タグ

Macに関するhijiのブックマーク (12)

  • externalStyle.html

    create Already registered? Sign In login Not registered? Create an account

    hiji
    hiji 2012/06/06
    まさか今になってガラケーのアプリが役に立つとは思わなかった。iPadでは同じことは無理ぽい
  • Mac OS lionでmakeコマンドが使えない場合の対処法 - 元ダメ院生がギークになるまで続ける日記

    Mac OS lionをクリーンインストールしたら、makeがインストールされていませんでした。解決までに少し時間がかかったので、手順をメモ。 解決策だけ書くと App StoreにあるXcodeではなく、Mac Dev Center(あるいはiOS Dev Center)で、Command Line Tools for XcodeをインストールすればOKでした! (2012/02/25 追記) Xcodeを起動して、「Preferences」→「Downloads」からでもダウンロードできるようです。 経緯 Mac OS lionをクリーンインストール後、Ruby開発環境を整えていた時に発覚しました。 XcodeをApp Storeからダウンロード Homebrewをインストール gitをインストール ← 失敗 エラーを見ると、どうやらmakeコマンドで失敗している模様。(これがわかるま

    Mac OS lionでmakeコマンドが使えない場合の対処法 - 元ダメ院生がギークになるまで続ける日記
    hiji
    hiji 2012/06/02
    iMacG5(10.4)->MBP(10.7)で新規インストールとほぼ同等な状況で引っかかった。自力で解決できたが、今後同じことがあるかもしれないのでメモ
  • Mac Tips X/AppleWorks 表計算の計算式をタブ区切りテキストに

    hiji
    hiji 2012/05/13
    2012/6/1ダイヤ改正に向け、AppleWorksで作成していたデータをExcelに移行。書式の移行は無理だが致命的ではないので後から設定してもいい
  • OS X ハッキング!(310) Leopardのリモートデスクトップ機能をあれこれイジる

    iLife '09を入手しました。いろいろ強化されているようですので、時間をかけ情報を整理したうえで記事をお届けしたいと思います。いましばらくお待ちくださいませ。 さて、今回は「リモートデスクトップ」について。離れた場所にあるコンピュータをデスクトップの操作を通じてコントロールする、という一種の遠隔操作機能だが、Leopardに標準装備されていることは案外知られていない。今回は、その基的な設定方法と、ツールバーのカスタマイズを含むTIPS情報を紹介してみよう。 OS X Leopardのリモートデスクトップ機能 OS X Leopardのシステム環境設定にある「共有」ペインには、「画面共有」なる項目がある。これが今回のテーマであるリモートデスクトップ機能で、10.3 Pantherから10.4 Tigerまで装備されていた「Apple Remote Desktop」の強化版だ。名称変更の

    OS X ハッキング!(310) Leopardのリモートデスクトップ機能をあれこれイジる
    hiji
    hiji 2012/05/13
    MBP(10.7)->iMac G5(10.4)の管理だけど、VNC入れなくてもできるんだ
  • [Mac OS X]リモートデスクトップを試す。

    うちにある年期の入った白iBook、ディスプレイがヘタってきました。液晶が滲むのです。画面以外の部分は元気一杯なので、まだまだ活用できそうなのですが、うちには外付けディスプレイというものが存在しない。ということで、別のMacからリモートデスクトップを使ってGUIで遠隔操作をしてみましょう。 ☆操作される側のマシン ... iBook G3、OSは10.3.9(Panther) ☆操作する側のマシン ... PowerBook G4、OSは10.4.11(Tiger) ☆操作する側のマシン・その2 ... MacBook Intel、OSは10.6(Snow Leopard) うちでは上記のマシンが無線LANで同じネットワーク内に居ます。 操作される側の設定は簡単。 「システム環境設定」→「共有」で、「Apple Remote Desktop」を開始。OSが10.5以降ならば項目名が「画面共

