タグ

政治と社会に関するhimadatanodeのブックマーク (30)

  • 食糧第一:世界飢餓にまつわる12の神話

    <原文> 12 Myths About Hunger Institute for Food and Development Policy Backgrounder Summer 1998, Vol.5, No. 3 http://www.foodfirst.org/pubs/backgrdrs/1998/s98v5n3.html 飢餓は神話ではなく現実だ。しかし神話が飢餓を温存させている。 今日少なくとも7億人が糧不足に苦しみ、毎年1,200万人の子どもが死亡している。 なぜ、飢餓はなくならないのか? 私たちはどうすれば良いのだろうか? この問いに答えるためには、まず今まで飢餓について教えられてきた固定概念を白紙に戻すことだ。根強くはびこる「神話」から自らを解放して初めて飢餓問題の当の原因を理解することができる。そこから初めて飢餓問題の解決に取り組むことができるのだから。 神話その1

    himadatanode
    himadatanode 2009/01/09
    十分な食料があっても飢餓が起きる、コレが事実なら市場原理には疑問を持たざるを得ない
  • プログラムされた父殺し - 池田信夫 blog

    おとといの短い記事が、予想外の波紋を呼んでいる。コメントも50以上ついているが、その多くが学生運動がらみであるところがおもしろい。今の若者にとっては神話的な時代なのかもしれないが、そのころを知る者として少し書いておこう。 最近もギリシャで反政府暴動が起きているが、こういうのは基的に学生がエリートとみなされる後進国の現象だ。日でも60年代の全共闘運動まではその傾向があり、1969年に東大に機動隊が導入されたとき、全共闘が「入学おめでとう」という看板を掲げたのは有名なエピソードだ。今はよくも悪くもそんなエリート意識はないので、「われわれが社会を指導する」という運動は不可能だ。 しかし若者が親の世代を否定する父殺し(patricide)の衝動をもつことは人類学で知られており、生物学的にも合理的だ。生物は生まれた以上、死ぬのが当たり前だと思われているが、実はバクテリアは死なない。個体に一定

    himadatanode
    himadatanode 2008/12/23
    あえて言えば、暴動もデモも恐らくは政権交代や選挙すら望んでないと思うよ。いなくなるか白旗を振るのを待ってるような、焦土戦。
  • 世代間戦争 - 池田信夫 blog

    当ブログの昔の記事が、またJ-CASTニュースで話題になっているようだ。断っておくが、私は「働かない中高年リッチ解雇せよ」などと書いたわけではない(そんなことは不可能)。しかし日経済の最大の問題は、実はデフレでも「格差」でもない。日経済が長期的に衰退し、かつその負担が将来世代にとって加速度的に重くなることだ。世代会計で各国を比較すると、不均衡絶対額の最も大きい国は日である。将来の日人は、誕生とともに30万ドル以上の純税(納税額−給付額)を納めなければならなくなる。この数値を異なる角度から見ると、20歳で実質5%の割引率で複利計算してみよう。最終的な額は80万ドル超となる。これらは驚くべき数値である。1ドル=90円で換算しても、これから生まれる日人は生涯に自分が受け取るより7200万円も多い税金・年金を納めなければならない。これは財政赤字がどうとか消費税がどうとかいう問題ではない。

    himadatanode
    himadatanode 2008/12/23
    団塊ジュニアとロスジェネ、ゆとりは明らかに別の価値観を持つ世代と言う認識が必要。
  • 小泉純一郎氏の遺産 - 池田信夫 blog

    小泉元首相が引退を表明した。彼について「構造改革をやった功績は大きいが、その負の側面が顕在化している」などという論評が多いが、政治的にはともかく、彼の経済政策には正負ともにほとんど特筆すべきものはない。郵政民営化は、高橋洋一氏もいうように財投改革で実質的には終わっていた話だし、道路公団の民営化も猪瀬直樹氏が裏切ったおかげで、骨抜きになった。「構造改革が格差を拡大した」とかいう批判に至っては、笑止千万だ。次の図(OECD統計)を見ればわかるように、日の非正規雇用の比率は1994年から一貫して増加しており、2001年に小泉氏が首相になってから特に加速した気配もない。格差を生み出したのは長期不況と、若者を犠牲にして中高年の雇用を守る日的雇用慣行なのである。 小泉氏の唯一の経済政策への貢献は、不良債権の最終処理を実行したことだが、これはむしろ竹中平蔵氏の功績だ。竹中氏も全容を把握していたわけ

    himadatanode
    himadatanode 2008/10/06
    (OECD統計)を見ればわかるように、日本の非正規雇用の比率は1994年から一貫して増加しており、2001年に小泉氏が首相になってから特に加速した気配もない
  • 『働く若者たちの現実~蔓延する違法状態へのあきらめ、自己責任論へと吸い込まれていく』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 雑誌『世界』10月号が「若者が生きられる社会」宣言~労働、社会保障政策の転換を--と題した特集を組んでいます。興味深い論稿が多いので、何日かに分けて紹介できればと考えています。 最初に、「働く若者たちの現実 違法状態への諦念・使い捨てからの偽りの出口・実質なきやりがい」(NPO法人POSSE代表・今野晴貴さんと東京大学准教授・田由紀さんの共著)を紹介します。 この論稿では、NPO法人POSSE が、2006年から2008年にかけて3年連続で取り組んできた「若者の『しごと』実態調査」をもとにした分析を行っています。 フリーターやニートのだらしなさが「社会問題」として喧伝され、「最近の若者はおかしくなった」「だらだらしていてまともに働かない」などの言説が流布されていた200

