タグ

2018年2月11日のブックマーク (14件)

  • 小学生の頃にどんな本を読んでいたか

    昼飯時に嫁さんとそんな話をしてた。夫婦ともに漫画好きなのでその頃の漫画の話が大半で、けっこう同じような漫画を読んでいたようだったんだが、普通のとなると男女でちょっと違っていた。 俺はズッコケ3人組、ホームズ、ルパン、乱歩あたりを好んでいた。それ以外にも海外の少年探偵団ものがあったはずなんだがタイトルも何も忘れてしまった。嫁さんは伝記や困ったさん、青い鳥文庫、モモを挙げた。特にモモは何度も読んだそうだ。(俺は一度も読んだことがないのだがあきれられそうだから黙っていた) 自分としては別に男らしさなんて志向していないつもりだったけど、それなりに選書の時点でバイアスがかかっていたのかーなんて思った。それとも男女で好きな傾向は間違いなくあるのだろうか。

    小学生の頃にどんな本を読んでいたか
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    『ルドルフとイッパイアッテナ』と『小さい魔女』を何度も読んだわ。ズッコケ三人組シリーズも読んだけど図書室で借りれた時しか読んでないわ。あんまり本買ってもらえる家庭じゃなかったから。
  • 芸能人がやる声優結構好き

    すごい下手とか浮いてる人そんなにいなくないか…… 自分が知らないだけでかなり多いの? ドラえもん(わさび世代)の映画のゲストなんか皆上手いよね 船越さんとか相武紗季さんとか河さんとか 叩かれてたけど個人的には香里奈さんもすごい好き 映画ゲストじゃなくてもドラミちゃんの千秋さんとか 出木杉君も女子アナらしいけどすごい合ってるしうまい 今まで芸能人の声優でウワ…と思ったのって フレプリの人役で出たオードリー若林くらいなんだけど 他に特にひどかったやつがあるなら教えてほしい

    芸能人がやる声優結構好き
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    ハウルの動く城で初めてキムタクすごいって思ったわ。あとプリキュアオールスターズのオリエンタルラジオは良かったわ。
  • あなた おかあさんなのに

    あなた おかあさんなのに いつもネイルしてたね 握った手が痛いのに 切ってくれなかった あなた おかあさんなのに わたしがお金で困っても パートの一つもしてくれなかったね あなた おかあさんなのに 寝坊ばかりで ご飯をべずに学校行った だって遅刻しちゃうから あなた おかあさんなのに 自分の見たいテレビばかり 友達と話が合わなかった あなた おかあさんなのに 料理はいつでも出来合いのもの レンジにかけるのは私の仕事 あなた おかあさんなのに わたしのために怒ってくれなかった だよね 疲れるもんね あなた おかあさんなのに おかあさんらしくしてくれたことなかったね あなた おかあさんなのに わたしより 自分のことばかり あなた おかあさんになれてよかった? あなた おかあさんになれてよかった? あなた おかあさんになれてよかった? どうして わたしを産んだの? id:denpa0604 死

    あなた おかあさんなのに
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    まあ子供ってそういうもんかも。
  • 「結婚してください」と言われて「はい」と答えられない。

    私は20代後半の女性です。 有難いことに、これまで何度かプロポーズの言葉をいただくことが有りましたが 相手を大事に思えば思うほど、どうしても「はい」と言えませんでした。 その理由は下の通りです。 もし結婚したらこの人に自分の欠点を背負わせてしまう。この人を不幸にしてしまう。 大事な人だから、幸せになってほしい。 私は至らぬ人間だし、この人を幸せにするなんてとうてい無理だろう。 できれば、自分以外の誰かいい人と、幸せな家庭を持って欲しい。 私は幸せそうなその人を、周りから見ているだけで十分幸せだ。 私は何かをこじらせているのか、ただの及び腰なのか、自分で分らなくなってしまいました。 普段なら、何も考えずにそのまま独身で一生過ごせばいいだけなので、悩まなくていいよ。 でも長い付き合いの異性の親友が、結婚を匂わす言葉を言い出しそうな雰囲気なので どうしたらいいのかまた悩んでいます。 正直にこの気

    「結婚してください」と言われて「はい」と答えられない。
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    腐女子マインドをお持ちの様で。
  • 『カレールウを刻んでおく』という時短テクニックは洗い物が増えると見破れるのが料理上手→刻む理由やみなさんのやり方

