ブックマーク / apapoyo.hatenablog.jp (13)

  • 持家 VS 賃貸 部屋探しのついでに不動産屋さんからヒアリング - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    結論先 →「価値が下がらない物件なら持家。それ以外は賃貸。つまり『物件による』」 www.youtube.com ただし、これからは「国内全体の15%程度しか価値が下がらない物件はない」。 www.youtube.com 具体的に言うと「東京23区、他の大都市で、駅極近の優良物件のみ」が価値が下がらない。 逆に「地方はもちろん、都市部であっても郊外物件は買ってはいけない。駅遠い物件は買ってはいけない」。 絶対ということはないでしょうが、大方そういうことらしいです。 上で長嶋修さんも説明していますが「これからドンドン空き家が増えていくことが確定」しているのに、なぜ持家を買うのですか? www.akiya-akichi.or.jp gendai.ismedia.jp 私は、持家が欲しくて悔しくて言っているのではありません。私には地方に不動産があるんです。実家が「10LDDKKの家と100坪(3

    持家 VS 賃貸 部屋探しのついでに不動産屋さんからヒアリング - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/30
    うちはタダで一軒家を引き継いで固定資産税と今後の修繕必要時のコストだけだったから良かったけど、そうでなければ賃貸に住んでましたね(−_−;)
  • 「学力」見つけた - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    「学力」 よく使われる言葉です。 でも「学力」という言葉を明確に定義して使っていますか? 文部科学省では15年ほど前【確かな学力】について以下のように記しています。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 【確かな学力とは】 知識や技能はもちろんのこと、これに加えて、学ぶ意欲や自分で課題を見付け、自ら学び、主体的に判断し、行動し、よりよく問題解決する資質や能力等まで含めたもの ※参考資料web [文部科学省より] 確かな学力(「生きる力」と「確かな学力」) 確かな学力(経緯と詳細) ---------------------------------------------------------------------------------

    「学力」見つけた - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/25
    意欲があれば手に入れられる時代に生まれた時点で恵まれた世の中ですよね^ ^!
  • 教員が死に絶えるの!? - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    togetter.com 教員の毎日11時間労働(もちサービス残業)の合法化。公立教員の労働環境が「いっそう悪化する」のでしょうか? ※公立教員の大半は、すでに毎日11時間労働(当然毎回サービス残業)当たり前で働いている状況ですが…(苦笑) blog.edunote.jp 勤務先は教育関係ですが、私は公立勤務ではないです。しかも同僚の半数が外国人なので、労働環境については現状かなり恵まれています。なぜなら、外国人(特に欧米系)は待遇改善へ強く声をあげるからです。今回のような方針(労働環境の改悪)が勤務先で提案されたら、欧米系同僚はストライキを起こすかもしれません。 ちなみに、公立学校の教員には「スト権」は認められていないようですが、私立学校の教員にはスト権が認められているようです。「公務員(公立教員を含む)」のスト権は制限されていますが、「私学教員は民間労働者」なのでスト権が行使できるらし

    教員が死に絶えるの!? - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/25
    教師になるまでの勉強過程で集団意識を刷り込まれた人が多いのかもしれませんね(・・;)
  • 自然て そんなにヤワなのかい? - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    ---------------------------------------------------------------------------------------------- 自然派を強調する尖っている人に良く出会う。人に興味を持たず、自分の暮らしが一番だと言い、化学製品信者を見下す。自然に逆らわずに暮らす当の自然派は、他人に惹かれ人の話をよく聞く。物はどんな時でも当たりが柔らかい。 (岡 よりたか氏のSNS上の言葉) ---------------------------------------------------------------------------------------------- ちょっと辛口かもしれませんが以下 岡さんが上で書いている「自然派を強調する尖っている人」。いる気がする。変に尖っている自然派の人、イヤです。でもね、岡さんの「自然

