タグ

2016年10月15日のブックマーク (17件)

  • 『祖母が玄関先で倒れてるのを発見した宅配便が119番通報も会社に報告もせず荷物だけ置いて帰った』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『祖母が玄関先で倒れてるのを発見した宅配便が119番通報も会社に報告もせず荷物だけ置いて帰った』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    こういった場合にちゃんと助けて貰える方が珍しいんじゃないかと私は思ったわ。
  • 結婚相手選べるのは25歳が曲がり角? 未婚の背景分析:朝日新聞デジタル

    結婚するには若すぎる」と思っているうちに相手がいなくなる――。企業による結婚支援のあり方を考えるため内閣府が14日に立ち上げた有識者検討会(座長=佐藤博樹・中央大大学院教授)で、未婚率が高い背景について、こんな分析結果が報告された。年内には提言をまとめるが、早めの結婚を促す支援策を盛り込む可能性もある。 検討会の委員でニッセイ基礎研究所の天野馨南子(かなこ)研究員が昨年の出生動向基調査や国勢調査をもとにした分析結果を報告した。 独身でいる理由を聞かれ、「まだ若すぎる」とした回答は、25歳未満の男性で50%と第1位。同世代は女性でも41%と2位で、1位は「仕事(学業)にうちこみたい」の46%だった。それが25~34歳になると男性の45%、女性の51%が独身の理由を「適当な相手にめぐり会わない」と回答し、それぞれ1位。25歳を境に反応は、くっきり分かれた。 30~34歳で、配偶者のいる人は

    結婚相手選べるのは25歳が曲がり角? 未婚の背景分析:朝日新聞デジタル
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    では24歳以下の人達は、そんなに余裕ぶっこく程出会いが沢山あるのかと。そういう真面目なモテ期を全く経験せずに早くに結婚してしまった私には未知の世界だわ。
  • 猫にパンを与えてはいけない。 - にゃんこ祭り

    にパンを与えてはいけない。 は基的にライオンと同じでたんぱく質を多く取ることで体が健康に保たれる動物である。それなのに、ユーチューブで、にパンを与える動画がアップロードされている。。世間ではは雑というイメージがついているのだろう。。ということでにパンを与えてはいけない理由についてかいていきたい。 ★は肉動物であり、胃がたんぱく質を消化しやすい仕組みになっており、炭水化物においてはなかなか消化しにくい仕組みになっている。 の胃はたんぱく質を消化しやすいようにたんぱく質の消化を促進させる酵素が多く排出されている。それに対して炭水化物の消化を促進させる酵素は少ししか排出されない。このような事実があるので、は炭水化物が多く含まれているべ物をべても消化がうまくできずに、栄養をしっかり採ることができなくなってしまう。上記のような出来事を引き起こさないためにもにはたんぱく質が

    猫にパンを与えてはいけない。 - にゃんこ祭り
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    "猫は甘いという感覚がわからないので、ついつい多く食べ過ぎてしまう"知らなかったわ。昔読んだ飼育法の本では猫は甘味を美味しいと思わないとあったので、不味いから食べないのかと思い込んでたわ。
  • 「出身はどこ?」「岐阜」「岐阜ってどこ?北海道?」(馬鹿にされてる…)→実は高学歴トークだったのかもしれない

    あずきや @azukiya 学生時代の飲み会、出身は何処?という話になったので岐阜と答えたら高学歴女子に「岐阜ってどこ?北海道?」と笑いながら返されたので、あぁ馬鹿にされたなぁと当時は思っていたのだけど、最近北海道には岐阜という地名があると知って、実はあの返しは高学歴トークだったのではないかと疑い始めてる。 pic.twitter.com/rXi0Uv0bRr 2016-10-14 19:52:36

    「出身はどこ?」「岐阜」「岐阜ってどこ?北海道?」(馬鹿にされてる…)→実は高学歴トークだったのかもしれない
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    栃木といえば真岡はサハリンにもあったわ。
  • お酒が飲めない人の感覚がわからない

    普段の酒席ではさ、参加者が飲めない・飲まないと言ったらばすぐに対応してる。(ウチにはもういないが、)無理強いする奴がいたら近づいて止めるようにしてんのよ。会社での飲み会だけじゃなくて、プライベートでも、冠婚葬祭の場でも、率先して飲めない人に当たってきた。飲んでつぶれた人の面倒もずっと見てるんよ。目の届く限りにおいては電車では帰らせていない。 周りには飲めない人をよく理解している男、うぬぼれだけどそんな風に思われている。でも正直言うと俺はただ飲ませないようにしているだけなんだな。嫌がることをやらせたくないだけで、彼らが飲めないと言っている感覚はまるでつかめていない。アセトアルデヒド云々と頭では知ってても、わからないものはわからない。吐き気がすると言ってたある人が強めのカクテルをくいくい飲ってるのを見てから一層わからなくなった。 お酒が飲めない人って、飲むとどんな感覚になるものなんだろう?身体

