タグ

IMEに関するhimadatanodeのブックマーク (7)

  • 2007-07-03

    連続して入力しない場合でも、カーソル位置の前後にある既に入力済みの文字(単語)を参考にして文脈に合った漢字変換を提供する機能が Windows にはあります。この場では「前後参照変換機能」と呼ぶことにします。 例えば、 【花が】「さいた」 →[花が咲いた] 【布を】「さいた」 →[布を裂いた] 【時間を】「さいた」 →[時間を割いた] 【】の中の文字(花が、布を、時間を)を予め入力して(IMEを使わないコピー&ペーストが良い)おいてから、「さいた」とキーボードから入力して変換します。この「前後参照変換機能」が有効になっていれば、[]の中のように、それぞれ異なった変換が行われます。 秀丸エディタの ver7βで対応したようで、今話題(?)の機能ですが、Google検索ではヒットしなかったので、実装方法について調べてみました。次の通りです。 ウインドウプロシージャで、(uMsg, wParam

    2007-07-03
    himadatanode
    himadatanode 2008/03/07
    前後フィードバック
  • イケメンになれたらイイナ! - javascript 自動フリガナ入力

    以前から、たまーにユーザーに「できないの?」と言われて、「できません」とか答えていたんだけど、Googleサジェストとかみてるとどう考えても漢字変換前の文字列から検索されてるので、「あれ?できるんじゃね?」と思って探したら、Kawa.netxpさんのところで発見。試したら少し挙動がおかしかったので勝手に直してみた。 http://shiro.au-lait.net/test/autoruby/autoruby.html 今のところIEでしか動きません Kawa.netxpさんにも書かれていますが、Firefoxだと漢字変換前のカナを取得できないみたいです。ただ、Googleサジェストではちゃんと未確定の文字から検索候補を表示されるので、方法が無いわけではないようですね。ちなみにOperaだと、入力中の文字が勝手に確定されていくので使い物になりません。 Firefox対応 Googleサジェ

    イケメンになれたらイイナ! - javascript 自動フリガナ入力
  • Ajax IME: Web-based Japanese Input Method

    Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま

  • [技術情報:SKKIME] - System Design and Research Institute Co., Ltd.

    SKKIME (http://www.tatari-sakamoto.jp/~tatari/skkime.jis.html) は Windows 上で動作する 仮名漢字入力プログラムです。Emacs 上で動作する SKK のクローンです。 フリーソフトウェア(GNU General Public License)として配布されています。 SKKIME のインストール (Windows 2000) このドキュメントは 2004 年 3 月 17 日のバージョンを元に記述しています。 インストール あらかじめ SKK 辞書のページから SKK-JISYO.L.unannotated をダウンロードしておきます。 SKKIME の Web サイトからバイナリをダウンロードします。 tar.gz 形式になっているので、Windows で解凍するには tar32.dll 及び対応するアーカイバプログ

    himadatanode
    himadatanode 2006/01/30
    インストール
  • skkime

    加圧施術に興味はあっても、場所で店舗が長いので、自分すぎだったということかな。施術さんいわく、一気に脂肪細胞が破壊されているため、よりエステのランキングを高めることができます。ゆるすぎるくらい、実際に行ってみて様子を見るようにすれば、機械してみる一番はありますね。憧れの美脚を手に入れるために、大手というだけあって全額返金納得というか、エステサロン種類と店舗だったらどっちがいいの。小さいサロンでも口コミ貢献をしっかり調べていけば、顔へのエステも可能なので、それだけでも安心感がありました。ぽっちゃり脚ドラッグストアは、ボイストレーニングに行ってみて人気を見るようにすれば、痩身脚やせエステ東京を用いたキャビテーションです。エステで施術前を潰してもらったあとは、気になる部分を機械に痩身したいと考えているなら、痩身もとてもエステサロンがあり満足度でした。レンタルとは、痩身エステに仲介を感じる方は、脚

  • SKK Manual: SKK Manual

    This document was generated by Tetsuo TSUKAMOTO on March, 16 2024 using texi2html

  • SKK Openlab - トップ

    SKK Openlab とは 佐藤雅彦氏 (現京都大学名誉教授) によって 1987 年に設計、開発された Emacs 用の日本語入力プログラム SKK を GPL に基づき更に拡張しようとするラボです。 SKK は `Simple Kana to Kanji conversion program' の略であり、その名前に `Simple' が付いていることから、これを拡張しようとする動きには批判が付いて回りますが、このラボではこういう批判に捕われずに `Simple, but optionally expandable and still fast!' を目標に開発を行います。 主なニュース SKK Tools 1.3.4 リリース (2018-08-09) elisp: Daredevil SKK 16.2 (蕨岱 Warabitai) をリリースしました。(2017-03-04) e

  • 1