    自然て そんなにヤワなのかい? - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/17
    本来の自然を肌感覚で知っている人だからこその視点ですね(><)そこまで恐ろしいとは知りませんでした:(;゙゚'ω゚'):
  • カンタンな教育・子育て・社会づくり - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    「勉強しなさい!!」 こんな言葉で我が子に勉強させようとしている親がいる。 みなさんはどう思いますか? みなさん自身はどうですか? こんな言葉がけで子どもが勉強するならカンタンでいいですよね。でも、年齢にもよりますが、こんな言葉がけでは子どもは勉強しません。むしろ、子どもの反発をまねいて、逆効果になることが多いです。 では、何が子どもを学びへ向かわせるのでしょうか? 長年の教育人としての経験から、カンタンな子育て教育方法をお伝えします! ---------------------------------------------------------------------------------------------- もうずいぶん昔。私が教育業界に入って2,3年目だったころ。教育相談の中で保護者からこんな言葉がでた。 保護者(母)「先生。うちの子、ぜんぜん辞書を使わないんです」 私「

    カンタンな教育・子育て・社会づくり - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/10
    まさしく教育の真理ですね!本を読みなさいって言わないでも私が読書をよくしていたら娘も本好きになりましたからね^_^
  • オジサン大学生 ウフフな学生生活 (社会人大学生再開) - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    さきほど入学許可が届きました 5年ぶりに大学生にもどります 働きながらの大学生活は3度目 フルタイムで働きながら学び続けることは大変ではあるけれど その大変さが自分の糧になることは体験上間違いないと確信してます。 他者に 「勉強したほうがいいよ」と助言する立場の人間が学び続けるのは当然 もうずいぶん前、20代で思いがけなく教育業界で働きだしたころ「自分は先生と呼ばれるような人間なのか!?」「子どもに勉強しろと言うなら、そんなことを言う教師や親、大人が学び続けるべきでは?」。そう感じました。 せめて「自分ができる学び」をしていこう。できることなら「資格というカタチあるもの」も手にしていこう。そう思ってから歳月は流れ、教育系の国家資格3つと、語学系の最上位資格1つを取得して現在にいたります。 今回は、新たに教育系の国家資格を1年で1つか2つの取得を目指しています。そして、もう1年在学を延長して

    オジサン大学生 ウフフな学生生活 (社会人大学生再開) - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/09
    実践している人に言われることほど心に響くものですよね! 素晴らしいと思います!
  • 拘り(こだわり)と家族と本当の強さ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    Amazonプライムで『沈まぬ太陽』を見ている。 上川達也の演技が凄いので、引き込まれる。 沈まぬ太陽 Blu-ray BOX 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店 発売日: 2016/12/22 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る 2010年に倒産した旧 日航空の内部(政官財の癒着と社内政治による腐敗)、御巣鷹山への日航機墜落事故、労働組合などをテーマにした山崎豊子著の同名小説『沈まぬ太陽』をWOWWOWがドラマ化したもの。 沈まぬ太陽〈1〉アフリカ篇(上) (新潮文庫) 作者: 山崎豊子 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2001/11/28 メディア: 文庫 購入: 7人 クリック: 181回 この商品を含むブログ (223件) を見る 小説は、数年前に徹夜で読んだ記憶アリ。もの凄く面白くて、寝不足で仕事に支障がでるくらいだった(苦笑)。 --