    昆布山葵 @konbuwasabi 『カレールウは鍋に入れる前に包丁で細かく切っておくと溶けるのが早い!』という時短テクニックを聞いて、『包丁とまな板にこびりついたカレールウを洗い流すのに余計な時間と手間がかかる』と見破れるかどうかが料理をできる人とできない人の分水嶺。 2018-02-09 21:13:41

    『カレールウを刻んでおく』という時短テクニックは洗い物が増えると見破れるのが料理上手→刻む理由やみなさんのやり方
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    夏ならパッケージから取り出す前にもみもみして細かくするんだけど。
  • 某絵本作家は炎上商法ではなく貧困ビジネスなのではないか(7)

    anond:20180211010029 の続き 4.まとめ4.1.貧困ビジネスとその危うさまとめてみると、彼の作る作品は近年マイルドヤンキーと呼ばれている若年貧困層がターゲットとなっていると見られる。この層は少なからず存在する(非大卒は人口の50%を占めるので、実はほぼ同数はいるのではなかろうか)ため、その層をターゲットとすること自体は、少なくとも商売としては正しいだろう。貧困の中で必死に子育てをしている母親の中には救われたと感じる者もいるだろう。 しかし。 だが、それは「貧困ビジネス」ではないのか。誰かも指摘していたが、彼の提供している作品は「その場での対症療法」になるかも知れないが、長期的な解決は提供しない。貧困やその原因となっている社会的・経済的な問題への対処とはなっていないため貧困の再生産は止められない。対症療法で誤魔化し続けた結果、病んでしまったり怪しいカルトなどにはまってしま

    某絵本作家は炎上商法ではなく貧困ビジネスなのではないか(7)
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    図書館や書店などで他の絵本と一緒に並んでるものがピンポイントで貧困ビジネスって言われてもねぇ。お洋服のミキハウスほどのものではないような。
  • 同窓会と人生

    数年ぶりの同窓会を欠席した。病気だから仕方ないけど。久々に会う連中だったんだけどな… この歳になると(と言ってもまだ30代だけど)“あと何回会えるのかな”と思ってしまう。何かにつけて「今度飲もうよ」なんて言うものの、実際は各々の生活が忙しく約束は先延ばしになる。事前にスケジュールを合わせて集まろうとしても、前日に病気やら仕事やらで欠席連絡がくるしね。 誰が悪いでもないのだけど、幹事側としてはなんかモヤモヤするし、欠席者側は小さな罪悪感を抱えるわけだ。 “あと何回…”なんて思うのにはもう一つ訳がある。最近、知り合いの60代が亡くなったのだ。60代で人生が終わる場合、俺は既に折り返しているのか…なんて思ったら急に会いたいなあなんて思ったりしたわけだ。 まあ、自分の人生を振り返った時、会いたい人がいるってだけでも良い人生なのかもしれないな。

    同窓会と人生
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    そうね。私は小学校高校大学の同窓会なんか絶対行きたくないけどなんか虚しいもん。中学のだけは小学生時に接点無かった同級生が多数来るなら行きたいけど、会いたい人ほど忙しくて来ない。
  • 「予防接種してるはずだから...」インフルエンザに罹患した事を隠して見舞いに来ていた家族の話

    193*☹ @l0193m1 インフルエンザと診断されたにも拘わらず、毎日面会に来ていた家族。 患者がインフル発症した為、タミフルを使用する旨を電話連絡したところ、実はインフルエンザだったと告白された。 あなたのような人のせいで、同部屋患者全員インフル発症。死人が出たら、どうしてくれるんだ 2018-02-08 19:41:24 193*☹ @l0193m1 「病院のスタッフや自分の親を含め入院患者は全員、予防接種をしているはずだからインフルエンザにかかった自分が見舞いに行っても大丈夫だと思っていた」 というステキな汚言葉を当該家族から頂きました。 2018-02-09 20:06:24

    「予防接種してるはずだから...」インフルエンザに罹患した事を隠して見舞いに来ていた家族の話
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    長女出産後夫の親戚が子供達をぞろぞろ連れて見舞いに来たんだけど、保育園からしょっちゅう感染症を貰って来るんだから遠慮して欲しいと思たわ。産科病棟は子供入室禁止だったけどスタッフ不足で警備ザルだった。
  • 昨年こんな記事を書いたものだけど、 今年もきた。 インターホンが鳴ったの..

