのとおりに、政治とはなにかということを学ぶことに力点が置かれている。別の言い方をすれば、若い人が政治参加するときにどういうことを最初に学んでおくとよいかという前提的な議論がまとめられている。若い人の政治参加が求め

    日本国憲法の矛盾を考える上での参考書……: 極東ブログ
    hihi01
    hihi01 2015/08/12
    “むしろ、今回の安保法制はそれをより明瞭に日本国憲法と整合させるための歯止めである。”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hihi01
    hihi01 2015/08/12
    米軍も10万人日本との闘いで命を落としていると。
  • 佐藤正久オフィシャルブログ「守るべき人がいる」Powered by Ameba

    佐藤正久オフィシャルブログ「守るべき人がいる」Powered by Ameba佐藤正久オフィシャルブログ「守るべき人がいる」Powered by Ameba 日、外交防衛委員会が開催されたが、冒頭、与党筆頭幹事として 外務省に苦言を呈した。 閉会中審査前に、今回の質問内容(米軍人による犯罪の沖縄県への未通報事案と 防衛省不祥事案)に関する理事懇談会を合計2回(4時間)開催したにも関わらず、 外務省の対応は一貫してちぐはぐ、不誠実であった。 結果として国会閉会中だが、委員会開催となった。これでは、外務省は法案、予算や 条約に関しては積極的でも、自身の不祥事については至って消極的と言わざるを得ない。 今回の外交防衛員会では、政治家として明確な答弁をする様、外務大臣(ならびに 防衛大臣)に求めた。 日の佐藤の主な質問事項は2点 <潜水手当の不正受給関連> ①多くの自衛隊員は真面目に任務や訓練

    hihi01
    hihi01 2015/08/12
    “1点目は、平和安全法制関連法案に対する中国政府の反応です。 外務省からは、今回の日中外相会談においても「反対」の意思は表明されなかった旨、 報告がありました。”
  • 日本国憲法の八月革命説について: 極東ブログ

    安保法制が違憲かについて、朝日新聞が6月に憲法学者209人を対象にアンケート調査を行い、7月11日に発表した。それによると、回答者は122人。うち、違憲回答が104人、違憲の可能性が15人、合憲が2人だった。このことを報道価値として、「安保法案「違憲」104人、「合憲」2人 憲法学者ら」(参照)とする記事が掲載された。 違憲104人に対して合憲2人というと、圧倒的な対比に思われるが、回答が約58%であり、未回答者のついての取材はなされていなかった。ただし、アンケート対象209人に偏りがあったとも思われないことは、有斐閣の判例集「憲法判例百選」執筆者全員を対象としたことから察せられる。該当の朝日新聞報道から理解できることは、憲法学者の大勢が安保法制を違憲と考えているということで、そのこと自体は実態を反映しているだろう。 アンケート詳細も興味深いものだった。なかでも「現在の自衛隊の存在は憲法違

    hihi01
    hihi01 2015/08/12
    (c) 連合国としては、日本国が主権国として国際連合憲章第五十一条に掲げる個別的又は集団的自衛の固有の権利を有すること及び日本国が集団的安全保障取極を自発的に締結することができることを承認する。