2017年2月13日のブックマーク (2件)

  • 漫画家・きたがわ翔先生が手描きのカケアミ技術について語る「美しい」「きたがわさんのカケアミといえば伝説」

    きたがわ翔原画展in大阪11月2日〜11月8日gallery. La.Campanella @kitagawa_sho 漫画家。主に漫画、飼いのツイート多し。静岡出身。投稿する画像や写真の転載は御遠慮下さい。お仕事に関する依頼や相談事は直接DMにて。 【通販】kitagawasho.booth.pm 【instagram】instagram.com/sho.kitagawa.i… ameblo.jp/sho-kitagawa/ きたがわ翔原画展2024 7月19日(金)〜7月30日(火)東京吉祥寺リベストギャラリー @kitagawa_sho この画像は何か?というと、大昔私が漫画に使うためのカケアミを手描きしたものである。アナログ時代はコピーして貼り付けていたが、今ではコンピューターに取り込んで使っている。老眼になる前に作っておいて良かったと思うが、今はカケアミ使う人もいなくなったなあ

    漫画家・きたがわ翔先生が手描きのカケアミ技術について語る「美しい」「きたがわさんのカケアミといえば伝説」
    hikari53
    hikari53 2017/02/13
    いろんな意味でうーん…
  • ブルーノ・マーズがこんなに人気を集めるワケ

    度を越した趣味の良さでも、彼のパーティ感覚に満ちた快楽的な音楽を聴いたなら、無条件にその事実には納得。とにもかくにも、ブルーノ・マーズの曲が流れてきた途端、もう最高にハッピーな、高揚した心持ちになってしまうこと請け合い。さらにそれは、彼がナイスガイで音楽のムシであることを教え、音楽を享受することがどんなに素晴らしいことかを雄弁に伝える。そんな素敵なことって、あるかい? 新作のタイトルトラックに顕著なように、ブルーノ・マーズの基にあるのは、1980年代のアーバンソウル/ファンク。ちゃんと今の風を抱えたダンスポップであるのに、なんか人懐こさを持つのはそれゆえだし、そこには度を越した趣味の良さが横たわっているのは疑いがない。 例えば、ファンキーな『パーマ』という曲はどうだろう。その肉感的なビートにしろ、扇情的なシャウトの様にしろ、切れのあるホーンセクションの音にしろ、そこにはファンクの帝王たる

    ブルーノ・マーズがこんなに人気を集めるワケ
    hikari53
    hikari53 2017/02/13
    顔わかりやすかった