  • YouTube -日本の政党

    YouTube 公式パートナーの報道機関によって掲載された衆議院議員選挙に関連するニュース動画、及び各政党が YouTube に掲載中の公式動画が紹介されています。また、チャンネル中央部の再生リストについては投票日までは政党の掲載順を随時入れ替えておりましたが、議席確定後については確定した議席順に各政党の再生リス...

    YouTube -日本の政党
  • 「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言

    音楽出版会社とは何か 普通我々一般人が思い描くアーティストとJASRACの関係は、アーティストがJASRACに著作権管理を委託していると思っている。だが実際にはその中間に、「音楽出版会社」というものが存在する。 アーティストはこの出版会社に、自分の権利を「譲渡」する。そしてその出版社が、JASRACに権利を委託する、という二重構造になっている。出版会社に権利を譲渡するのは、そうしておかないと「委託の委託」という、権利の又貸し状態になってしまうからだ。 平沢氏: 例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。レコーディングが終わるとある日突然、出版会社から契約書が届くんですよ。で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、契約書が送られて来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです。残念ながらアーティストは、著作権に関してまったく疎い。同時に私自身も疎かった

    「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言
  • このままでは“円”と日本”は見捨てられる竹中平蔵(慶応義塾大学教授・元総務大臣)インタビュー (Financial JAPAN ONLINE)

    競争しない国が直面する最悪のシナリオ 「緊張感のあるときには決して許されなかったようなことが続いている」。 福田政権の経済・財政政策を一刀両断する竹中氏。 OECDに加盟する先進31カ国の中、1人当たりGDPで日の下位グループ入りは確実だ。 豊かな国でなくなったとき、日という国家と円という通貨に何が起こるのか。 タガが外れた政府の経済・財政政策 ――サブプライムローン問題が盛んに報道されているが、米国の心配をするよりも、日の心配をするべきだという声も少なくない。まず日経済の現状は? 竹中 政府の経済・財政政策を見ていると、「一気にタガが外れた」「一気にタガが外れた上に、小泉政権下では、『とんでもない』と言われるようなことが起きている」。もしくは、「緊張感のあるときには、決して許されないようなことが平気で続いている」。正直に言って、そういう感想を持っています。 ――具体

  • 門倉onベーシック・インカム - 書評 - ワーキングプアは自己責任か : 404 Blog Not Found

    2008年03月12日22:45 カテゴリTaxpayer 門倉onベーシック・インカム - 書評 - ワーキングプアは自己責任か 大和書房の三輪様より献御礼。 ワーキングプアは自己責任か 門倉貴史 門倉貴史のはすでに数多く書評してきたが、献を受けたのは初めてのはず。 書「ワーキングプアは自己責任か」は、同著者による「ワーキングプア」の事実上の続編。続編ではあるが、状況分析と提言は書の方が詳しい。どちらかを入手すべきかといえば、こちらの方がいいだろう。 目次 - 大和書房 | 人文書 | ワーキングプアは自己責任かより はじめに 第1章 フリーター漂流時代の悲劇 第2章 諸外国でも増える絶望する若者たち 第3章 ワーキングプアから脱出できない現実 第4章 働きすぎで「心のワーキングプア」になる正社員 第5章 ワーキングプアの連鎖を断ち切るために おわりに 書のコアとなる著者の問

    門倉onベーシック・インカム - 書評 - ワーキングプアは自己責任か : 404 Blog Not Found
    himadatanode
    himadatanode 2008/03/13
    バランスが取れるかもしれないありうる可能性。
  • 支出税(expenditure tax)とは何か : 404 Blog Not Found

    2006年11月15日19:00 カテゴリTaxpayer 支出税(expenditure tax)とは何か というわけで、支出税について考察する。 404 Blog Not Found:ワーキングプア 「支出税(expenditure tax)」の導入と最低賃金(minimum wage)の増額を提案しているが、後者はとにかく前者はあまりに現実離れしていている。どう現実離れしているかは別entryに書く予定だが、書生論といえば書生論ではある。 ワーキングプア 門倉貴史 支出税(expenditure tax)とは まず支出税とは何かだが、これは読んで字のごとく、「支出した額に応じて税額が決まる税」であり、直接税である。直接税であるところは所得税(income tax)と同じであり、支出に対してかかるという点では消費税(sales tax)と同じである。 消費税と同じく出る金に対する課税な

