2023年2月12日のブックマーク (2件)

  • 自己肯定感が低い人の特徴と原因とは? 高める効果と方法も解説

    Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。 人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決! ⇒ 【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード 自己肯定感が低い原因として、幼少期の家庭環境や親からの過度な期待、他者との比較、過去の失敗経験などが挙げられます。これにより自分の価値を感じづらくなり、他人に対して劣等感や不安を抱きやすくなります。 対策としては、自分を肯定する習慣を持つことや、成功体験を積み重ねることが有効です。また、過去のネガティブな出来事を振り返り、思考の癖を見直すことも大切です。 1.自己肯定感が低くなる原因とは? なぜ自己肯定感が低くなるのでしょう。自己肯定感を高めるためには、まずその原因を理解する必要があります。自己肯定感の高低に影響する5つの原因についてご紹介します。 親との関係・幼

    自己肯定感が低い人の特徴と原因とは? 高める効果と方法も解説
    hikosuke2
    hikosuke2 2023/02/12
    仕事中に言わない方がいい口癖
  • アメリカでレイオフされました。 - shinichy's blog

    Metaが11,000人をレイオフした昨年の11月9日、私の働くスタートアップでもレイオフがあり、レイオフの対象となってしまいました。 昨年3月にも勤め先のスタートアップが倒産してしまい、6月から働き始めたばかりだったので、またかという感じでした。 shinichy.hatenablog.com 簡単な経歴 3年半前に渡米したベイエリアで働くソフトウェアエンジニアです。レイオフまではWillowというウェアラブル搾乳機を作っている会社でiOSアプリ開発をしていました。ビザはH-1Bです。 レイオフ当日 当日突如Zoomで参加者は発言できない一方通行の全社会議が設定され、製品開発ロードマップの変更とそれに伴う組織再編のためレイオフを実施するというアナウンスがありました。会議後レイオフ対象かどうか知らせるメールが届き、自分はレイオフ対象であること、退職日は1ヶ月後、退職金や退職後の保険が数ヶ月

    アメリカでレイオフされました。 - shinichy's blog
    hikosuke2
    hikosuke2 2023/02/12
    アメリカで働いている人はたくましい。アメリカは急にクビになっても文句言えないお国柄。肝が据わってる。能力があれば次があるのも大きいのかもね。