タグ

ブックマーク / totb.hatenablog.com (9)

  • 日本の経営者は「有能」 - Think outside the box

    デービッド・アトキンソンが日の経営者を「奇跡的とも言えるほど無能」と酷評していますが、果たしてそうでしょうか。 【日は、「無能な経営者」から改革するべきだ】 アトキンソン氏「働き方改革よりも急務」 : https://t.co/My8bnrQffs #東洋経済オンライン — 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2018年3月21日 以下、「日の経営者は有能」であることをディベート的に論証します。 「日がこの二十数年間、経済成長で他国に置いてきぼり」をくらったことについてのアトキンソンの分析は的確です。 そして、価格を引き下げるために社員の所得を減らすという暴挙に手を染める一方、企業としての利益を着々と貯め込んだのです。利益は増えているのにGDPが増えていないということは、経営者は社員の給料を削って利益を増やしたということです。その一部は外資系投資家に渡っていることを考え

    日本の経営者は「有能」 - Think outside the box
    hihi01
    hihi01 2018/04/02
    痛く共感。やはり、フリードマンだと。 http://hpo.hatenablog.com/entry/2018/03/31/230000
  • 量的緩和が効かなかった簡単な理由 - Think outside the box

    銀行副総裁に就任する際に「2年で2%インフレを達成できなければ責任を取って辞任する」と大見得を切った岩田規久男は、結局5年間粘り続けて1億円以上の報酬を得て退任しました。*1 2年経って、2%がまだ達成できない、2%近くになってもまだ達成できていない場合には、まず果たすべきは説明責任だと思います。ただ、その説明責任を自分で果たせないということ、単なる自分のミスジャッジだったということであれば、最高の責任の取り方は、やはり辞任だと思っています。*2 リフレ派は「消費税率引き上げの影響が大き過ぎた」と言い訳しますが、生鮮品とエネルギーを除くCPIは消費税率引き上げも2年間は同じペースで上昇を続けていたので、説得力に欠けます。*3*4 リフレ派の根的な誤りは、マネタリーベース(=現金+中央銀行当座預金)は銀行預金を移動させる媒体に過ぎず、銀行の信用創造の種銭ではないことについての無理解に

    量的緩和が効かなかった簡単な理由 - Think outside the box
    hihi01
    hihi01 2018/03/24
    そうかな、不動産建築クラスターだけど目の前で銀行の貸し出しをたくさん見てきて、借入に伴う消費の乗数効果はすごいなと思うけど。
  • [グラフ]建設業就業者数 - Think outside the box

    「コンクリートから人へ」や事業仕分けの印象が強かったためか、公共事業を削減して建設業の衰退と国土の脆弱化を招いた「犯人」は民主党、と思い込んでいる人もいるようです。 しかし、データを見れば、それがalt-factsであることはすぐに分かります。 建設業就業者が増え始めたのは竹下政権で、減り始めたのは橋政権の後期、最も減少したのは小泉政権、減少が止まったのが民主党政権の時です(←東日大震災の復興需要)。 公共事業には無駄や汚職のイメージが付きまとっていたため、小泉政権では、 公共事業は無駄の塊 その縮減が「改革」 とされ、多くの国民がそれを支持したことを忘れてはいけません。 ゼネコン汚職事件 - Wikipedia その結果の一つがこれ⇩です(安物買いの銭失い)。 togetter.com nikkan-spa.jp なぜ僕が当時4車線でいいと言ったか、その意味を理解してるか? たとえば

    [グラフ]建設業就業者数 - Think outside the box
    hihi01
    hihi01 2017/07/27
    今は五百万人割ってるんだ。
  • [グラフ]先進国イチの怠け者らしい日本人の労働 - Think outside the box

    どこまで気なのかわからない記事ですが、検証してみます。 gendai.ismedia.jp ILOの統計では、日人が「先進国イチの怠け者」とは言えません。 アジア人は長時間労働する傾向が強いようです。 今の日の豊かさの礎を築いたのは、長時間労働を物ともしない高度経済成長期の「モーレツ社員」たちではなかったか。 高度経済成長期の「モーレツ社員」たちが長時間労働を物ともしなかった理由の一つは若かったことです。スポーツ選手を見てもわかるように、40歳代になると肉体は確実に衰えます。日人は全体として「老化」しているので、モーレツに働いても体を壊すだけです(年寄りの冷や水)。 前後を無視してこの箇所だけを取り出せば正論です。 労働者の賃金をカットし、働きたくない若者を増やす――政財官が結託して進める「働き方改革」は、まさに亡国の政策なのである。 「モーレツ社員」たちが長時間労働を物ともしなか

    [グラフ]先進国イチの怠け者らしい日本人の労働 - Think outside the box
    hihi01
    hihi01 2017/04/29
    賃金あげるより社会保障費負担を減らして欲しい。そうすれば、賃金上がるから。広い意味でも老害が賃金上昇を抑制していると。http://hpo.hatenablog.com/entry/2017/04/19/233000
  • 「非正規・独身…孤立し困窮する女性たち」を生み出した思想 - Think outside the box

