タグ

2010年3月10日のブックマーク (7件)

  • RESTfulなウェブサービスのバージョン管理戦略

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    RESTfulなウェブサービスのバージョン管理戦略
  • Developer Program Site has Moved!

    We've moved to http://code.google.com/googleapps/

  • 複雑なクエリのためのプロパティを仕込んでおく方法 - スティルハウスの書庫の書庫

    以前、コンポジットインデックスを自作するというエントリを書きましたが、そのためにわざわざ新しいエンティティを作らずに、普通のエンティティにコンポジットインデックス代わりのプロパティを持たせる方法をちょこちょこ使い始めました。 例えば、以下のようなクエリを実行したいとき、 select * from Person where name == 'foo' & age >= 20 & age < 60 order by age asc このままではコンポジットインデックスを作らないとクエリ実行時にエラーが発生してしまいます。そこで、このエンティティPersonにプロパティsortKeyを追加します。このsortKeyには、name+ageの文字列を入れておきます。 bar:10 bar:29 foo:05 foo:25 foo:31 ... って感じです。数値を含める場合は「0」でパディングする

    複雑なクエリのためのプロパティを仕込んでおく方法 - スティルハウスの書庫の書庫
  • 大きなコンポジットインデックスは自作した方が早いかも - スティルハウスの書庫の書庫

    大きめのコンポジットインデックスを作ろうとしたら、管理コンソールのインデックス状態が「Error」となってしまいました。大きめといっても、2M件くらいなので“爆発”状態ではないのですが。。 MLで問い合わせしてみました。 http://groups.google.com/group/google-appengine-java/browse_thread/thread/18e26802d24f6d02# GoogleのJasonさんは「もう一回試せば今度はうまくいくよ!」と言うけど、そんなもんですか〜。 このコンポジットインデックスにはもうひとつ問題があって、テスト用に作った小規模の環境で動作を試したところ、複数プロパティに対するクエリがうまく動きません。うち1つのプロパティに不等式フィルタを追加すると、原因不明のエンティティの取りこぼしが発生してしまいます。取りこぼされるエンティティ自体は

    大きなコンポジットインデックスは自作した方が早いかも - スティルハウスの書庫の書庫
  • 直帰率を下げるには? ユーザーが直帰する4つの理由 | ウェブ力学

    自分のサイトの直帰率が気になって、直帰率を下げたいと考えている人は多いのではないでしょうか? そこで直帰率を下げる方法を単刀直入に説明したいところですが、その前にまずユーザーが直帰する理由を知る必要があります。直帰率と一口に言っても直帰する理由はユーザーごとに異なり、対応策もその理由によって異なるからです。極端な話、直帰率が高くても問題が無いケースだってあります。 ここでは、ユーザーが直帰する理由を4つに分類して対応策をまとめてみました。あなたのサイトの直帰率が高い原因はどれに当てはまるかチェックしてみてください。 反射的に「違う!」と判断される そのページを訪れたユーザーが内容をほとんど見ずに、反射的に直帰してしまうことがあります。こういった滞在時間の短い直帰はコンテンツの内容以前の問題であり、早急に改善する必要があります。 原因としては、「デザインが極端に稚拙」、「レイアウトがブラウザ

  • 天声を克えた人語 - 書評 - 日本語は亡びない : 404 Blog Not Found

    2010年03月08日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Culture 天声を克えた人語 - 書評 - 日語は亡びない 筑摩書房松様より献御礼 日語は亡びない 金谷武洋 書に至るまで過去834点あったちくま新書の中で、最も感動した一点。 ここに、「日語が亡びるとき」は完美に論破された。 書が感動的なのは、2009年度小林秀雄賞を受賞した憂国の書を論破したという結果ではない。書の感動は、その過程にあるのだから。結果は引用できても、過程は引用できない。全世界1億4000万の日語話者は、それぞれの読み方で書を味わっていただきたい。 書「日語は亡びない」は、「日語が亡びるとき」が提示した懸念、あるいは仮説に対する、否定的かつ「ポジティブ」な回答である。 目次 はじめに 第一部 日語は亡びない 第一章 水村美苗『日語が亡びるとき』を読む なぜ日語ブームなのか/日

    天声を克えた人語 - 書評 - 日本語は亡びない : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:今世紀最重要の一冊 - 書評 - 日本語が亡びるとき

    2008年11月09日05:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 今世紀最重要の一冊 - 書評 - 日語が亡びるとき まずは書の存在を教えてくれた、梅田望夫に感謝したい。おかげでAmazonが在庫を切らす前に注文することが出来た。 日語が亡びるとき 水村美苗 弾言かつ断言する。 日語で何かを成しているものにとって、書をひも解くことは納税に匹敵する義務である、と。 書「日語が亡びるとき」は、今世紀においてこれまで書かれた中で、最重要の一冊(誤読が多かったので、少し表現を具体的にしてみた。確かに元の「今世紀」だけでは今後書かれるも含まれてしまう)。 ノンフィクションのを紹介する際、ふだん私はここに目次を入れているのはblogの読者であればご存知かと思う。しかしこと書に限っては、それは、入れない。隅から隅まで、頭から順番に最後まで読まれな

    404 Blog Not Found:今世紀最重要の一冊 - 書評 - 日本語が亡びるとき