    お酒が飲めない人の感覚がわからない
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    飲んで三時間位経つと急に視界がぐるぐる回り出して立てなくなる。数日は右の肋骨の直ぐ下辺りがパンパンに腫れてる感じがして気持ち悪い。一週間位一桁の足算も満足に出来なくなる。死にたくて堪らなくなる。
  • 【胸くそ注意】トイアンナさんに聞いてみたいんですが…

    今日のトイアンナさんのブログはなんかもうすごかった。 「アナルに栄養ドリンクの瓶を突っ込むくらいは女性でもやらされる」(20代、元電通社員) 私が電通社員へかつてヒアリングしたエピソードには「今すぐXXへ来いと言われ東京から深夜タクシーに飛び乗った」「道端で脱げと言われて脱いだら留置場へ入った。すぐ出してもらえたのでそのまま出社した」なんてのがある。 http://toianna.hatenablog.com/entry/2016/10/15/102629 より トイアンナさん関暁夫顔負けの都市伝説ハンターとお見受けしたので、せっかくだから、このコピペ(僕の知ってる限り、2ちゃんねるに何年も前から存在する)がどこまで実在するのか聞いてみたい。 (以下、コピペ) 神 ウンコべる 十段 公開脱糞、 九段 公開オナニー、、アナルセックス(女ならマンコでバナナ切り、「産卵」、人間燭台) 八段 路

    【胸くそ注意】トイアンナさんに聞いてみたいんですが…
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    楽しそうだね。
  • 電通に入るようなエリート層は「降りたら死ぬ」ゲームを生きている - トイアンナのぐだぐだ

    電通で入社わずか1年目の女性が過労死させられた事件。亡くなったのは共通の知人が何人もいる女性だった。今さら強制調査をしたって、彼女は返ってこない。 なぜ就活で電通が人気なのか 就活における「電通」の立ち位置は間違いなくトップである。内定者の数割はコネ入社で枠がそもそも埋まっているから、一般枠で内定するのは至難のわざ。ここでいうコネとはスポンサー企業の御曹司レベルを指すので、生まれ直さないと手に入らない。東大でも内定が難しいと言われるゆえんだ。 その一方で電通はハードな接待や残業、体育会系の社風で学生にも知られている。が、私が電通社員から実際に聞いた接待の様子を話しても「当にそんなことあるんですか」と信じられない学生の方が多い。個人情報がバレてしまうのでフェイクを混ぜるが「アナルに栄養ドリンクの瓶を突っ込むくらいは女性でもやらされる」(20代、元電通社員)とか。もっとも、この辺はクライアン

    電通に入るようなエリート層は「降りたら死ぬ」ゲームを生きている - トイアンナのぐだぐだ
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    数多の人々を蹴落としてスペシャルな幸せ目指してる人々の末路は悲惨。
  • なぜ警戒している女性すらモラハラ男にひっかかる? 世間が抱くモラハラへの誤解を解く - トイアンナのぐだぐだ

    モラル・ハラスメント、略して「モラハラ」という単語も、よく知られるようになった。だが信じられないほど世間が考えるイメージに現実とのギャップがあり、この溝を埋めねば誰が次の被害者になってもおかしくない。この文章は、あなたをモラハラの被害者にしないために書いている。 モラハラの定義は全部書くと長くなってしまうので一部抜粋する。 罪悪感を持たない。責任を他人に押し付ける。 強い者には弱く弱い者には強い。 際限もなく非現実的なほど高い欲求を周囲の人にする。 他人の不幸は蜜の味。 なんとまあ、並べるとクソサイコパス野郎と区別がつかない。罪悪感を持たず他人へ激しく要求し、責任を他人へ押し付けては慌てふためく他人の不幸を喜ぶ。生きる害悪、空気界におけるダイオキシン。 しかし、現実にこんな人間がいたらどうなるだろうか。たとえば小学校で「俺様の友達になりたかったらテストの答案をすべて俺の名前で提出しろ」と要

    なぜ警戒している女性すらモラハラ男にひっかかる? 世間が抱くモラハラへの誤解を解く - トイアンナのぐだぐだ
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    モラ男の方は、絶対裏切らなさそうな相手を求める余りに大人しい(淡泊過ぎる)女に手を出して魔のスパイラル人間不信地獄に嵌まり込んでる感。不二子ちゃんみたいなおだて上手な女が合ってるのにね。
  • もう、どうしたらいいか、わからない。

