タグ

2017年10月18日のブックマーク (7件)

  • お詫び:とんねるずのみなさんのおかげでした - フジテレビ

    とんねるずのみなさんのおかげでした - オフィシャルサイト。とんねるずがメイン。毎回ジャンルを問わず豪華なゲストを迎えて対戦する「新・わず嫌い王決定戦」は超人気コーナー。

    お詫び:とんねるずのみなさんのおかげでした - フジテレビ
    hilda_i
    hilda_i 2017/10/18
    保毛尾田っていうキャラ自体は強者(メンタルも強いし社会的地位もたぶん高い)なのよね。だから、でもキモいじゃんwwwと茶化す対象になっていた。弱者虐めというより小学生が恐い教頭先生の鼻毛を笑う感覚。
  • 【食文化】ドイツに行った友人『毎日芋とソーセージとザワークラウトとビールで辛かった』日本に住んでるドイツ人『日本人は毎日違う物食べてて疲れる』

    Kirenenko @You_yan ドイツに行った友だちが「毎日ジャガイモとソーセージとザワークラウトとビールしかなく辛かった」って言ってて、日に住んでるドイツ人が毎日鮭弁当ばっかりべてて「なんで毎日鮭弁なの?」って聞いたら「日人は毎日違うものべてて疲れる」って言ってた話と裏表で面白い😁 2017-10-16 22:20:36

    【食文化】ドイツに行った友人『毎日芋とソーセージとザワークラウトとビールで辛かった』日本に住んでるドイツ人『日本人は毎日違う物食べてて疲れる』
    hilda_i
    hilda_i 2017/10/18
    気を抜くと朝納豆ご飯、昼パン、夜野菜炒め、のローテーションになってしまうわ。
  • 異性との雑談って何すればいいの

    天気の話しかできない

    異性との雑談って何すればいいの
    hilda_i
    hilda_i 2017/10/18
    天気以外だと……子供の話とか?
  • アニメの地味なエンディング曲が好き

    元気になれるような曲も良いのだろうけど、ちいさなラブソングが何だか心にしみる。

    アニメの地味なエンディング曲が好き
    hilda_i
    hilda_i 2017/10/18
    『銀河戦国群雄伝ライ』の「夢化粧」
  • 何でアニソンっていきなり説教始めるの?

    「人の繋がりは大切だ」 「失敗を恐れないで」 「自分に正直に生きよう」 「仲間がいるから強くなれる」 「君もきっと誰かに必要とされてる」 「夢見る自分のために今日も頑張ろう」 「皆必死に生きてるから美しい」 「自分の夢を叶えるのは自分にしか出来ない」 「大切な人がいるから明日も楽しく生きていけるね」 なに? 歌詞を書いたのはどこかの小学校の校長なの? 脳みそ空っぽにして萌え萌えアニメで現実逃避して、よ~しおじさん明日も頑張るぞいってなりたいだけなのに。 いきなりメタルダーやBaby stepsみたいな事を言われても困るんですよ。 学校(職場)や日常生活でもちょっと孤立してる気がするけど、これからも現実から逃げて楽しい時間を過ごすためにしかたなく明日も現実で頑張るぞいって思ってから寝たいだけなのにさ。 なんでこう急転直下で現実に戻すの? 布団に入る前に脳をリセットしておかないと起きた後で反動

    何でアニソンっていきなり説教始めるの?
    hilda_i
    hilda_i 2017/10/18
    まぁ、花さか天使テンテンくんのOPでも聴いて落ち着いて?https://youtu.be/kLM7LeMyVeY
  • 絵が描けるという呪縛

    うまく描けるわけでも、魅力的に描けるわけでもない。 話題の二次創作ものを描けば、ピクシブのデイリーランキングには入る。 ツイッターのRTが100以上になる。 話題のものを描かない場合は、地域ランキング50位内に入る。 (ランキングやRT数が絵の魅力を表しているわけではないし、ランキングに入っていないから駄目というわけではない。だけど、分かりやすいひとつの指針であることは間違いないだろう) その程度の、絵を描くことができるが、魅力的な絵を描くことができない画力しか持っていない。 神絵師になれないインターネットお絵かきマンが自分だ。 なまじ創作できてしまう、というのはすごくすごくすごく面倒くさい。 描けないから、出来てないからやめる、というのができない。 例えば、作曲家を目指すど!と意気込み、DTMを起動してみたが、自分が作りたい音がドなのかソなのか、レなのか分からない。ならと適当に良いフレー

    絵が描けるという呪縛
    hilda_i
    hilda_i 2017/10/18
    Twitter巡回してると沢山見掛ける人達だわ。
  • 女性社員をハラスメントで失った

    企業R&D部門のマネージャーをしている。研究開発では女性社員は少ないため、男ばかりの部署が殆どだ。そんな中、自分の部署に初の女性社員Aが配属された。Aは仕事ができ、他の男性社員と比較しても優秀な新入社員だった。 しかし1年が経過したある日、彼女が職場の人間関係について訴えてきた。 BはAの人格を否定したり、女性差別的な内容を職場で話すようになっていた。AはBの問題について、当初は管理職に相談してきた。しかし、今まで女性社員を受け入れた経験がなかったために、前例がなくどのような処置をすべきかわからなかった。 自分から見ればBは単に典型的な理系拗らせで、女性に対するコンプレックスが爆発しただけのように感じられた。 Bは過去にも他部署の女性社員にしつこくアプローチを繰返して拒絶された経験から、女性に対して強い反発心を持っていたと語った。アニメの女性は可愛いが、現実の女性は反論をするので生意気だと

    女性社員をハラスメントで失った
    hilda_i
    hilda_i 2017/10/18
    何でBを異動させないのか。/最初釣りかと思ったんだけど、思えば私の上司だった人達で部下の人間関係の調整とかトラブルの仲裁を自分の仕事だと思ってた人は一人もいなかったわ。