タグ

2019年11月25日のブックマーク (8件)

  • 大脳基底核のおはなし | 線条体 | 淡蒼球 | 視床下核 | 黒質 |前脳基底部 | マイネルト基底核 | 中隔核 | ブローカ対角束核 | ブローカ対角帯水平亜核 - Akira Magazine

    線条体(せんじょうたい striatum)は、大脳基底核の主要な構成要素のひとつです。 運動機能への関与が最もよく知られています。また、意思決定(依存や快楽)などその他の神経過程にも関わると考えられています。 線条体が機能低下により対人恐怖症、社会恐怖症に成るケースが多いと言われています。 (例:人前に出ると震えたり、手の平に汗をかいたり、顔の筋肉が硬直したりする) 線条体は、背側線条体と腹側線条体に区分されます。 運動系機能を司どる被殻(ひかく putamen)、精神系機能を司る尾状核(びじょうかく caudatenucleus)から構成されていて背側線条体とも呼ばれている。 線条体(被殻と尾状核)は、大脳辺縁系と大脳新皮質からそれぞれ興奮性入力を受けることが知られています。 線条体という名称は、ヒト線条体の尾状核と被殻が内包(大脳新皮質や視床からの軸索線維の束であり白質)によって分断さ

    hihi01
    hihi01 2019/11/25
    学生の頃にもっと生理学、解剖学に興味を持つべきだった。かなりの割合で私はやらなければならないと思うことと、実際やれることとの差が大きい、ムラがある。
  • 16連休導入で業績急回復 ジャパネットの働き方改革(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    テレビショッピングでおなじみの「ジャパネットたかた」。テレビ画面で印象的だった高田明氏の後を継ぎ、2015年に高田旭人氏がジャパネットホールディングスの社長に就任。働き方の見直しを含む経営改革を実施、一時低迷していた企業業績を伸ばし続けている。高田社長に取り組みについて聞いた。 白河桃子さん(以下敬称略) 「ジャパネットたかた」という社名からパッと浮かぶのは、高い声が印象的だったお父様(前社長の高田明氏)です。そのお父様から社長職を継がれて以来、独自の働き方改革を積極的に推進され、増収増益を更新しているとのこと。特に驚いたのは、「16連休」が取得可能な休暇制度の導入です。かなり思い切った施策だと思うのですが、なぜ社員を休ませようと思うに至ったのですか。 高田旭人社長(以下敬称略) 注目いただき、ありがとうございます。スーパーリフレッシュ休暇制度の導入に関しては、「休ませよう」と発想したとい

    16連休導入で業績急回復 ジャパネットの働き方改革(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    hihi01
    hihi01 2019/11/25
    大変参考になる。
  • 人気の人造肉にビーガンからきつい批判

    米国では植物を原料とする肉、フェイクミート、マンメイド・ミートなどと呼ばれる品の人気が高まっている。代表的な企業にはインポッシブル・フーズ、ビヨンド・ミートなどがある。 インポッシブル・フーズは昨年大手ハンバーガーチェーン、バーガーキングにインポッシブル・ホッパーとして採用され、他のハンバーガーチェーンにも販路が広がりつつある。グーグル・ベンチャーズがこの企業に投資を行っており、現在米国と香港の1000以上のレストランが同社の人造肉をメニューに取り入れている。 ビヨンド・ミートはビル・ゲイツ氏も出資しており、今年5月にNASDAQに上場を果たし、IPO価格25ドルに対し初日の株価が46ドルと大成功を収めた。ホールフーズなどの大手スーパーでハンバーガー用の肉のパテを販売するなど、こちらも順調に売り上げを伸ばしている。 ところがこうした人造肉の普及に水を差す訴訟が起こされた。今年11月、ベー

    人気の人造肉にビーガンからきつい批判
    hihi01
    hihi01 2019/11/25
    もう宗教だな。Netflixの「イージー」見て、ビーガンに対する見方変わった。
  • 度重なる台風で甚大な被害を受けた鋸山、復活に向けた挑戦! - クラウドファンディング READYFOR

    https://readyfor.jp/projects/gogonokogiriyama?sns_share_token=

    hihi01
    hihi01 2019/11/25
    これは応援したい。
  • 【動画】宇宙戦艦ヤマトの替え歌「相模鉄道ヤマト 相直バージョン」が面白すぎると話題に!【タモリ倶楽部】

    【動画】宇宙戦艦ヤマトの替え歌「相模鉄道ヤマト 相直バージョン」が面白すぎると話題に!【タモリ倶楽部】
    hihi01
    hihi01 2019/11/25
    涙が出そう。
  • 東芝がヘッジファンドになる日 量子技術で高速取引 証券部 山下晃 - 日本経済新聞

    東芝が超高速で売買を繰り返すヘッジファンドの登録を検討している。量子技術や独自のアルゴリズムを使って、外国為替の裁定取引で利益を狙う超高速マシンを開発した。新技術は金融機関に売り込むだけではない。自ら高速取引業者となり、自己資金で試験運用を始める計画だ。金融とテクノロジーの垣根が取り払われるなか、東芝の超高速マシンはどこまで通用するか。既存の金融機関も強い関心を寄せている。神奈川県川崎市の東芝

    東芝がヘッジファンドになる日 量子技術で高速取引 証券部 山下晃 - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2019/11/25
    いや、失礼、東芝は重層の意思決定機構を破りつつあるようだ。そして、またこうした取り組みは1位と2位では大きなパフォーマンスの差が出るのは明々白々。1位じゃないとだめなんです。Winner takes all.
  • 香港区議選、民主派が議席8割超す圧勝 現地報道 - 日本経済新聞

    【香港=渡辺伸】香港で24日投票が行われた区議会(地方議会)議員選挙で、民主派が圧勝する見通しとなった。香港メディアによると、民主派は全452議席のうち8割超を押さえ、選挙前の約3割から大きく躍進する。民主派は区議選をデモの賛否を問う「住民投票」と位置づけてきた。デモ支持の民意が示されたとして、普通選挙などの要求を強める可能性がある。民主派が区議会選で過半数以上を獲得するのは1997年の中国

    香港区議選、民主派が議席8割超す圧勝 現地報道 - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2019/11/25
    順等とは言え良かった。日本の学生運動は民衆からの支持を失って暴走した
  • 血液1滴でがん13種99%検出 東芝、20年から実証試験 | 共同通信

    東芝は25日、1滴の血液から13種類のがんいずれかの有無を99%の精度で検出できる技術を開発し、2020年から実証試験を始めると発表した。東京医科大や国立がん研究センターとの共同研究に基づく成果で、数年以内の実用化を目指す。 血液中に分泌される「マイクロRNA」と呼ばれる分子の種類や濃度を検査し、乳がんや膵臓がん、道がん、胃がん、大腸がんなど13種のがんについて、ごく初期の段階でも発見できる。実用化すれば、生存率が高まることが期待される。 東芝はRNAを短時間で簡便に検出できるチップや小型機器の開発に成功した。2時間以内に結果が判明するという。

    血液1滴でがん13種99%検出 東芝、20年から実証試験 | 共同通信
    hihi01
    hihi01 2019/11/25
    検査費用が気になるところかな。日本はこういう画期的技術が大企業から出てくるのがすごい。