2018年2月26日のブックマーク (3件)

  • SSL化の影響 ?

    グローバルメニューのトラブルについて、おたずねします。 該当サイトは、以下のとおりです。 https://tsurumaki-office.com/ 対象はスマホ(iPhoneAndroid)です。 パソコンでは不都合はないのですが、スマホでグローバルメニュー(ロゴの下の「NENU」)をタップしたばあい、いぜんはうまくいっていた「NENU」が、ひらかなくなってしまいました。 思いあたることとしては、さいきんサイトをSSL化したことです(httpsにリダイレクトされます)。 さくらのレンタルサーバーを使用していることもあり、SSLサーバー証明書は 同社のラインナップから、えらびました(Rapid SSL)。そして、そのさいには、WordPressに対応した同社のプラグイン「SAKURA RS WP SSL」を使い、SSL化しています。 もっとも、そのあいだ、その他のプラグインをアップデート

    SSL化の影響 ?
  • ハードウェアのセットアップ

    プログラムを書き込む際に必要です。 信号レベルとして3.3V出力が可能なものを選びます。(ESP-WROOM-02の信号レベルは3.3Vです。) RTSピンとDTRピンのあるものを選びます。(プログラムを書き込む際には、ESP-WROOM-02のRESETピンとIO0ピンの制御が必要で、RESETピンとIO0ピンの制御を、USBシリアル変換モジュールのRTSピンとDTRピンにさせると、プログラムを書き込む操作が楽になります)

    hikaku_san
    hikaku_san 2018/02/26
    “御が必要”
  • ESP-WROOM-02を買ったので、環境構築をメモしておく~Arduino IDEで書き込む場合~ | toshipedia

    ESP-WROOM-02とは?ESP-8266EXを搭載したWifiモジュールです。 Wifiモジュールってことで、NTPサーバからインターネット経由で時刻を取得したり、 webにセンサ値を表示できるようになります。 その割には650円で購入出来てとっても安い。。。? 残念ながら、ESP-8266EXとは何ですかと言われてもよくわかりませんが、 技適を取得したので、日でも使えるようになったみたいです。 購入は秋月からどうぞ。秋月電子esp-wroom-02購入できます 私が購入したのは写真のようにキット化されたものです。 キット化されているので、ブレッドボード上でお試しで楽しみたい方向けです。秋月電子esp-wroom-02キッド。 そして、こちらも購入しておかないと、ESP-8266に書き込めないので、 FT232RL シリアル変換モジュールUSBケーブル miniB端子三端子レギュレ

    ESP-WROOM-02を買ったので、環境構築をメモしておく~Arduino IDEで書き込む場合~ | toshipedia