タグ

2017年8月2日のブックマーク (14件)

  • 家族と会わないようになってから5年以上の月日がすぎた。    元々仲が悪..

    家族と会わないようになってから5年以上の月日がすぎた。 元々仲が悪いわけではなかった、仲の良い家族ではなかったが、最初は連絡をとりあっていた。 しかし家を出て少しずつ世間のことを知るにつれ、自分の家は何かおかしかったのではないか、それが気になりはじめると家族と接することが苦痛になり、帰省しても家族とはほとんど何も会話をしなくなっていた。帰省している間の一週間が苦痛でたまらず、それからは一度も帰省はしていない。顔もみていない。 日頃耳にはいるような、酷い暴力や精神的な攻撃があったわけではない。 ご飯はたべさせてくれたし、学校にもいかせてくれたし、倫理的に何か問題があるわけじゃなかった。漫画を買うこともアニメをみることも許されていた。 しかし両親は私が中学生のころから毎日ケンカをしていた。 父親は仕事から帰宅すれば瓶ビールを飲みながら野球を観る。嫌いなチームが勝っていると機嫌がわるくなり家族に

    家族と会わないようになってから5年以上の月日がすぎた。    元々仲が悪..
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    私の場合実家と縁切りたいというのも早婚の動機だったんだけど、結婚したら逆に実家と密に付き合わざるを得なくなったわね。
  • 8月2日

    今日はパンツの日

    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    バニーの日。
  • バッタは英語で?

    と聞かれたら99割の人がカメンライダーと答える説

    バッタは英語で?
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    私は何でグラスホッパーを覚えたのかしら?全然思い出せないんだけど、既出のはどれも違うっぽい。
  • 長男を完母で育てた乳をもつのに、なぜ次男の体重は増えない?助産師の回答に目からウロコ by ぴよととなつき - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    長男は断乳まで完全母乳だったので次男妊娠中に母乳育児に関してまったく心配していませんでした。「まぁ使わないと思うけど一応…」くらいの気持ちで長男にほとんど使わなかった哺乳瓶を用意し、当たり前のように完全母乳で育てるつもりでした。 前回エピソード:0歳9ヶ月で断乳成功!久々のお酒~♪と浮かれていた私を襲った、まさかの大誤算 by ぴよととなつき そして次男が誕生! さっそくやってきた約2年ぶりの授乳… 長男の時にシャワーのごとく噴出していた母乳が出てこない…! 何度もスケールに乗せて体重を測ってみたけど増えてない…! 次男が全然母乳を飲んでいないのです。 関連エピソード:全力で取り組んだ経験があるからわかる、手の抜きどころ。適度にいい加減な3人目母乳育児 by マルサイ 自分のおっぱいを過信しすぎていた私はとても落ち込み、粉ミルクを買いに行きました。そこから始まった母乳と粉ミルクの混合ミルク

    長男を完母で育てた乳をもつのに、なぜ次男の体重は増えない?助産師の回答に目からウロコ by ぴよととなつき - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    上の子がおっぱい飲むのがすごい下手な子だったけど、おっぱいは産後一ヶ月でめちゃめちゃ出るようになった。下の子はおっぱい飲むのがとても上手だったけど母乳の出は良くなく。加齢のせいかなと思ってた。
  • 殺伐とした地獄絵図…よく見たら一人だけ蕎麦打ちしてた「シュールすぎる」「きっと真面目な人」

    まとめました

    殺伐とした地獄絵図…よく見たら一人だけ蕎麦打ちしてた「シュールすぎる」「きっと真面目な人」
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    表情がじわじわ来るわw
  • 中国の地下鉄、外と中の違いがスゴ過ぎてまるでSFの世界「何だこの差は」「これ別の駅だろ?」

    リンク 昭和考古学とブログエッセイの旅へ 曹家湾-重慶地下鉄のとんだ秘境駅 - 昭和考古学とブログエッセイの旅へ まずは、この写真をご覧下さい。 何かのジオラマかCGかと思うでしょ。というか、そもそもこれは何!?と。 2ちゃんねるのまとめサイトで、中国のこんな駅が話題になっていました。 blog.livedoor.jp 駅の構内は、 至ってふつうの地下鉄の駅なのですが、外に出てみると・・・ 一体どこに駅作っとんねん!!(x_x)ヾ(-_-;) 中国らしいと言えばまことに中国らしい。 まるで戦隊ものの悪の手先の秘密基地。 中国のサイトでも有名なようで、 「中国で最もミステリアスな駅」 「中国の秘境駅」 「駅の出口を出る 28 users 11

    中国の地下鉄、外と中の違いがスゴ過ぎてまるでSFの世界「何だこの差は」「これ別の駅だろ?」
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    誰か有力者の土地なんじゃないの?
  • 『『エマ・ワトソンのスピーチに関する雑感 - 明晰夢工房』へのコメント』へのコメント

    昔ながらのマッチョなヒーローは身体の強さと心の弱さがセットになっているような。ゴルゴ13やケンシロウや戸愚呂(弟)とか。強くなければ弱さをさらけ出せない。マッチョな世界でなければ泣き言は言えないのかも。 1 人がブックマーク・1 件のコメント

    『『エマ・ワトソンのスピーチに関する雑感 - 明晰夢工房』へのコメント』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    男が弱音を吐ける世界はえらくマッチョな世界なのかもしれない。
  • 『エマ・ワトソンのスピーチに関する雑感 - 明晰夢工房』へのコメント

    昔ながらのマッチョなヒーローは身体の強さと心の弱さがセットになっているような。ゴルゴ13やケンシロウや戸愚呂(弟)とか。強くなければ弱さをさらけ出せない。マッチョな世界でなければ泣き言は言えないのかも。

