タグ

2019年2月6日のブックマーク (6件)

  • フィンランド語は難しい言語か否か? | Revontulia[レヴォントゥリア]

    北欧フィンランドで話されている言語、フィンランド語。みなさんはこのフィンランド語という言語についてどれくらいご存知でしょうか。フィンランド語は非常にマイナーな言語なので、恐らく「そんな言語聞いたことない」という人がほとんどかもしれません。 でも中には「モイ=こんにちは」や、サウナがフィンランド語だということは知っているかもしれません。北欧雑貨に興味ある人は「スオミ」とか「ウニッコ」くらいの単語なら知っているのかな。 僕は今からちょうど3年前、大学1年生の夏にフィンランド語の勉強を始めました。理由はいたってシンプルで、面白そうだったから。それで大学の制度を利用してフィンランドへ交換留学までしました。 フィンランド語は悪魔の言語、つまりもの凄い難しい言語(最早世界で一番?)だという噂があります。確かに、フィンランド語は難しいです。一方で、日人には簡単だというのもちょくちょく聞きます。 当の

    フィンランド語は難しい言語か否か? | Revontulia[レヴォントゥリア]
    hihi01
    hihi01 2019/02/06
    動詞の活用がラフに言えば1タイプしかなく、しかもラテン語動詞の活用に似てると思うのは僕だけ?
  • フィンランド語学習記 vol.203 − フィンランド語に冠詞はないというものの

    7月 2, 2014 フィンランド語学習記 vol.203 − フィンランド語に冠詞はないというものの whitebear / フィンランド語 / 0 Comments フィンランド語を学習する日人にとって嬉しいことの一つは、フィンランド語には冠詞がないということ。 しかしフィンランド語の文法書『Finnish: An Essential Grammar』を読んでいたら、冠詞がないとは言ってもそれに近い概念はあるということがわかってきました。 書ではフィンランド語の「主格」に関して、こんな解説がのっています。 Singular, non-divisible subject nouns appear in the nominative and express (a) definite meaning at the beginning of the sentence (b) indefin

    hihi01
    hihi01 2019/02/06
    そうなんだよ、これ本当に不思議。というか、ヨーロッパの言語とかなり根っこが違う。
  • 中国企業の業績急ブレーキ 1割赤字、1000社が減益 - 日本経済新聞

    【上海=張勇祥】中国企業の業績に急ブレーキがかかっている。上場約3600社のうち、2018年12月期の最終損益が前の期より悪化すると表明した企業は1070社にのぼった。400社超が最終赤字に陥る。消費低迷や米中摩擦のあおりを受けた企業が多く、上場企業全体が減益に転じる可能性も浮上する。業績不振が雇用環境の悪化につながれば中国景気の新たな重荷になりかねない。上海、深圳の両証券取引所に上場する企業

    中国企業の業績急ブレーキ 1割赤字、1000社が減益 - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2019/02/06
    中国の学者の論文を読んだ時からそうかなと想っていた。こういうニュースが公表されるってことは中国失速は不可避ということなのか。 https://hpo.hatenablog.com/entry/2019/01/18/230000
  • 【悲報】経済評論家の上念司氏,実質賃金指数を理解していなかった - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    経済評論家の上念司という人がいる。 この人,「実質賃金が下がるのは大した問題ではない」旨を喧伝し,熱烈に安倍政権を応援する人々の一員なのだが,そもそも前提を理解していなかったことが分かった。 最近話題になっている「実質賃金」とは,正確に言うと,実質賃金指数のこと。 厚生労働省の説明によると,実質賃金指数の算定式は下記のとおり。 www.mhlw.go.jp 要するに,実質賃金指数=名目賃金指数÷消費者物価指数×100 ここで,厚労省による指数の説明は下記のとおり。 要するに,ここでいう指数というのは,「ある時点の基準数値を100とした数字」のこと。 ここで上念氏のツイートを見てみよう。 「名目賃金を物価上昇率で割り戻した指数」と言っている。 いや,違うんだが・・ 物価指数で割らないといけないんだが・・率で割ったら全然違う数字になるぞ。 そして,彼が計算した実質賃金指数と称する数字が次のツイ

    【悲報】経済評論家の上念司氏,実質賃金指数を理解していなかった - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
    hihi01
    hihi01 2019/02/06
    十六年間同じ手法で統計出してたので、指数にすればさらに変化はない。
  • 『厚労相、「実質賃金マイナス」認める 数値公表には消極姿勢 統計不正 | 毎日新聞』へのコメント

    なんでそんなに騒いでるのかわからない。過去十六年間間違い続けていたわけで、その中で庶民として必死に生きてきているからいまここにいる。お上に間違いやバイアスはつきもの。それに耐えて生きるしかなかろう。

    『厚労相、「実質賃金マイナス」認める 数値公表には消極姿勢 統計不正 | 毎日新聞』へのコメント
    hihi01
    hihi01 2019/02/06
    とんでもないやつだと想われてブクマされた。こういう官僚の不正見過ごしこそが権力の本質なのだと。21代13人の厚労大臣が見抜けなかった。政治家の主義主張、能力、信念ではない。庶民は生き延びるだけ。
  • 厚労相、「実質賃金マイナス」認める 数値公表には消極姿勢 統計不正 | 毎日新聞

    衆院予算委員会で毎月勤労統計の不正調査問題について国民民主党の玉木雄一郎代表(左列手前から2人目)の質問に答える根匠厚生労働相(右)=国会内で2019年2月5日午前10時33分、川田雅浩撮影 根匠厚生労働相は5日の衆院予算委員会で、厚生労働省が公表する「毎月勤労統計」の不正調査問題で、「2018年の実質賃金の伸び率が1~11月のうち9カ月で前年同月比マイナスになる」との野党の独自試算について「名目賃金を機械的に消費者物価で割り戻すという前提の限りではおっしゃる通りだ」と述べて、事実上認めた。厚労省はこれまでマイナスとなったのは6カ月としており、3カ月多かった可能性がある。ただ、政府としての数値公表には消極姿勢を示した。 毎月勤労統計では18年1月に調査対象事業所を一部入れ替えた。厚労省は入れ替わらない事業所のみを抽出した参考値を名目賃金のみ公表。野党は実質賃金についても、政府による再計

    厚労相、「実質賃金マイナス」認める 数値公表には消極姿勢 統計不正 | 毎日新聞
    hihi01
    hihi01 2019/02/06
    なんでそんなに騒いでるのかわからない。過去十六年間間違い続けていたわけで、その中で庶民として必死に生きてきているからいまここにいる。お上に間違いやバイアスはつきもの。それに耐えて生きるしかなかろう。