タグ

2019年8月31日のブックマーク (12件)

  • デモ隊は火炎瓶、警察は催涙弾… 香港デモ対立先鋭化 - 日本経済新聞

    【香港=木原雄士】「逃亡犯条例」改正案をきっかけとする抗議活動が続く香港で31日、当局の許可を得ないまま大規模なデモ行進が発生した。香港警察が30日、民主活動家に加え、民主派の立法会(議会)議員3人を逮捕し、若者らの反発が強まった。デモ隊の一部は政府庁舎に火炎瓶を投げたり、道路上で火を放ったりして過激化した。警察は催涙弾や放水砲を使って強制排除を進め、複数を拘束した。【関連記事】・香港デモ、出口見えず混沌 政府の強硬姿勢が裏目に・トランプ氏「人道的な決着を」 中国けん制

    デモ隊は火炎瓶、警察は催涙弾… 香港デモ対立先鋭化 - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    ほぼ最悪のシナリオ。暴力は意地の張り合い。報復の連鎖。世界で最も生産性の高い、一人当たりGDOの高い国が崩壊していく状況をこんなに間近に、こんなにリアルタイムにみることになるとは思っていなかった。
  • 知行 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "知行" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年9月) 知行(ちぎょう)とは、日の中世・近世において、領主が行使した所領支配権を意味する歴史概念。平安時代から「知行」の語が使用され始め、以降、各時代ごとに「知行」の意味する範囲は微妙に変化していった。日歴史上の領主はヨーロッパの農奴制における領主のように無制限に所領の土地と人民を私有財産として所有したのではなく、徴税権・支配権にかかわる一定の権利義務の体系を所持した存在であった。この体系が知行であり、日史における領主階層のあり方を理解する上で、知行の概念の理解は欠か

    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    「しろしめす」と「領す」の関係
  • 電車で読書中、それを珍しく思ったアフリカ系の女性に話しかけられ、本の表紙を見せたら急に泣き出された話

    令慈 @lazie1965 大したことじゃないけど。 昨日電車で読書してたら向かいに座ってたアフリカ系とアジア系の女性に声かけられて。アジア系の方が通訳するには「大変失礼ですけど何を読んでらっしゃるんですか」「スマホ見てる人ばかりの中で読書されてるので気になって」と。で、カバーを外して河出文庫版の(続く) 2019-08-29 22:23:03 令慈 @lazie1965 チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『なにかが首のまわりに』を見せたらアフリカ系の女性が急に泣きだして。どうしたのかと尋ねてみるとどうやらその方はナイジェリア人だそう。日人にナイジェリアの女性の苦悩を少しでも知ってもらえて嬉しい、ありがとう、と何度も言われた。(続く) 2019-08-29 22:27:10

    電車で読書中、それを珍しく思ったアフリカ系の女性に話しかけられ、本の表紙を見せたら急に泣き出された話
    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    嘘松には思えないけどな。
  • 金沢でホテル変調 新幹線開業後、客室急増も宿泊伸びず - 日本経済新聞

    金沢市でホテルの過剰感が急速に強まっている。2015年の北陸新幹線の金沢開業後、観光客の増加が確かなものとみたホテル業者が相次いで進出。18年からオープンが相次ぎ客室数は新幹線開業前より2割増え、需給ギャップが鮮明になってきた。客室稼働率も下落している。シティホテルやビジネスホテルも業態を越えたサービスや生き残り策が問われる。「かき入れ時の8月でも稼働率は前年比4ポイント低下し80%台になった

    金沢でホテル変調 新幹線開業後、客室急増も宿泊伸びず - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    ホテル業界も曲がり角。金沢だけの問題ではない。
  • 日本語がわからない。

    What、When、Whyで質問するとSorryで返ってくる。答えが知りたいときは何て聞けばいいんだ? 「これ、いつ頃までに終わります?」「すみません、すぐやります!」「いえ、急かしているわけではなくて。あと何日で完了するか、大体の目処が知りたいので、教えてもらえるとありがたいのですが」「当にごめんなさい。大至急取り掛かります。」 「ここに置いてあるのって誰の物ですか?」「すぐ片付けます!」「あ、〇〇さんのだった?」「以後気を付けます。すみません。」「いや、ここに置いて良いんだけど、誰のものか知っておきたくて」「当にすみません。」「うんだから、そうじゃなくて…」 「この仕事、お願いね。」「わかりました。どなたからの依頼でしょうか?期限はいつまでですか?」「〇〇君は乗り気じゃなくて不満があるのかもしれないね。申し訳ないが、これも仕事なので我慢して進めてほしい」「(詳細が知りたいだけでやら

    日本語がわからない。
    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    逆に聞いた人の真意を読まずに反応して、激怒させたことがある私としては、日本語ではなく日本の文化の問題だと想わざるを得ない。
  • 特定建築物 - Wikipedia

    特定建築物(とくていけんちくぶつ)は、「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」に基づき、特定用途に利用される部分の面積が、3000m2以上(学校教育法第1条に規定する学校の場合は8000m2以上)の建築物と定義されている。 維持管理権原者は、衛生的・快適に使用できるよう、建築物環境衛生管理基準に従って維持管理を行い、建築物環境衛生管理技術者を選任し監督させ、その基準に適合させるための意見を尊重する義務がある。また、特定建築物でない建築物においても、多数の者が使用・利用するものについては同様の管理を行うよう努めなければならないとされている。 日国内の特定建築物の数は、事務所17,660棟、店舗7,284棟、百貨店2,135棟、興行場1,215棟、学校3,140棟、旅館5,966棟、その他3,638棟の計41,038棟を数える(2008年)[1]。 特定建築物の範囲[編集] 特定建築物

