タグ

ブックマーク / srad.jp (6)

  • JavaScriptで書かれたオープンソースFlashプレイヤー | スラド

    JavaScriptで書かれたオープンソースFlashプレイヤーが家/.で紹介されている。 「フラッシュ・ゴードン」から名前を取って「Gordon」と命名されたこのソフトウエアはFlashファイルの表示方法をJavaScriptでブラウザに指示するもので、SVG/HTML5対応ブラウザ向けとして開発されたものであるという。Gordonをウエブページに組み込めば、iPhoneのSafariなどでもFlashコンテンツを表示できるようになるという。 まだ開発の初期段階であるため問題も多くドキュメントなどもまだないが、ソースコードやデモは公開されている。

  • 音楽業界史上最大の失敗は「Napsterを潰したこと」 | スラド

    ITmediaの記事より。米音楽Blenderが発表した「音楽業界における史上最大の失策トップ20」において、オーディションでビートルズを落としたレコード会社重役をも押さえて堂々の首位を飾ったのは、「レコード会社がインターネットを十分に活用できなかったこと」だそうだ(Blender.comの元記事)。特に、ファイル交換サービスNapsterが全盛期に抱えた数千万人のユーザからうまく収益を引き出すことができず、結局2001年に廃業に追いやってしまったことが厳しく評価された。以来音楽業界は慢性的な不況に悩まされている。

    himadatanode
    himadatanode 2008/03/17
    これは事実だな。コメントで真っ黒だといってるけど、海外の今あるmp3blogとか見れば別にその手法が完全に駄目だったわけではないとレコード業界が気づいているのが分かる。
  • 雑誌「ネットランナー」が休刊へ | スラド

    ITmediaの記事 によると、雑誌「ネットランナー」が11月号をもって休刊となることが、出版元のソフトバンククリエイティブから発表されたそうです。(公式サイトをさらっと見たものの特になにも書いていないようですが…) 個人的には、かつてフリーソフトを製作していたころに、たまにこの雑誌名義のライターさんから収録許諾依頼のメールが来ていたのを思い出します。 良くも悪くも近年のネットのある種の側面を映していた媒体だったのでしょうか。

    himadatanode
    himadatanode 2007/08/09
    へぇ・・。
  • Linuxを使わない5つの理由 | スラド

    antiunity曰く、"「Linuxを使わない5つの理由」という記事が家で紹介されていた。肝心の理由は、以下の通り。 Linuxはややこしすぎる Linuxはセットアップが骨だ アプリケーションが足りない secureでない Linuxは高い 「一体どういうことだ?!」と思うものもあったが、読めば納得はできる。それなりに笑える。"

  • 政府インターネットテレビ始まる | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"政府インターネットテレビが始まりました。これまでも首相官邸サイトでときどき動画が公開されていましたが、今後は毎回の記者会見等が公開されることになりそうです。 しかし、Firefox(Windows2000)だと見られないみたいです。みなさんの環境では見られますか? とりあえず、麻生外務大臣の就任記者会見を見たのですが、記者名を聞き返している部分の音が消されていました。"

  • 東大坂村教授、世界最多の漢字フォント無償公開 | スラド

    nezuku曰く、"NIKKEI NETの記事によると、TRONプロジェクトでもおなじみの東京大学坂村健教授らが約12万文字からなるフォントを製作、12月14日よりソフトウェア開発会社などに無償公開するという。 公開されるフォントは、明朝体、ゴシック体、楷書体で構成され、日中の辞書に含まれる約8万個に加え、宋や明時代の文献からも収録されているとのこと。 フォントの無償公開といえば、以前/.でもIPAフォントの公開が取り上げられたことがあった。しかし地理情報システムGRASSの国際化対応版他2種のソフトウェア同梱物の扱いで、フォント単体の再配布が認められないなど不便なところもあった。 このフォント公開に関する記事中では「ソフト開発会社などに無償公開」となっているため、一般に公開されるかどうか気になるところである。 これまで、LinuxやFreeBSDなどでは日フォント事情に苦しむことがあ

  • 1