タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (990)

  • 石破首相 法人減税「思った効果あげなかった」 改革の考え示す | NHK

    法人税の減税をめぐり、石破総理大臣は、参議院財政金融委員会で、企業の内部留保に回っただけではないかと指摘されたのに対し、想定した効果をあげられなかったとして、今後、改革に取り組む考えを示しました。 法人税をめぐり、政府は、海外の企業の誘致を進め競争力を強化するため、2014年度から実効税率を段階的に引き下げ、2018年度からは29.74%としています。 これに関連して、共産党の小池書記局長は27日の参議院財政金融委員会で「法人税の減税は効果があったのか。結局、賃上げや下請けの支援には回らず、企業の内部留保を積み上げただけではないか」と指摘しました。 これに対し石破総理大臣は「指摘のように、法人税を下げたことが決して思ったような効果をあげなかった。深い反省のもとに、これから先、法人税改革に取り組んでいく」と述べました。 その上で、消費税も含めて税制のあり方を見直すべきだと求められたのに対し「

    石破首相 法人減税「思った効果あげなかった」 改革の考え示す | NHK
    hihi01
    hihi01 2025/03/28
    いやいやいや、それでなくても企業が下向いてる時にその発言はますます日本に来る企業や、新規事業の芽を潰すでしょう。
  • トランプ氏 25%の自動車関税署名 日本車も対象 国内影響は? | NHK

    トランプ大統領は26日、記者団に対し「アメリカ製ではないすべての自動車に25%の関税を課す」と述べ、輸入される自動車に25%の追加関税を課すと正式に表明しました。そして通商拡大法232条に基づく文書に署名しました。 自動車や特定の自動車部品の輸入がアメリカの国家安全保障を脅かすおそれがあると説明しています。 すべての国からの輸入車が対象となり、日車も含まれ、アメリカ東部時間の来月3日の午前0時すぎに発動します。 また、エンジンなどの主要な部品にも5月3日までに25%の追加関税を課すということです。 ホワイトハウスの高官は、今回の措置によってアメリカは年間1000億ドル以上、日円にして15兆円余りの関税収入が得られるとしています。 トランプ大統領は「アメリカで生産された車であれば関税は一切、課されない。企業は関税を支払わなくても済むようにアメリカに戻ってくる」と述べたほか、恒久的な措置に

    トランプ氏 25%の自動車関税署名 日本車も対象 国内影響は? | NHK
    hihi01
    hihi01 2025/03/27
    あーあ、としか言い用がありません。米国民も高い車を買わされ、他の国も失業が増える。更に米国製品ボイコットまで始まってます。
  • 東京女子医大 元理事長を逮捕 背任の疑い 医大の名門でなぜ? | NHK

    東京女子医科大学の元理事長が新宿区にあるキャンパスの施設の建設をめぐり、建築士の口座に実態のないアドバイザー業務に対する報酬として大学から資金を振り込ませ、大学におよそ1億2000万円の損害を与えたとして、背任の疑いで逮捕されました。警視庁は建築士側に振り込まれた資金が、当時、大学トップだった元理事長に還流していたとみて解明を進めることにしています。

    東京女子医大 元理事長を逮捕 背任の疑い 医大の名門でなぜ? | NHK
    hihi01
    hihi01 2025/01/13
    本当にここの大学やばいですよね。学生、教職員がかわいそう。
  • 東京 港区「プレクラス制度」来年度 全小学校で導入 都内初|NHK 首都圏のニュース