    昨年こんな記事を書いたものだけど、 今年もきた。 インターホンが鳴ったので出ると例の子で、うちの子が呼び出された。 昨年と全く同じ、箱はすごく立派なホールケーキ用ので、中にぺったんこの、ケーキのようなものが入っていた。 全体的に黒こげですごく硬く、フォークがまったくささらない。 どうやったらこんなんになるんだろう。 申し訳ないけどうちの子もべられないと言うし、捨てるしかない。 せめて、べられるものを作ってもらえればありがたくいただいたんだけど。 しかし、よくわからない。 その子とはもうクラスも違うし、下校で一緒になることもないので、こちらとしてはもうつながりはないものと思っていた。そんなにうちの子がその子から好かれているというふうにも見えない。 以下吐き出し。 そもそもは上の子同士も同級生で、うちは両方男子、そこのうちの子は両方女子。 下校班が一緒で、低学年の頃は次男にくっついてその例

    昨年こんな記事を書いたものだけど、 今年もきた。 インターホンが鳴ったの..
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    相手が家族ぐるみで変なのもあれだけど増田の姑ぶりもかなりこわいわ。
  • 3ブクマ目=本人の法則

    3ユーザーのブクマが付けば大体ホッテントリに乗るからな。 2つブクマが付いたところで自分のID使えばセルクマでホッテントリ入りってワケ。 これに気づいてから注目エントリとブクマ欄を見比べていつもニヤニヤしてる。

    3ブクマ目=本人の法則
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    私の書いた増田に3って他の人がブコメしてたしその人他の増田にも3ってつけてるから「3ゲッター」って心の中で呼んでた。
  • はてな匿名ダイアリー投稿者だけど

    だいたい100近く投稿して、 ブクマがつく数が 600以上が2% 300-600が7,8% 30以上300未満が22%くらい だった。 経験上、再投稿してもブクマの数は変わらない。 コツはいくつかあって、女性的な文章の方が伸びる。 また、逆におじさんっぽすぎる文章も伸びる。 カミングアウトや告発的なものがない限り、凡庸な男性的な主張は伸びにくい。 などなど。 他に知りたいことがある人は質問どうぞ

    はてな匿名ダイアリー投稿者だけど
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    男っぽい文体で育児のこと書くとフルボッコにされるけど誰かが待てこの増田が男だとは限らない的な事を言い出すと潮目が変わる。孤独感満載な自分語りは童貞と勘違いされると優しくされ女だと叩かれる(経験上
  • 『米米CLUBの石井竜也、騒動ののぶみさん作詞「あたし、おかあさんだから」酷評|ニフティニュース』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/357410073/comment/Midas" data-user-id="Midas" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.nifty.com/article/economy/business/12117-7925/" data-original-href="https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-7925/" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https

    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    www「かぁ~さんがぁ~夜なべぇ~をして手ぶくぅ~ろ編んでくれたぁ~~~」とかもね。ヨイトマケの歌はリアルに終戦直後に居たっぽいけども。
  • 経済ニュース|ニフティニュース

    経済ニュースの記事一覧です。ビジネスに役立つ株価や金融市場、業界の動向など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の経済ニュースをまとめてお届けします。

    経済ニュース|ニフティニュース
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    母親と女は別って何よ。昔はどんなだったか書いてなくても「あたしおかあさんだから(滅私奉公)するの」って繰り返しまくってたらなんか恐いでしょ。
  • 「#あたしおかあさんだから」の毒親と対にある「夫が長男」問題 - エキサイトニュース

    作家の「のぶみ」氏が作詞した『あたしおかあさんだから』という曲が、ネット動画配信サービスHuluの『だい!だい!だいすけおにいさん!!』で放送され、インターネット上で大きな批判を呼びました。 多くのTwitterユーザーが「呪いの言葉」だとして批判の声をあげていましたが、実際に歌詞を拝見すると、確かに酷い内容だと私も感じました。 以下のように、出産前の描写と出産後の描写を対比させて並べると一目瞭然で、出産前の生き方を自己中心的で身勝手な行動として批判的に描写し、出産後に子供に対して自己犠牲や滅私奉公をする母親の姿を賛美しているように捉えられます。 炎上した歌詞の内容 「(出産前は)好きな事して 好きなもの買って 考えるのは自分の事ばかり」 「(出産前は)ヒールはいて ネイルして 立派に働けるって 強がってた」 「あたし おかあさんだから 大好きなおかずあげるの」 「(あたし おかあさん

    「#あたしおかあさんだから」の毒親と対にある「夫が長男」問題 - エキサイトニュース
    hilda_i
    hilda_i 2018/02/11
    図の中にある夫―妻間にある矢印に色着いてないのが地味に気になるわ。何のためにある矢印なのかしら?