タグ

htmlに関するhimadatanodeのブックマーク (13)

  • clearfixでfloatを解除 | d-spica

    clearfixでfloatを解除 2007-03-07 1 0 XHTML/CSS clear, CSS 枠や背景が消えたり,途中で切れたりしたことはありませんか。 floatした要素(ボックス)を含む親要素(ボックス)のborderやbackgroundが途中で切れてしまうことがあります。 左の例では,右側のメニューが終わったあたりで,左右にあるラインも切れています。 floatした要素の高さは親要素の高さに反映されない 分かりやすいようにXHTMLCSSの例を書いてみましょう。 <div id="wrapper"> <div id="content"> <p>content</p> </div> <div id="menu"> <p>menu</p> </div> </div> #wrapper { width: 200px; border: solid 3px #999999;

  • 文字数の違う複数の項目をliタグを使って綺麗に並べるTIps

    フォームの選択項目をliタグとcssのfloat、min-height、white-spaceを使って綺麗に並べるTipsです。 登録フォームを動的に作っていると、選択項目がとにかく多い!という事態に遭遇します。 静的なら1つずつtdで切って、文字が長ければcolspanで〜とできるわけですが、 動的に出してるとそういう細かい芸当は無駄にややこしいので、 できるだけ手軽に、できるだけ見栄えよく並べるために、リストタグを活用します。 並べたい項目は以下の通り。 たぬきうどん きつねそば 天丼 鶏ガラしょうゆラーメン 特選月見そば みそラーメン 明太子スパゲッティ ざるそば もりそば ナポリタン 森のきのことじゃこの和風スパ ざるうどん ペペロンチーノ 縦に並べるとページが長くなってしまうので、横に並べる事にします。 cssはこんなカンジ。 li { float: left; mar

  • W3Cは賞味期限切れ組織? - @IT

    「W3Cの賞味期限はあと何年ぐらいだと思いますか?」。先日、あるパーティーでこう聞かれた。私は虚を衝かれたように、思わず真意を聞き返した。なぜなら、私にこの質問をしたのは、日人として唯一、W3CのXMLワーキンググループで1997~98年のXML 1.0の標準化プロセスに携わった村田真氏だったからだ。村田氏は現在、Office Open XML(主にMicrosoft Officeで用いられる文書形式)の標準化についても情報処理学会 情報規格調査会の専門委員として国際標準化に携わっているなど、この道のエキスパートだ。 驚きはしたが、やはりとも思った。W3Cはもう標準化組織としての黄金期を過ぎ、権威が失われつつある。もしかすると標準化プロセスにしても、もっと良い別のやり方があるのではないか。このところずっとそう感じていたからだ。 W3Cのウィジェット標準を知っていますか? 村田氏の見立てで

    himadatanode
    himadatanode 2010/01/25
    W3CのXMLが本気で広まると考えてたのならば、ちょっと見る目がなさ過ぎるんじゃないだろうか。それに本気でW3CやXMLが消滅すると考えてるとしたら、それも見る目がないと思う。html5は逆にW3Cの復権につながる可能性が高い
  • MozillaのWYSIWYG Web編集ソフトの流れを汲むKompoZer | OSDN Magazine

    プロプライエタリ・ソフトウェアにおけるWebページデザインの分野は、AdobeのDreamweaverとMicrosoftのFrontPageに支配されている。一方、フリーソフトウェアユーザはこれまでにいくつかのWebデザインアプリケーションの盛衰を目にしてきたが、最新作が登場してからは久しい状態にあった。今回、新たなリリースとしてKompoZerが登場した。これはMozilla Composerの遺産を引き継ぎ、今日のテクノロジを採り入れてアップデートしたものだ。 ひと昔前を知る人であれば、スタンドアロンのFirefoxとThunderbirdの前身であるMozilla Application Suiteを覚えているだろう。このMozillaスイートは統合型ブラウザ、電子メール/ニュースクライアント、IRCチャットクライアント、HTMLページエディタの機能を備えていた。2003年、Moz

    MozillaのWYSIWYG Web編集ソフトの流れを汲むKompoZer | OSDN Magazine
  • HTMLヘルプ形式のJavaScriptリファレンス「jsref.chm」を公開した。 - こせきの技術日記

    MozillaのJavaScriptドキュメントとECMA Scriptの言語仕様を、まとめてHTMLヘルプ(chm)形式にコンパイルしました。Windows用です。 (2008-05-27 追記) OS XならChemrがいいみたいです。(参考) http://cid-57544de2edadf883.skydrive.live.com/self.aspx/jsref/jsref.chm *1 以下のドキュメントが入っています。 Core JavaScript 1.5 リファレンス http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Reference Core JavaScript 1.5 ガイド http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide G

  • youmos.com

    This domain may be for sale!