    東京 港区は、入学したばかりの小学1年生がおよそ1か月、仮のクラスで過ごしてから正式なクラス編制を決める「プレクラス制度」を、来年度から導入します。 児童の特性を見極めてからクラスを編制する狙いで、すべての小学校での導入は都内で初めてだということです。 港区が導入する「プレクラス制度」は、幼稚園や保育園から聞き取った新入生の情報をもとに4月末までの1か月間の仮のクラスを編制し、児童の特性を把握した上で5月からの正式なクラスを編制する取り組みです。 区内の小学校には、インターナショナルスクールや外国から転入する子どもなどさまざまな背景がある児童が年々増えていて、児童の特性を把握しクラス編制に生かすことが課題になっていたということです。 区教育委員会は、およそ1か月の期間に教員が巡回して、児童のことを理解したうえで正式なクラスを編制することで、より安定したクラス編制に生かせるとしています。 す

    東京 港区「プレクラス制度」来年度 全小学校で導入 都内初|NHK 首都圏のニュース
    hihi01
    hihi01 2025/01/02
    この前遠隔授業の関係で港区小学生と交流あったんですけど、あまりに高度な質問にタジタジになりました。
  • 俳優で歌手の中山美穂さん死去 54歳 東京の自宅浴室で | NHK

    警視庁によりますと6日正午すぎに中山さんの事務所の関係者から110番通報があり、警察官が駆けつけたところ、東京 渋谷区の自宅の浴室で亡くなっているのが見つかったということです。 浴槽内で前かがみの状態で見つかったということで、警視庁は入浴中の事故や病死の可能性があるとみて、詳しい死因を調べることにしています。

    俳優で歌手の中山美穂さん死去 54歳 東京の自宅浴室で | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/12/06
    本当にショックです。突然死って確かにあるんですよね。
  • 俳優 火野正平さん死去 75歳 全国を自転車で回る番組でも活躍 | NHK

    数多くの映画テレビドラマで活躍し、全国各地を自転車で回る旅番組でも親しまれた俳優の火野正平さんが今月14日に亡くなりました。75歳でした。 火野さんは東京出身、12歳のころから劇団「こまどり」に所属し、子役として活躍しました。 1973年に放送されたNHKの大河ドラマ「国盗り物語」で下克上の乱世を生き抜く秀吉の役を演じて、一躍、注目され、翌年には映画での主演デビューも果たしました。 その後は、数多くの映画やドラマに出演し、NHKでは2014年に放送されたドラマ「55歳からのハローライフ」で主人公の中学時代の親友でホームレスになっていた男性を好演しました。 また、NHKのBSで放送中の旅番組「にっぽん縦断 こころ旅」で14年間にわたり“旅人”として全国各地を回りました。 番組は、視聴者からの手紙に書かれた思い出の場所を自転車に乗って訪ねるもので、手紙に込められた思いに寄り添う火野さんの味わ

    俳優 火野正平さん死去 75歳 全国を自転車で回る番組でも活躍 | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/11/20
    ええ!ショック!
  • H3ロケット4号機 打ち上げ成功 | NHK

    防衛省が部隊どうしの情報共有のために整備する防衛通信衛星が、4日午後、鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット4号機で打ち上げられ、予定の軌道に投入されて打ち上げは成功しました。 防衛通信衛星を載せたH3ロケット4号機は4日午後3時48分、種子島宇宙センターから打ち上げられました。 補助ロケットやロケットの1段目を切り離しながら上昇を続け、衛星を予定の軌道に投入して打ち上げは成功しました。 H3ロケットは2023年、1号機の打ち上げに失敗しましたが、その後、対策を講じた上で、今回の4号機まで3機連続で成功しました。 ロケットに搭載された防衛通信衛星は、防衛省が広い範囲に展開する部隊どうしの情報共有などに使う目的で独自に整備を進めていて、これまでに2機が打ち上げられていました。 今回、3機目の打ち上げに成功したことで、防衛省が計画している独自の衛星3機を同時に運用する体制が整うことになり

    H3ロケット4号機 打ち上げ成功 | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/11/04
    成功したんだ!
  • 【速報中】ノーベル平和賞に日本被団協 | NHK