    こちらの記事について簡単に考察します。 www.asahi.com 調査に協力した福岡女子大の野依智子教授(ジェンダー)は「『男性稼ぎ主』を前提とした賃金体系の中で、非正規の独身女性は『結婚すれば夫に養ってもらえる』として問題にされてこなかった」と話す。 「非正規・独身…孤立し困窮する女性たち」は記事になりますが、「非正規・独身…孤立し困窮する男性たち」はまず記事になりません。「困窮する女→救われるべき」「困窮する男→自分で何とかしろ」という非対称性の表れです。*1 totb.hatenablog.com いい加減に直視すべきは、フェミニズムの理想、はっきり言うとボーヴォワールのような「エリート男しか愛せない/子供はいらない」エリート女の理想の方向に社会を変えた結果が、多くの「非正規・独身…孤立し困窮する女性たち」を生み出したということです。*2 http://www.kinjo-u.ac

    「非正規・独身…孤立し困窮する女性たち」を生み出した思想 - Think outside the box
    hihi01
    hihi01 2016/02/25
    概ね賛成。手を差し伸べるべきは女子だけではない。
  • インフレは無理というのは嘘つきの言葉 - Think outside the box

    クルーグマンは日が「臆病の罠」に囚われていると分析しています。 http://krugman.blogs.nytimes.com/2015/10/20/rethinking-japan/ This observation suggests that even in the best case Japan may face a version of the timidity trap.*1 インフレ目標達成前を待てずに早まって財政健全化に着手してしまうことが、インフレ目標達成→実質金利低下→「低いトラップ」から「高い均衡」への遷移を妨げている、という見方です。 http://krugman.blogs.nytimes.com/2014/03/21/timid-analysis-wonkish/ This observation suggests that even in the best

    インフレは無理というのは嘘つきの言葉 - Think outside the box
    hihi01
    hihi01 2015/11/26
    ま、クルーグマンが変節しようが、しまいが、どうやったら日本の経済を成長路線に持っていけるか?就労人口当たりのGDPは伸び続けてるんだけどね。
  • ケインズの人口減少への処方箋 - Think outside the box

    経済の停滞の根に人口減少がある、との認識が広まってきたようです。そこで、人口減少に対する処方箋を、クルーグマンではなくケインズに聞いてみることにします。1937年の"Some Economic Consequences of a Declining Population"(人口減少の経済的帰結)から引用します。 デフレ不況をいかに克服するか ケインズ1930年代評論集 (文春学藝ライブラリー) 作者: ジョン・メイナードケインズ,John Maynard Keynes,松川周二出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/10/16メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る 静止人口のもとで繁栄と国民の平和を維持するためには、所得分配の平等化によって消費を増加させる政策と、生産期間を長期化させることが利益的となるように利子率を強制的に引き下げる政策に絶対的に頼らなければ

    ケインズの人口減少への処方箋 - Think outside the box
    hihi01
    hihi01 2015/11/25
    とにかく賃上げ。で、消費税上げるなら低所得者層への還付。公明党に引きずられてはならない。
  • [グラフ]日本の(破滅的な)人口ピラミッド - Think outside the box

    一つの前の記事(↓)の続編です。 totb.hatenablog.com クルーグマンが予想インフレ率引き上げの実現性に懐疑的になった理由の一つは人口動態です。 一時は そして日経済が世界の希望になる (PHP新書) 作者: ポール・クルーグマン,山形浩生,大野和基出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2013/09/14メディア: 新書この商品を含むブログ (22件) を見る かつて私は「流動性の罠」に陥ってしまうのは、いま日が直面している少子高齢化のような、望ましくない事態が原因だ、と考えていた。 しかし、いまでは「オーバーリーチ(民間企業が無理に事業拡大を行おうとして)借金過剰になること」が原因であるようにもみえる。 と考えていたようですが、実際には日企業の借金過剰はとっくの昔に解消しています。いわゆる「リフレ論争」は、企業(特に非製造業)のバランスシートが急激に改善する過

    [グラフ]日本の(破滅的な)人口ピラミッド - Think outside the box
    hihi01
    hihi01 2015/11/18
    “男女同等化と女の上方婚志向” ということで、一夫多妻制を認める。逆の一妻多夫制も認める。
  • MBは増えるがインフレ率は下がる(スイスのケース) - Think outside the box

    2015-11-05 MBは増えるがインフレ率は下がる(スイスのケース) マネタリーベース増加がインフレ率を上昇させるのか、スイスのケースを見てみます。 マネタリーベースはGDPの約70%(日とほぼ同じ)に激増していますが、コアインフレ率は再びマイナスに落ち込んでいます(デフレ)。 バブル崩壊後の利下げが緩慢だったことが日がデフレに落ち込んだ原因であるとする批判があります。しかし、スイスの中央銀行SNBはリーマンショック後に速やかに利下げしましたが、デフレ転落を阻止できませんでした。現在の政策金利はマイナスです。 The Swiss National Bank (SNB) is leaving the target range for the three-month Libor unchanged at between −1.25% and –0.25%. The interest r

    MBは増えるがインフレ率は下がる(スイスのケース) - Think outside the box
    hihi01
    hihi01 2015/11/06
    そーなんだ。かなり意外。
  • 1