    おなじ研究室の後輩のことで、困っている。 二人きりになると、その子は、いきなり重い身の上話を始めて、泣き出すことがよくあった。 どれだけこれまでの人間関係で理不尽な目にあってきたかとか。 聴いているだけで気が滅入るような話ばかりを、語ってくる。 ただ、なんというか、逆恨みっぽい感じがして、 ちょっと思い込みがはげしい子だなという印象を受けた。 ただ、まあ、そういう人もいるよねと、深く考えなかった。 それでときどき、相談に乗ってあげていた。 夏ぐらいから、その子がいやになれなれしくなってきた。 調べればすぐわかることを一々聞いてきたリ、 プライベートの連絡先を聞こうとしてきたり、 「この洋服、にあいますか」とか聞いてきたリ。 正直、気持ちわるかった。 いや、自意識過剰なのかもしれない。 おかしいのはわたしなのかもしれない。 そう思ってがまんした。 ある夜、実験機械の使い方が分からないというの

    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    表面的にはポジティブっぽく聞こえるけど空虚なリアクションを心がけてみては。「へぇ~↑↑↑」「ふ~~~ん↑↑↑」「そうなんだ↑↑↑」「よかったね↑↑↑」「それは残念だね↑↑↑」とか。
  • 性犯罪の話題で「ブスの被害妄想」や「被害者の落ち度」などという男

    セクハラや痴漢の問題を話している際、横から「ブスの被害妄想」や「被害者の落ち度」などと見当違いのことを言い出す男がいるが、 自分が痴漢行為者で犯行を弁護しているのか自分の行為欲求を見透かされた気がして、その反発から誹謗をしているのかどちらだろうか。変態の自白なのだろうか。 それとも「テレビドラマで登場人物が失敗するシーンが見られない」という 共感性羞恥 の派生で、自分が犯人と同一性(男)であることを暗に恥じて女に反抗しているのだろうか。 いずれにしろ幼稚だ。

    性犯罪の話題で「ブスの被害妄想」や「被害者の落ち度」などという男
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    私の父や夫が「お前みないなブスを誰が襲うかぁ!」と平気で言う奴等だけど、めげずに被害を訴え続けると「じゃあ俺に何をしろって言うんだよ!」と逆ギレを重ねるので痴漢の尻拭いを求められてると思ってるのかも。
  • 美人で性格良くても結婚できないのはセックスが下手だから

    30代後半になって最近気づいた。 美人で、性格そこそこ良くても、セックスが下手くそな女が割といる。しかも、30代半ば〜後半はその比率高い。 もっと言うと、セックスの仕方を知らない。 要はマグロだ、マグロ。 若い頃付き合ってきた女性たちは動きがぎこちないとか不器用の人もいたけど、それはお互い様でそこも含めて成り立っていた。 相手の表情や身体の力の入れ方とか息遣いとか肌の温もりの変化とか見ながら相手に合わせるのがセックスだと思ったし、実際受け入れられた。 けど、そんなレベルじゃなくて、基受け身。 相手へのいたわりとか慮りが行為に現れない。 肌に触れるとか腕を回すとか抱きつくとか、ない。できないらしい。 はっきり言えば、つまらない。 それまでにセックスしてきた男たちは何も言わなかったのか?というぐらいヒドいのもいる。 何かしら、トラウマがあるのかと心配になるぐらいだ。(でも何故か誘いについてき

    美人で性格良くても結婚できないのはセックスが下手だから
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    「はやく終われ」と思われている可能性。
  • 一般ブロガーを、ブログサービスが見えないところで引き抜いている事実に衝撃を受けた - heartbreaking.

    前記事でも伝えましたが、一般ブロガーが、はてなブログの管理画面をログアウトすると自動的に以下は目に入ります。 まあ、通常、どのブロガーが移転します宣言したところで、このように、はてなブログトップページで「おすすめ記事」としてわざわざ紹介されることはないと思いますが…… 私が以前、この記事で言及したことのあるリンゴ日和。サンがブログを移転するようです。 先月、ライブドアブログの運営の方から「移転しませんか?」というお話をいただいてから、自分なりによく考えて決断しました。 「リンゴ日和。」移転のお知らせ - リンゴ日和。 一般ブロガーを、ブログサービスが引き抜く、という事実を、リンゴ日和。サンの文章読んで初めて知り、私は軽く衝撃でした。 彼女は約1年しかブログ活動していないのに、スデにその才能を認められた逸材なのでしょうか?そうは思えません(手も描かずに、別れを告げるようなやつに……)。 一般

    一般ブロガーを、ブログサービスが見えないところで引き抜いている事実に衝撃を受けた - heartbreaking.
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    ライブドアの個人ブログはあまり見ないので知らないけど、アメブロはブログのスタート以前に書籍化決まってそうなやけにクオリティ高くてコメント捌きもそつがなさ過ぎる胡散臭いのがあったりするわね。
  • 「リンゴ日和。」移転のお知らせ - リンゴ日和。