    被団協は、広島や長崎で被爆した人たちの全国組織で、原爆投下から11年後の1956年に結成されました。当時は、日のマグロ漁船、「第五福竜丸」の乗組員が、太平洋のビキニ環礁で行われたアメリカの水爆実験で被ばくしたことをきっかけに国内で原水爆禁止運動が高まりを見せていました。 日被団協は、それから68年間にわたり、被爆者の立場から核兵器廃絶を世界に訴える活動や被爆者の援護を国に求める運動を続けてきました。 東西冷戦のさなか、国連の軍縮特別総会に3回にわたって代表団を派遣し、被爆者が、みずからの体験をもとに「ノーモア・ヒバクシャ」と訴え核兵器の廃絶を迫りました。 また、国連や世界各地で原爆の写真展を開くなど地道な活動を続け、原爆投下から60年となる2005年のノーベル平和賞の授賞式では、ノーベル委員会の委員長が、日被団協について「長年、核廃絶に取り組んできた」と敬意を表しました。 核兵器

    【速報中】ノーベル平和賞に日本被団協 | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/10/12
    この手の団体って、共産党系のリベラル系で分裂したんでなかったですか?
  • “イランからイスラエルにミサイル発射” イスラエル軍発表 | NHK

    イランは、支援するレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの最高指導者が殺害されたことなどへの報復だとしてイスラエルに対し大規模なミサイル攻撃を行いました。 アメリカのニュースサイトは、イスラエルが対抗措置としてイランの石油生産施設を攻撃する可能性もあると伝えていて、紛争のさらなる拡大が懸念されています。 イスラエル “180発超える弾道ミサイル 大多数は迎撃” イスラエル軍は1日、イランがイスラエルに向けて180発を超える弾道ミサイルを発射する大規模な攻撃を行い、大多数は迎撃したものの一部はイスラエル中部や南部に着弾したと明らかにしました。 イスラエルの救急当局は、最大の商業都市テルアビブでミサイルの破片にあたって2人がけがをしたと発表しましたが、詳しい被害の状況はこれまでのところ明らかになっていません。

    “イランからイスラエルにミサイル発射” イスラエル軍発表 | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/10/02
    エスカレートしていくのが恐ろしいです。
  • 政府の情報収集衛星を搭載 H2Aロケット打ち上げ成功 鹿児島 | NHK

    政府の情報収集衛星を搭載したH2Aロケット49号機は、26日午後に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、衛星を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。 H2Aロケット49号機は26日午後2時24分に打ち上げられ、補助ロケットやロケットの1段目を切り離しながら上昇を続け、衛星を予定の軌道に投入して、打ち上げは成功しました。 情報収集衛星は、地球上のあらゆる場所を撮影できる事実上の偵察衛星で、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。 今回搭載されたのは、夜間や悪天候でも電波を使って撮影できる「レーダー衛星」で、すでに運用している衛星の後継機となります。 一方、H2Aロケットは、43機連続で打ち上げに成功しましたが、打ち上げ費用の高さなどが課題となっていて、今年度中に予定されている次の50号機の打ち上げですべての運用を終え、新型のH3ロケットに完全に移

    政府の情報収集衛星を搭載 H2Aロケット打ち上げ成功 鹿児島 | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/09/26
    これは大変すばらしいことです!
  • 中国海軍空母など3隻 一時 日本の接続水域に入る 空母航行は初 | NHK

    防衛省は18日、中国海軍の空母などが沖縄県の与那国島と西表島の間を航行し、一時、接続水域に入ったと発表しました。中国海軍の空母が日の接続水域を航行したのは初めてで、防衛省が警戒と監視を続けています。 防衛省によりますと、17日午後7時ごろ、中国海軍の空母「遼寧」とミサイル駆逐艦の合わせて3隻が、沖縄県沖の東シナ海を航行しているのを海上自衛隊が確認しました。 その後、18日未明にかけて、沖縄県尖閣諸島の魚釣島の西、およそ70キロの海域を南下したあと、与那国島と西表島の間を航行し、一時、日の接続水域に入ったということです。 3隻はその後、接続水域を出て太平洋に向けて航行したということです。 中国海軍の空母が日の接続水域を航行したのは初めてです。 また、18日午後にかけては中国海軍の別のミサイル駆逐艦など3隻が与那国島と西表島の間の接続水域を通過し、太平洋に向けて航行したということです。