    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    定義を間違えて記憶力していた。
  • MaaS急拡大、動けぬ日本 北欧など規制緩和で先行 - 日本経済新聞

    ライドシェア、鉄道など複数の乗り物の予約や決済をアプリで済ませ、使いたいときに使う。次世代の移動サービス「MaaS」が世界で急拡大している。シンガポールやフィンランドなど先行する国は企業が動きやすいようにルールを柔軟に変え、データの活用を都市計画に組み込む。日でも各地で実証実験が広がるが制度の壁はなお高い。シンガポールのスタートアップ、モビリティXは今春、複数の交通手段を1つのアプリで利用で

    MaaS急拡大、動けぬ日本 北欧など規制緩和で先行 - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    ほーんとお役所仕事の緩和もお役所仕事。ますます先進国との格差は広がるばかり。
  • 『三上洋 on Twitter: "【お詫び】NURO光について以下のようなツイートをしましたが、私の考えが浅い上に間違いがありました。安易なツイートをしてしまい申し訳ありません。このツイートをいったん削除の上、事実関係と背景を調べ直します。本当にすみません。 https://t.co/PvAFObDuWw"』へのコメント

    【お詫び】NURO光について以下のようなツイートをしましたが、私の考えが浅い上に間違いがありました。安易なツイートをしてしまい申し訳ありません。このツイートをいったん削除の上、事実関係と背景を調べ直し... 2 人がブックマーク・1 件のコメント

    『三上洋 on Twitter: "【お詫び】NURO光について以下のようなツイートをしましたが、私の考えが浅い上に間違いがありました。安易なツイートをしてしまい申し訳ありません。このツイートをいったん削除の上、事実関係と背景を調べ直します。本当にすみません。 https://t.co/PvAFObDuWw"』へのコメント
    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    経過、でした。
  • おもちゃのグランドピアノを手に入れたピアニストでもある奥さんが日々進化を続けている模様

    戌一 いぬいち @inu1dog1 実は業はピアニストであるに、おもちゃのグランドピアノを買い与えてみたら、なんか気に入ったみたいで、即興でずっと弾いている。たぶん今取り上げたら泣く。 pic.twitter.com/ZHgzcSS7Uj 2019-07-13 01:51:11 戌一 いぬいち @inu1dog1 通りかかるたびに何かしら弾いているのでまた撮ってみました。 各方面に注意を払いながら今後も変わらぬ発信を続けて行きたいと思います。 ※楽器はに【プレゼントした】←重要!KAWAIのミニピアノ ※動画は勝手に撮ったものですがの承諾済み←合意! ※曲は即興なので曲名はありません←尊敬! pic.twitter.com/4erKyWuQGc 2019-07-16 00:14:37 戌一 いぬいち @inu1dog1 に「今日って満月らしいな」と言うと、急に「Fly Me To

    おもちゃのグランドピアノを手に入れたピアニストでもある奥さんが日々進化を続けている模様
    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    笑いながら見始めたけど、どこまでも耽美な「妻」さんのパフォーマンスにすっかり見とれてしまった。
  • 「結婚不要社会(山田昌弘著)」を読んだ結婚相談所所長のまとめと感想

    よすが結婚相談所へようこそ。 所長の立川です。 「結婚不要社会(山田昌弘著)」を読了したので、自分なりのまとめと感想を書いておきたいと思います。 それにしてもこのタイトル、なかなか刺激的ですよね。 山田先生と言えばこれまでも「格差社会」「パラサイト・シングル」「婚活」と言った時代を表す言葉を数々生み出されてきた方ですが、今回の「結婚不要社会」も非常に鋭い視点であるように感じました。 このから読み取った内容を私なりに以下にまとめます。 導入 結婚は男性にとって「イベント」であり、女性にとって「生まれ変わり」 日社会は90年代を境に「いつでも結婚できる」から「なかなか結婚できない」へ変化 日で起きた結婚の質的変化は、ヨーロッパやアメリカで起きた変化とは異なる ポイントは、ヨーロッパやアメリカでは変わらず恋愛が盛んである一方、日では「恋愛が衰退」したこと 結婚の定義と社会的機能 結婚のミ

    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    日本だと結婚しないでパートナー関係でいることは罪悪扱いされるからな。そりゃあ、少子になるよな。
  • 三上洋 on Twitter: "【お詫び】NURO光について以下のようなツイートをしましたが、私の考えが浅い上に間違いがありました。安易なツイートをしてしまい申し訳ありません。このツイートをいったん削除の上、事実関係と背景を調べ直します。本当にすみません。 https://t.co/PvAFObDuWw"

    【お詫び】NURO光について以下のようなツイートをしましたが、私の考えが浅い上に間違いがありました。安易なツイートをしてしまい申し訳ありません。このツイートをいったん削除の上、事実関係と背景を調べ直します。当にすみません。 https://t.co/PvAFObDuWw

    三上洋 on Twitter: "【お詫び】NURO光について以下のようなツイートをしましたが、私の考えが浅い上に間違いがありました。安易なツイートをしてしまい申し訳ありません。このツイートをいったん削除の上、事実関係と背景を調べ直します。本当にすみません。 https://t.co/PvAFObDuWw"
    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    桂花を追いたい。
  • difa.me

    This domain may be for sale!

    difa.me
    hihi01
    hihi01 2019/08/31
    絶対ここまでやるべきだし、やれるのに止めてるのはお役所。