    支出税(expenditure tax)とは何か : 404 Blog Not Found
    himadatanode
    himadatanode 2008/03/13
    資産課税は確かに大事だけど、回収した金の分配が問題だと結局また、金のある人の所に金が戻っている件について
  • ニコニコ動画が日本の政治を変えるかもしんない。 - teruyastarはかく語りき

    ■天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/02/228_8140.html さて、なぜ、この49分にわたる質問が2ちゃんねらーに受けたかというと キヤノンの「労働者使い捨て問題」 を取り上げたからだ。2ちゃんねるでは、日の労働者の貧困を招いた元凶として トヨタの奥田碩取締役相談役 と キヤノンの御手洗冨士夫会長 は、蛇蝎の如く嫌われている。 この話は、少し前に ■J-CASTニュース : 国内で車売れない危機打開策 トヨタ気でアイデア募集 http://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html 「日経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、 自動車市場はどうして盛り上がらないのか?」と、ト

    ニコニコ動画が日本の政治を変えるかもしんない。 - teruyastarはかく語りき
    himadatanode
    himadatanode 2008/02/21
    一理ある
  • 放送は終了しました│税金│日本の、これから

  • http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm?ex=HM

  • 掲示板の著作権 | Copy & Copyright Diary@JUGEM

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    掲示板の著作権 | Copy & Copyright Diary@JUGEM
  • The thinker

    「Thinking like Singing ~ やさしく法哲学を奏でて」は、上記サブディレクトリに移動しました。クリックをお願いします。 全体の構成について現在構想・製作中です。 The thinkerはこのサイトの名前、わたし自身は、a thinker という区別です。"For thinkers"にしたい気もあるのですが、ドメイン名が thinker ですから‥‥。"From a thinker to All thinkers" は少し長いし‥‥。

  • 404 Blog Not Found弾小飼氏と現役財務官僚bewaad氏の論争が面白い件について―分裂勘違い君劇場

    弾氏とbewaad氏の議論が面白いwww。 まず、弾氏の論点を私なりに解釈すると、以下の通り。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50650697.html社会は、若者の生み出した富を吸い上げ、それを老人・子供・障害者・弱者に再分配してきた。 そのシステムがうまく機能してきたのは、若者の人口が多かったことと、若者がやがて老人になったときに、このシステムの受益者となることが保障されてきたからであった。 これは、「終身雇用の会社」と「強固で安定した家族」によって実現されてきた。 しかし、これらの前提が崩れてきている。 このため、若者は、あいかわらず富を吸い上げられ続けているのにもかかわらず、もはや、終身雇用も家族による老後の保障もないので、老人になったときに、システムの受益者となることはできない。 つまり、今までは、若いときに社会に預金し

    404 Blog Not Found弾小飼氏と現役財務官僚bewaad氏の論争が面白い件について―分裂勘違い君劇場
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • 電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ

    e-Govは、各府省がインターネットを通じて提供する行政情報の総合的な検索・案内サービスの提供、各府省に対するオンライン申請・届出等の手続の窓口サービスの提供を行う行政のポータルサイトです。

  • 厚生労働省:平成17年企業における若年者雇用実態調査結果の概況

    統計調査結果 報道発表資料 厚生労働省発表 平成18年8月 厚生労働省大臣官房統計情報部 担当:雇用統計課雇用第一係 電話:03-5253-1111 内線7616 03-3595-3145(ダイヤルイン) -平成17年企業における若年者雇用実態調査結果の概況- 目次 調査の概要 主な用語の説明 結果の概要 1 若年正社員の状況 2 直近1年間における若年正社員の採用状況 3 過去3年間の若年労働者の採用実績の変化と問題点 4 若年労働者の今後の採用方針 5 若年正社員の定着状況 6 若年正社員の主な育成方針 7 若年正社員の仕事の変化 8 若年正社員に望むことや身につけて欲しい能力 9 若年者の受け入れについて 10 学校、行政等に対する要望 トップへ 統計調査結果 報道発表資料 厚生労働省ホームページ

  • 社会保障審議会第3回人口部会資料

    1.将来人口予測のための基礎資料 1)基準人口について 2)将来生命表について 2.結婚・夫婦出生力の人口学的見通しについて 1)コーホート合計特殊出生率(CTFR)の構成要素 2)年齢別未婚率ならびに生涯未婚率の動向 (1)年次別(期間)未婚率の動向 (2)コーホート未婚率の動向 (3)コーホート未婚率と生涯未婚率(50歳時の未婚率)の見通し 3)夫婦出生力の動向 (1)コーホート初婚率 (1)コーホート初婚率の推定 (2)コーホート平均初婚年齢と生涯未婚率の推定 (3)コーホート初婚率の動向:コーホート間変化 (2)平均初婚年齢および初婚の年齢分布と夫婦出生児数 (1)出生動向基調査から得られた経験モデル (2)夫婦完結出生児数の推定 (3)夫婦出生行動の変化による完結出生児数の変化 (1)出生動向基調査から得られた完結出生児数の動向 (2)夫婦出生力の低下の計測 4)離死別効果係