    中国海軍空母など3隻 一時 日本の接続水域に入る 空母航行は初 | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/09/18
    これはかなり危機的状況です。
  • 自宅で死後1か月以上たって発見 半年で4000人近くに 警察庁 | NHK

    1人暮らしの世帯が増加する中、ことし6月までの半年間に、全国の警察が遺体の検視や調査を行った10万人余りのうち、およそ3割が自宅で発見された1人暮らしの人で、死後1か月以上たって見つかった人も4000人近くにのぼっていたことが警察庁のまとめでわかりました。「孤独死」や「孤立死」の実態把握につなげていきたいととしています。 警察庁は、ことし1月から6月までの半年間に、全国の警察が遺体の検視や調査を行った10万2965人について、年齢や居住の状況を調べました。 およそ3割にあたる3万7227人が『自宅で発見された1人暮らしの人』で、 このうち年代別では ▽85歳以上が7498人でもっとも多く ▽75歳から79歳が5920人 ▽70歳から74歳が5635人 などと、65歳以上の高齢者が全体の7割以上を占めています。 また、死亡してから発見されるまでの経過日数では ▽1日以内が最も多かった一方、

    自宅で死後1か月以上たって発見 半年で4000人近くに 警察庁 | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/08/29
    なぜかアンナチュラル、思い出しました。
  • “株価暴落”どう受け止めたか 大手企業や NISA始めた市民は | NHK

    日経平均株価が急落したことについて、伊藤忠商事の鉢村剛CFOは「線状降水帯の暴雨にぶちあたったようだ。ただここがターニングポイントになって、すべてが悪化する状況と判断するのは少し早いのではないかと思っている。消費に与える影響がどれだけ大きくなるか、また企業の投資に対する意欲をどれだけ損なうかをしっかり見ないといけない」と述べました。 また、外国為替市場で急速に円高が進んでいることについては「1ドル=140円は想定の範囲内だったので、それほど極端に為替の影響を気にする必要はない。しかし、急速に円高が進めば景気が悪くなっていくという見方も含め、消費への影響は気になる部分だ」と話していました。

    “株価暴落”どう受け止めたか 大手企業や NISA始めた市民は | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/08/06
    余裕あるなら個人株主は現状維持、様子見が正しいと私は思います。
  • 株価 過去最大の値下がり ブラックマンデー超え“4つの要因” | NHK

    週明けの5日の東京株式市場は、アメリカの景気減速への懸念や円高の進行を受けて全面安の展開となり、日経平均株価の終値は4400円を超えるかつてない急落となりました。世界的に株価が暴落した1987年のブラックマンデーの翌日につけた3836円を超えて過去最大の下落幅を記録しました。 目次 「サーキットブレーカー」の措置も 株価急落 4つの要因 5日の東京株式市場は取り引き開始直後から全面安の展開となり、午後に入ると売り注文は一段と膨らみました。 日経平均株価は午後2時50分過ぎには4700円以上値下がりし、かつてない急落となりました。 先週2日に発表されたアメリカの雇用統計の結果が市場の予想より悪かったことからアメリカの景気減速への懸念が一段と強まったことに加えて、東京外国為替市場で急速に円高が進んだことで、輸出関連の銘柄などでも売り注文が膨らみました。 ▽日経平均株価、5日の終値は先週末の終値

    株価 過去最大の値下がり ブラックマンデー超え“4つの要因” | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/08/05
    まだ底ではないのでは?半値八掛け二割引?
  • 鹿島建設 工事関係者の不適切表現 国交相が工事発注元を指導 | NHK