    [Mac OS X]リモートデスクトップを試す。
    hiji
    hiji 2012/05/13
    MBP(10.7)->iMac G5(10.4)の管理だけど、VNC入れなくてもできるんだ
  • SiteSucker Home Page

    hiji
    hiji 2011/12/04
    旅に出たくなるバス路線図終了のため試してみる
  • OSDIR

    hiji
    hiji 2008/03/07
    osascriptで実行ディレクトリを確認するには、do shell script "pwd"をすればよいと。
  • 高橋敦の「Macでいいじゃん!」第9回:注目のMac用オンラインウェアをいち早くチェックするには? - ITmedia +D PC USER

    注目のMac用オンラインウェアをいち早くチェックするには?:高橋敦の「Macでいいじゃん!」第9回 「窓の○」も「Vect○r」もMac用ソフトウェアは…… Windowsの世界には、大手と言える巨大なオンラインソフトウェア紹介サイトが存在する。実際、掲載されているソフトウェアの数は膨大だし、しかも注目ソフトにはレビューまでついていたりするので、その情報価値は高い。 しかし「窓の○」は「窓の」であるからして当然Windows専門。「Vect○r」はMac用ソフトウェアを取り扱ってはいるものの、そのラインアップは正直鮮度が低い(いまどき「ダイヤルアップ用」とか「シャーロック用プラグイン」なんてカテゴリが必要だろうか)。Macユーザー的には何となく使えない気配が漂う……。 それではMac用のオンラインウェアを探す場合にはどんなサイトを見て回ればいいのだろう? 大手、というかアップル公式のサイト

    高橋敦の「Macでいいじゃん!」第9回:注目のMac用オンラインウェアをいち早くチェックするには? - ITmedia +D PC USER
    hiji
    hiji 2008/02/21
  • MARS for MS-DOS を Mac OS X で動かす

    hiji
    hiji 2007/11/13
    エミュレータ、FreeDOS/Vを使ってSWAさんのMARSを動かす
  • Yuriko.Net » 2006 » 2月 » 03

    最長片道きっぷを線形計画法で解いた葛西さんが、ふつうの PC で計算できるツール LOP toolkitを公開しているようです。GNU のフリーウェアと葛西さん作成の Perl スクリプトを組み合わせるようです。それなら Mac でも動くのではと思って試してみました。 Mac OS X なら、Perl は入っているし、Postscript ファイルは標準アプリ「プレビュー」で開けるので Ghostscript は不要。GLPK という線形計画法ソルバーは Darwinports のパッケージで入れるのが楽でしょう。Darwinports が入っていれば、ターミナルで sudo port install glpk とタイプすれだけで楽勝。 次は LOP toolkit をいじります。とりあえずサンプルデータを動かすことにして、それをコピーしておきます。 $ cp sample/edgesho

    hiji
    hiji 2007/10/21
    最長片道きっぷを計算するLOP toolkitをMacで使う方法。glpkはXcodeの最新版が1GB近くあるのでGNUからソースコード持ってきてmakeした方が早かったが
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Best Mortgage Rates 10 Best Mutual Funds Work from Home Cheap Air Tickets Accident Lawyers Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    hiji
    hiji 2007/10/10
    iCab(http://www.icab.de/index.html)では見れるという噂も。当方もClassicなんてもう何年も使ってないので未検証。
  • Apple、新「iWork」に表計算ソフト「Numbers」を追加

    Appleは8月7日、オフィススイート「iWork '08」を発表、提供を開始した。ワープロソフト「Pages '08」とプレゼンテーションソフト「Keynote '08」のほかに、新たに表計算ソフト「Numbers '08」が加わった。米国での販売価格は79ドル、日での販売価格は9800円。 Numbers '08は、1つの画面上に独立した複数の表を配置し、個々の表の配置やサイズの変更、行や列の追加などが柔軟にできるのが特徴という。各セルにはチェックボックスや「スライダー」がついており、数値を増減させた際のシミュレーションが簡単にできる。2D・3Dのグラフ作成、写真やテキストラベルの追加も可能。印刷設定でのサイズ変更や表の再配置などのアレンジが簡単にできるとしている。 ワープロソフトのPages '08では、文書作成が簡単にできるモードと、機能をフルに活用できるモードを選択可能となっ

    Apple、新「iWork」に表計算ソフト「Numbers」を追加
    hiji
    hiji 2007/08/08
    表計算ソフト復活キター。9800円なら検討してもよいかも。OOoとの比較の上で。
  • 1