    『エマ・ワトソンのスピーチに関する雑感 - 明晰夢工房』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    つかよく父から「男は弱いんだから優しくしてやりなさい」って言われたなー。実際そうだと思うし。
  • エマ・ワトソンのスピーチに関する雑感 - 明晰夢工房

    logmi.jp togetter.com anond.hatelabo.jp 今日は以上の記事を読んで思ったことを記しておこうと思う。 世の中には、総論賛成各論反対、みたいなことが多い。どこの記事だったか忘れたが、「男性も無理せず弱みを見せられるようになればいい。無理に男らしさに縛られる必要はない」といった記事が多くの賛同を集めているのを見たことがある。 そして、エマ・ワトソンの演説というのも、大意はそういうことを言っている。男も女も、ジェンダー規範に縛られずに自由に生きてよい。誰もが「らしさ」を押し付けられないような社会にするべきだ、と彼女は言っているのだ。大雑把に言えば「みんな違ってみんないい」だ。 これ自体には特に反論するような点は見当たらない。多様性は尊重されるべきだ。これは一般論として全く正しい。だからこそ多くの人が賞賛しているし、確かにこの演説には耳を傾けるべき価値がある。で

    エマ・ワトソンのスピーチに関する雑感 - 明晰夢工房
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    昔ながらのマッチョなヒーローは身体の強さと心の弱さがセットになっているような。ゴルゴ13やケンシロウや戸愚呂(弟)とか。強くなければ弱さをさらけ出せない。マッチョな世界でなければ泣き言は言えないのかも。
  • 最近Doleのパイナップル缶詰にハマっている 100円しないし、すぐ開くし、開け..

    最近Doleのパイナップル缶詰にハマっている 100円しないし、すぐ開くし、開けてすぐべられる 欲を言うと、輪切りをピザみたいに4等分してあると申し分ない すごくウマい

    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    うちの近所のスーパーだと100円では買えないわ。
  • 多分残りも絶望

    二人で自転車の坂道を下ったり、花火みてロマンスに酔ったり、安いアイス半分こしたり、海岸で将来の話したり、咲いたひまわりの数いっしょに数えたり、塾の帰りに内緒話したり、つまんない映画でもたのしかったり、遊園地のアトラクションでずぶ濡れになったり、お化け屋敷ではしゃいだり、とりあえず線香花火したり、誰もいない公園で馬鹿な話したり、昨日見たテレビの内容とか、部活で誰それが面白いことしてとか、最近あの子別れたとか、てか全然宿題終わらないとか、もう今年も夏終わるねえ、夕暮れの長さも短くなって、風鈴の音もいつの間にか消えて、一年の燃えるような季節が終わる。知ってましたどうせ全部フィクションで誰かの勝手な妄想でそんな青春どこにもない!!!!!それでも高校最後の夏休みが着々と終わっていくのは、やっぱりつらい。誰かに与えられた幻想がたまたま自分の理想に重なって、ちょっとだけ絶望する夏。あと半分。

    多分残りも絶望
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    一行目で高校生がゆずの『夏色』聴くの?と驚いてしまったわ。
  • 結婚に対する価値観の変化で最も大きく変わった部分に気づいた

    上の世代ー先に結婚してから色々と考えろ 下の世代ー先に色々と考えてから結婚しろ この違いは当に大きいよ。 ある程度の年代から上の人間がなんでも良いから結婚しろっていうのはとにかく結婚してそれから考えろという常識の中で生きてるから。 結婚してから考えるわけだからまず結婚するというのは絶対的な物。 どうしても合わないなら結婚してから離婚すればいいって発想。 逆に今の若い世代は結婚する前によく考える事からスタートするので結婚が絶対ではない。 最終的に離婚するぐらいなら結婚しなくていいでしょ結婚する前に気づけよっていう価値観。 世代間で結婚に対する考え方をぶつけ合っても全く噛み合わなくて空中分解するわけだよ。 前提の段階で真っ向から対立してるんだからそりゃね。 常識の変化って一度視点を高高度まで持ち上げてとことん俯瞰的に見ないと気づかないから厄介だね。

    結婚に対する価値観の変化で最も大きく変わった部分に気づいた
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    したくなったらいくらでも屁理屈捻り出して押し通すじゃん。
  • 風俗に堕ちるにも実際にはコミュ力が必要だよね、って話

    風俗で働き始めて、「こりゃ無理だ」とすぐに辞めてしまったことがある。 その理由はなにかというと、一言で言えば「非コミュとコミュニケーション出来る程のコミュ力が自分になかったから」だ。 こういう言い方をすると怒られるかも知れないが、風俗に来る客というのは非コミュが多い。圧倒的に多い。いや、風俗の外ではどうなのか分からないが、少なくとも風俗店でコミュニケーション強者な客というのは一回も見たことがない。 非コミュというのは、要は「どうしたいのか」のキャッチボールが出来ない人、ということだ。 彼らはチンコは出すが自分の意志というものは出さない。なんか世間話っぽいものはするし、どういう訳かチンコ出したまま説教することもあるのだが、いわゆる「意思疎通」というものは全く行ってくれない。 ナニをどうしたいのか、ナニをどうして欲しいのか、全く伝えてくれない。こちらはそれを探り出しつつコトを進めなくてはいけな

    風俗に堕ちるにも実際にはコミュ力が必要だよね、って話
    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    増田が非コミュだと思った客が他人には別に非コミュには見えない可能性。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hilda_i
    hilda_i 2017/08/02
    一つ目の画像だけでなんか面白いわ。ノリノリで。