    東京 調布市の住宅街で東京外かく環状道路のトンネル工事で、緩んだ地盤の補修作業を行っている鹿島建設の工事関係者が、グループチャットで住民の様子などを不適切な表現で報告し合っていた問題で、斉藤国土交通大臣は工事を発注した東日高速道路に対し、誠意を持って対応するよう指導していると明らかにしました。 調布市の住宅街では東日高速道路が行う「東京外かく環状道路」のトンネル掘削工事が原因とみられる道路の陥没や地中の空洞が見つかり、去年夏以降、地盤の補修工事が進んでいます。 工事を請け負う共同企業体の代表、鹿島建設は今月「工事関係者がグループチャットアプリで周辺にお住まいの方に礼節を欠いた不適切な表現で情報交換があった」として、ホームページ上で謝罪しました。 これについて斉藤国土交通大臣は26日の参議院予算委員会で、工事を発注した東日高速道路から、現場周辺の状況を把握して関係者で情報を共有する目的

    鹿島建設 工事関係者の不適切表現 国交相が工事発注元を指導 | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/03/30
    うわりゃあ。
  • モスクワ郊外銃撃 プーチン大統領「野蛮なテロ攻撃」死者133人 | NHK

    ロシアの首都モスクワ郊外のコンサートホールで22日、銃撃のあと火災が起きたテロ事件で、捜査当局はこれまでに133人が死亡したと発表しました。プーチン大統領は国民に向けたビデオ演説で「野蛮なテロ攻撃だ」と激しく非難したうえで、国民に結束を訴えました。 目次 死者 133人に 現場のコンサートホール 会場には最大6200人いた可能性 ロシアの首都モスクワの北西にあるクラスノゴルスク市のコンサートホールで22日夜、建物に侵入した複数の人物が銃撃を行い火災が発生しロシアの連邦捜査委員会は、これまでに133人が死亡したと発表しました。 国営テレビは、23日午後、日時間の23日夜、プーチン大統領のビデオ演説を放送しこの中でプーチン大統領は「血なまぐさい野蛮なテロ攻撃だ」と述べ激しく非難しました。 そして、実行犯とみられる4人を含めて11人の容疑者を拘束したとした上で「彼らはウクライナに向けて移動した

    モスクワ郊外銃撃 プーチン大統領「野蛮なテロ攻撃」死者133人 | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/03/23
    不謹慎であることは十分承知しておりますが、テネットを連想せずにはいられません。
  • 【詳細】北朝鮮 弾道ミサイル3発発射 EEZ外落下か 厳重抗議へ | NHK

    防衛省は18日朝、北朝鮮から弾道ミサイル3発が発射され、いずれも日のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したとみられると発表しました。これまでに被害の情報は入っていないということで、政府は北朝鮮に厳重に抗議するとともに引き続き警戒・監視に全力をあげることにしています。 防衛省によりますと、18日午前7時台から8時台にかけて、北朝鮮西岸付近から3発の弾道ミサイルが北東方向に発射されました。 1発目と2発目は午前7時44分ごろ、3発目は8時21分ごろに発射され、いずれも最高高度はおよそ50キロで、飛しょう距離は350キロ程度だということです。 落下したのは、いずれも朝鮮半島の東岸付近の、日のEEZ=排他的経済水域の外側と推定され、これまでに被害の情報は入っていないということです。 政府は「一連の北朝鮮の行動は、わが国、地域および国際社会の平和と安全を脅かすもので、安保理決議に違反し、国民の安

    【詳細】北朝鮮 弾道ミサイル3発発射 EEZ外落下か 厳重抗議へ | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/03/18
    ここまで度重なると宣戦布告、戦争開始ですよね。
  • 「H3」ロケット2号機「目標軌道に到達」前回の失敗乗り越える | NHK