  • イベントハンドラをHTMLから分離する 基本サンプル [Javascript] All About

    *n4でも動作します。 最近は、HTMLとデザイン(.css)を分離するということがわりと一般的に行われるようになってきました。 大規模なページでなくても、たとえば、ブログを作っていればそのツールは最初からHTML以外の分離が前提で作られて いたりします。 そこで、ここではCSSだけではなく、スクリプトを分離することについて考えてみます。スクリプトの分離といえば.js外部ファイルを利用するという手がまず思い浮かびますが、今回は、インラインのイベントハンドラをHTMLから切り離す方法です。 HTMLとそれ以外の要素を分離するメリットは、一般的にはソースが整理されることに関する事柄です。 もちろん、短いソースの場合は分離するためのオーバーヘッドが割りに合わないという場合もありますが、 何度も使う処理がある場合などには、見た目がシンプルでわかりやすくなることにより、 メンテナンス性が高まり、ミス

    イベントハンドラをHTMLから分離する 基本サンプル [Javascript] All About
    himadatanode
    himadatanode 2006/04/16
    サンプルがいい感じ
  • リッチクライアント Curlプラットフォームの概要 - ホワイトペーパー [リッチクライアント]

    次世代型リッチクライアント「Curl(カール)」は、企業のアプリケーションシステムがWeb対応によって失われたユーザビリティやレスポンスの問題を解決する画期的なWeb対応型開発言語である。 【メリット】 1) Webシステムに高い操作性・表現力を実装可能 2) ユーザレスポンスの飛躍的な向上 3) 開発負荷・保守負荷の軽減 これらのメリットは、高度で複雑なWebシステムの構築やクライアント/サーバシステムのWeb化などに大きな力を発揮し、また、通信インフラが不安定な場所でアプリケーションを利用することを前提としたケースでもOCC(随時接続コンピューティング)機能を利用することでオンライン・オフラインの切り替えが可能となっている。これらにより、従来のWebシステムでは考えれらなかった柔軟なシステムを実現することが可能である。

    リッチクライアント Curlプラットフォームの概要 - ホワイトペーパー [リッチクライアント]
  • Firefox まとめサイト

    Das Dating im Internet boomt. Aus diesem Grund gibt es auch vermehrt Angebote im Internet, die diesem Zweck des Kennenlernens dienlich sein sollte. Es ist der Mangel an klaren Regeln und sozialen Normen im Zusammenhang mit der Suche nach diesen nach Neudeutsch formulierten Casual Sex-Partnern im Internet, welche die Suche nach Partnern eigentlich erschwert. Dabei…

    himadatanode
    himadatanode 2006/01/25
    URLっぽい文字列が右端で折り返されずレイアウトが乱れる
  • 配色大辞典 - Color Scheme

    原色大辞典とは 原色大辞典は1997年にオープンしたネットの色見サイトです。 9種類の色見と色に関する各種サービスから構成されています。 色見コンテンツは ブラウザで定義されているHTMLカラーネーム、 日の伝統色、 世界の伝統色、 Webセーフカラー、 パステルカラー、 ビビッドカラー、 モノトーン、 地下鉄のシンボルカラー、 国鉄制定の塗装色 の9つから構成され、特に日の伝統色は古来伝わる先人の色彩感覚を現代に伝えるものとして多くの方々から支持をいただいています。 文字列と背景色の組み合わせを試せる配色大辞典、 規則性のある組み合わせから色を選べる配色パターン。 色見の他にも、今日のラッキーカラー、 コトバから色を解析して調合する成分解析、 ストライプを生成するストライプメーカー、 グラデーションを生成するグラデーションメーカー、 あなたの好きな色と色を調合する色調合、 サ

    配色大辞典 - Color Scheme
    himadatanode
    himadatanode 2006/01/25
    color 色
  • http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/tokushu.html

    himadatanode
    himadatanode 2006/01/09
    種類が多い
  • HTML4 で使える文字実体参照

    HTMLで使える文字実体参照 この一覧について HTML4 で使える文字実体参照の一覧です。これは、HTML4.0仕様書中の "Character entity references in HTML 4.0" を私が勝手にまとめたものです。利用上の注意も参照してください。 文字実体参照一覧表 HTML2.0 以降で使える文字実体参照 以下は、HTML2.0 がサポートしている文字参照です。どのブラウザでもきちんと表示できるはずです。バグさえなければ。 マークアップ記号 数値文字参照 文字実体参照 備考 コード 文字 実体名 文字

    himadatanode
    himadatanode 2006/01/09
    usefull
  • W3C - W3Cの仕様書等の文書の日本語訳集

    注意 日語翻訳集は w3c-translators@w3.org メーリングリスト上で報告された日語翻訳文書へのリンクを集めたものです. リンクされた翻訳はボランティアによって行われたものです. またこれらの翻訳には誤りが含まれる可能性もあります. 正式なものはあくまでも英語版ですので, この点をご理解頂いた上でご利用下さい. またコピーライトに関する情報を含め,W3Cの文書の翻訳に関しての一般的な情報や, 翻訳の際のヘルプは, http://www.w3.org/Consortium/Translation/にあるW3C翻訳ページ(英語版) をご覧下さい. TR集 勧告 ・ 勧告案 ・ 勧告候補 ・ 草案 ・ 技術ノート その他の文書等 FAQ集 ・ その他 TR集 勧告 HTML 4 (勧告) http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/html4re

  • 1