タグ

2019年7月20日のブックマーク (7件)

  • 森口博子 with 寺井尚子「水の星へ愛をこめて」(森口博子「GUNDAM SONG COVERS」収録)

    オリコンウイークリー3位獲得!CDセールス10万枚突破!「第61回 輝く!日レコード大賞」企画賞受賞!森口博子の大ヒットアルバム「GUNDAM SONG COVERS」収録。ヴァイオリニスト寺井尚子を迎え、新たなアレンジでセルフカバーレコーディングされた森口博子の1985年デビュー曲で「機動戦士Ζガンダム」OP...

    森口博子 with 寺井尚子「水の星へ愛をこめて」(森口博子「GUNDAM SONG COVERS」収録)
    hihi01
    hihi01 2019/07/20
    すごい森口さんお美しい!
  • 国民幹事長、ライター示し「皆さんの心燃やしたい」 放火触れ : 京都新聞

    平野博文・国民民主党幹事長 国民民主党の平野博文幹事長が19日、滋賀県栗東市で開かれた参院選候補者の個人演説会で、34人の死者を出した「京都アニメーション」第1スタジオ(京都市伏見区)の火災に触れ、ライターを聴衆に示し「皆さんの心を燃やしたい、という思いで買ってきたが、これを燃やしたら京都みたいになったら困るので、今日は使わない」と発言した。 候補者の応援弁士を務めた平野氏は、火災について「大変な人災。改めてお見舞いを申し上げたい」と述べた後、上着のポケットからライターを取り出して発言。会場の一部から笑いとどよめきが起こった。火災を揶揄(やゆ)したとも受け取れ、物議を醸しそうだ。 演説会後、平野氏は京都新聞社の取材に対し、以前から応援演説でライターを手に「ぜひ燃えて」と話すと笑いが起きたといい、「(18日に京都で)火災があったので、今日はやるべきではないと言ったまでのことだ」と説明した。

    hihi01
    hihi01 2019/07/20
    ひどいな。持ちネタでも普通自粛するだろう。
  • スケジュール調整はこれで万全!Google カレンダーのポテンシャルを最大限に引き出そう

    Google カレンダーをなんとなくスケジュールの管理に使っているという人は多いかもしれませんが、実は知られざる優秀な機能を備えています。 今回は Google カレンダーのポテンシャルを最大限に引き出す、便利な機能や使い方を一挙紹介します。 Google カレンダーをもっと便利に Google カレンダーとは、 Google が提供する無料のスケジュール管理ツールです。 Web ブラウザから利用できるほか、 iPhoneAndroid 版のアプリも用意されているため、場所を選ばずスケジュール調整が行えます。 Google アカウントがあれば利用できるので、すでに活用している人も多いかもしれませんね。 実は、 Google カレンダーには、ビジネスの効率化に役立つ、さまざまな機能が備わっています。便利機能やアドオンをマスターして、 Google カレンダーをもっと便利に使いこなしてみ

    スケジュール調整はこれで万全!Google カレンダーのポテンシャルを最大限に引き出そう
    hihi01
    hihi01 2019/07/20
    「予約枠」機能、全く知らなかった。
  • 「なぜYahoo!ニュースだけが1人勝ちできたのか」ヤフトピ“育ての親”に聞く | 文春オンライン

    Yahoo!ニュースは現在、全国紙や地方紙、通信社、テレビ局、雑誌、新興のネットメディアなど540超の「ニュース提供社」と契約している。政治、経済、国際といった従来型ニュースだけでなく、スポーツ、エンタメ、キャリア、投資、健康などあらゆる分野をカバー。1日当たりでは、配信記事4000前後、PVは5億をたたき出している。 日人はどのメディアをどの程度の頻度で利用しているのか。英国のロイター・ジャーナリズム研究所が毎年公表している「デジタル・ニュース・レポート2018」によると、「新聞・テレビ・ラジオ」のいわゆる旧メディアでは、NHKが首位。それが「オンライン」メディアになると一変。トップは圧倒的にYahoo!ニュースで、2位のNHKを大きく引き離している。 Infoseekやgooと何が違った? なぜ、Yahoo!ニュースはここまで大きくなったのか。事業をけん引した奥村氏に「そもそも」か

    「なぜYahoo!ニュースだけが1人勝ちできたのか」ヤフトピ“育ての親”に聞く | 文春オンライン
    hihi01
    hihi01 2019/07/20
    なんか偶然の要素が大きかった気がするけどな、ヤフーニュースが大きくなれたのは。
  • 韓国、電撃の利下げ 景気減速に危機感あらわ - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    韓国、電撃の利下げ 景気減速に危機感あらわ - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2019/07/20
    韓国の悲鳴を感じる。経済がおちこめばますます中国との連携が深まり、日本への反発は高まるだろう。
  • イラン、ホルムズ海峡で英タンカー拿捕 英が緊急会合 - 日本経済新聞

    当初、拿捕されたタンカーは2隻と伝えられたが、もう1隻のリベリアのタンカーは通常の航行ルートに復帰したもようだ。イラン側も「安全面に関する警告を受けた後、無事に航行を続けている」としている。 英タンカーの運航会社によると、拿捕されたタンカーは英船籍「ステナ・インペロ」で、23人が乗っていた。英時間19日午後4時(日時間20日午前0時)ごろ、小型船とヘリコプターがタンカーに接近し、進路を変えさせたという。 英政府は19日、重大事件が発生した時に設ける緊急会合を開き、閣僚らが情報収集や対応策を協議した。ハント外相はタンカーの拿捕について「全く容認できない」と述べ、早期解放を訴えた。「我々は軍事的選択肢を検討してはいない」としつつも「すぐに解決しなければ、重大な結果が生じることになる」とイラン側に圧力をかけた。 ハント氏はポンペオ米国務長官と協議したことも明らかにした。トランプ米大統領は19日

    イラン、ホルムズ海峡で英タンカー拿捕 英が緊急会合 - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2019/07/20
    日本のタンカー保護のための自衛隊の出動はやむをえないだろう。
  • 韓国とは友好的でありたいが日本とは体制の異なる国家になった: 極東ブログ

    結論を先に、かなり荒っぽく言えば、日は米国の属国のようなものだが、韓国はそこから離脱して中国の属国のようなものになっていくのだ、ということ。現代世界を冷戦に例えるのは意外に危険ではあるが、実際的には、米中は新冷戦と言ってもいい現状がある。その意味では、日韓国は異なる体制になっていく。せめて鉄のカーテンがないように、民間交流は円滑になるといいと願う。 そうして概観してみると、昨今の韓国問題は ① 日の国家安全保障の問題(韓国中国下に入りつつある) ② 韓国による日韓基条約(の関連協定も)のちゃぶ台返し を、切り分けたほうがいい。そして、今回のフッ化水素関連は、①である。 ②については、つまり、「韓国による日韓基条約(の関連協定も)のちゃぶ台返し」は、韓国の主体規定による、第二次世界大戦勝利国認識に関連する。これは、フランスのドゴール政府の模倣的な発想だろう。簡単に言うと、韓国

    hihi01
    hihi01 2019/07/20
    そうなると日本の左派は更に韓国に肩入れしてくるのかな。