    「H3」の2号機は17日午前9時22分すぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。 JAXA=宇宙航空研究開発機構によりますと、2号機は補助ロケットや1段目のエンジンを切り離しながら上昇を続け、午前9時40分ごろ、ロケットの2段目のエンジンの燃焼が停止し目標の軌道に到達したということです。 その後、搭載した2つの超小型衛星を切り離して軌道に投入したほか、アルミ製の模擬衛星の分離動作も確認するなど計画どおりに飛行し、打ち上げに初めて成功しました。 「H3」は去年3月に打ち上げた初号機では2段目のエンジンが着火せず打ち上げに失敗していて、JAXAなどはおよそ1年かけて対策を講じ、17日の打ち上げに臨んでいました。 「H3」は、現在運用されているH2Aに代わる新たな主力ロケットで、激しさを増す宇宙ビジネスをめぐる国際競争で今後の日の宇宙開発を担う“切り札”として対抗していくことが

    「H3」ロケット2号機「目標軌道に到達」前回の失敗乗り越える | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/02/17
    宇宙に向かって飛んでいくロケットの姿を見ると涙がでるほど感動します。よかったです。ご見解のみなさまおめでとうございます。
  • ロシア ナワリヌイ氏が死亡 プーチン政権批判の反体制派指導者 | NHK

    ロシアのプーチン政権への批判を続け、刑務所に収監されていたナワリヌイ氏について、関係当局は16日、「散歩のあと気分が悪くなり、医師が蘇生措置を行ったものの死亡が確認された」と発表しました。 47歳でした。 ナワリヌイ氏は2020年、政権側の関与が疑われる毒殺未遂事件の被害を受けたあと、過去の経済事件を理由に逮捕され、北極圏にあるロシア北部のヤマロ・ネネツ自治管区の刑務所に収監されていました。 ロシアでは来月、大統領選挙が行われ、プーチン大統領も立候補していますが、ナワリヌイ氏は支援団体を通じて、プーチン氏以外の候補者に投票するよう呼びかけるなど、収監後も反政権の活動を続けていました。 これを受けて、アメリカバイデン大統領は「プーチンに責任がある」と述べて厳しく非難するなど、欧米各国などから批判の声が強まっています。 また、世界各地ではナワリヌイ氏を追悼するとともに、プーチン大統領に抗議す

    ロシア ナワリヌイ氏が死亡 プーチン政権批判の反体制派指導者 | NHK
    hihi01
    hihi01 2024/02/17
    今こそ日本は北方領土返還を求めるべきです。それがウクライナの「西部戦線」に対する最大の支援になります。
  • 栗山英樹×岡藤正広 「慎重な革命児」が語る経営哲学 | NHK | ビジネス特集

    伊藤忠商事の岡藤正広会長。常識や慣習にとらわれない破天荒な姿勢で知られている。 業界で“万年4位”だった総合商社をトップを争うまでに成長させた経営者は、意外にも「慎重な革命児」だった。 2023年、日を世界一に導いたWBC前監督の栗山英樹氏との対談で、人生の原点と経営哲学を語った。 (NHKBS 1月5日午後10時40分~放送「栗山英樹 ザ・トップインタビュー」より) 岡藤氏が伊藤忠商事の社長に就任したのは2010年。 朝型勤務を導入し、夜8時以降の残業を禁止。社内会議は6割削減。 会社の制度見直しに次々と着手した。 鉄鉱石などの資源ビジネスに加え、ファッションブランドやコンビニなど消費者に近いビジネスを大幅に強化。 就任当初から最終利益はおよそ5倍に伸び、“万年4位”だった総合商社を業界トップを争うまでに成長させた。 (栗山) みんな常識を変えるって言いますけど、そんな簡単なことではな

    栗山英樹×岡藤正広 「慎重な革命児」が語る経営哲学 | NHK | ビジネス特集
    hihi01
    hihi01 2024/01/23
    後で読みます。