    いつも「リンゴ日和。」を読んでいただきありがとうございます。突然ですが、このたびライブドアブログへ移転することとなりました。 先月、ライブドアブログの運営の方から「移転しませんか?」というお話をいただいてから、自分なりによく考えて決断しました。 新しいURLはこちらです。 リンゴ日和。http://ringobiyori.blog.jp/ 新ブログですが、LINEをお使いであれば読者登録しておくと更新情報が届きます。 こちらから登録できます。↓ よろしければお願いします。 約1年と短い間ですが、大変お世話になりました。 いろんな人のアイコンが走馬灯のように頭に浮かびます。(実際の顔は知らないのでアイコンです。)当にありがとうございました。 *PR* 新発売☆これがあればさみしくないよ! Kindle版、発売開始しました。 【Amazon】あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだ

    「リンゴ日和。」移転のお知らせ - リンゴ日和。
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    ブログでも引き抜きってあるのね。
  • 上司に嫌味を言われた新卒の子のキレッキレな返しがすごい

    キール @kir_imperial 上司に「君が使えない奴だって事、もっと早く知りたかったよ」と嫌味を言われた新卒の子が「なんて堂々とした人事部批判、流石上司さんっすね!でも上司さんも私を戦力化できない程度には無能なんですから、しょうがないですよw」とのたまって、その日のうちに辞めた新卒の子、元気にしてるかなぁ。 2016-10-13 11:46:28

    上司に嫌味を言われた新卒の子のキレッキレな返しがすごい
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    親会社や取引先のやり手として堂々の再登場とかして欲しいわ。
  • 祖母が玄関先で倒れてるのを発見した宅配便が119番通報も会社に報告もせず荷物だけ置いて帰った

    ミツル @Mituru555aisha ごめん今までこんなに人を恨んだことは無いんだが多分初めてここまで起こることは後にも先にもないだろう。ここに書くのは正直気がひけるが今回は書かせてください。 2016-10-14 19:36:53 ミツル @Mituru555aisha 夕方家に帰宅したら祖母が玄関に倒れてるのを発見。救急車にて病院搬送。医者にはこの24時間越せるかが肝ですと言われた。 玄関を片付けてて気付いた某宅急便の荷物がある。祖母がいつ倒れてるか知りたかったので記載している営業所に電話。当に純粋な気持ちで祖母が元気だったかを知りたかった。 2016-10-14 19:41:42 ミツル @Mituru555aisha そしたら宅配していたドライバーに繋がった。話を聞いたら、祖母は倒れてたでも一応息はあったので、荷物はおかせてもらった。ハンコやサインは出来なかったのでドライバーが

    祖母が玄関先で倒れてるのを発見した宅配便が119番通報も会社に報告もせず荷物だけ置いて帰った
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    歩いてる姿を見られると本部に通報されるという噂のあの宅急便ね。人間辞める様に求めたのは客なので。
  • 娘がダサい

    1才の娘の服がダサい。 特にパジャマが直視に耐えない。 全身ピンクだったり。緑、黄色、ピンクのでかい玉模様とか。 嫁に文句を言うと、西松屋だから仕方がないという。 うちの収入では西松屋でしか買えないらしい。 ほかにないのかと探しても西松屋のパジャマは大体おかしい。 特に女児用がひどい。 確かに値段は安い。無印のパジャマは3000円ぐらいするのに、西松屋のパジャマは1000円で買える。 それにしてもあんまりだと思う。みているだけでおばさん臭とか大阪臭がする。 別に西松屋にオーガニックコットンとか求めてないから、デザインや色使いだけ無印に似せてくれないかな。

    娘がダサい
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    バースデイで買えば。/お子様でも良いものと悪いものの区別はつくので、一度おしゃれを覚えさせると後が大変だけどね。
  • 若者の“酒離れ” 20代の半数近くが「月に1度も酒を飲まない」

    20代の約半数が月に1度もお酒を飲まない――ワイン情報サイト「WineBazaar」の調査でこのような実態が分かった。 20代の44.8%、30代の41.2%、40代の38.8%、50代の35%、60代の34.6%が月に1度もお酒を飲まないと回答した。 一方、お酒を毎日、または週に2~3回飲むという人は、20代で21.9%、30代で31.7%、40代で37.2%、50代で44.4%、60代で45.8%と、年代が上がるにつれて割合が多くなる 他の年代と比べて飲む割合が少ない20代を男女別に見てみると、男性の39.8%、女性の50%が月に1度もお酒を飲まないという結果になった。

    若者の“酒離れ” 20代の半数近くが「月に1度も酒を飲まない」
    hilda_i
    hilda_i 2016/10/15
    良いことだわ。