    拘り(こだわり)と家族と本当の強さ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/08
    変わらないや曲げないってことが逃げないことって捉え方もあれば、現状の自分から変化することを恐れている逃げの選択って捉える場合もありますからね(ー ー;)意味の捉え方って大きいですよね(ー ー;)
  • 教育備忘録(IB)9月7日 【読者100人】 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    子どもたちの将来の幸せのための教育 幸せな人生のため そのためには適応力(変化できる=学び続けられる)が必要 考える力←知識でなく学び方を教える 〇使える知識(物の知恵) ・社会の役に立つか? ・自分の役に立つか? ✖使えない知識(ただの暗記情報) そのために ✖網羅的暗記学習 〇1点集中の深い学びで、考える体験を積み重ねていく 概念と技術 ・概念について考える。概念を細分化する。例:「考える」とは? ・学ぶことの習慣化。暗記力をはかる定期テストで評価するのではなく、日々のレポートやプレゼンなどで評価し続ける。 別件 日では、個人より社会が「上」にあって、個人が「あるがまま」でいるのが難しい。by Panto Francesco 医師(伊)

    教育備忘録(IB)9月7日 【読者100人】 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/08
    うちの職場には頭の固い、適応力がなくて変化を嫌う人ばっかりいます(TT)この記事を読ましてやりたいです(><)
  • 魚が先か、釣りが先か (長文すみません) - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    まず、この『スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む』は「目から鱗」の良書なので、教育者でない人も読んでみてください。社会や教育というのは実に多様で、今の日社会や教育について「!?」と思えるはずです。外国を知って初めて母国について深く考えたり気づいたりするのと同じ。他国の教育を知ると自国が見えてきます。 ↓ スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む: 日の大学生は何を感じたのか 作者: ヨーランスバネリッド,G¨oran Svanelid,鈴木賢志,明治大学国際日学部鈴木ゼミ 出版社/メーカー: 新評論 発売日: 2016/12/09 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 簡単に内容が知りたい方は、過去に私が要点のみをまとめた記事をご覧ください。 ↓ apapoyo.hatenablog.jp 会社経営者の友人教育についてSNSのコメント欄でやりとりしている

    魚が先か、釣りが先か (長文すみません) - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/07
    学生時代を思い出すと、たしかに受け身な姿勢を作る教育課程だったなと感じてしまいますね(´;ω;`)
  • ライチゼリーな教育 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    子どもたちにライチゼリーが配られた。 多くの子どもたちが「いらない。べない」と言って返却にきた。 私は、いったん笑顔で受け取った。 約3分の1の子どもがライチゼリーを返却した。 返却の流れが落ち着いた。 私は、ライチゼリーを再び子どもに配りなおした。 そして、全員に向かって、こう話した。 「ぜんぜん怒っていないから、話を聞いてね」 「ライチゼリーをべないって子がたくさんいるみたいだけど、ライチはおいしいよ! 私のお母さんの大好物。さっぱりしていて、おいしいんだよね」 「べないんじゃなくて、1口べてみてから、べるかべないか決めてね」 そう笑顔で話した。 しばらくして、事が終わった。 最初にライチゼリーを「いらない。べない」と言った子のうち、3分の2はライチゼリーを全部べた。 1口、2口べて残した子は、「3分の1の3分の1」に減った。 そして、私は全員に向かって再び話した。

    ライチゼリーな教育 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/05
    少しでもいいから手をつけて見ないと可能性のあるなしがわからないってことをライチゼリーで伝えられるとは(>_<)伝える力があるのお手本ですね!
  • リーダーとは〇〇と見つけたり! - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    ふと「リーダー」の仕事って何だ? と思った。 すぐ頭に浮かんだのが 「決めること。責任をとること」 マネジメントの手法や在り方は多様だと思う。 しかし 「決断することができる人」でないとリーダーではない。 世の中には、たくさんマネージャー(管理的立場の人間)はいるが、その中の全員がリーダーであるわけではない。 むしろ、リーダーでもあるマネージャーは少ないのではないだろうか? 逆に、マネジメントポジション(管理職)ではないがリーダー気質を持っている、もしくは職場でリーダーの役割を担っている人間もいるだろう。 そこにあるのは、結局「自分で決められる人かどうか」ではないのか? そんなことを考えながら、さっき「リーダーとは?」と調べてみると、色んな記事が出てきた。 しかし、「リーダーとマネージャーを混同」している内容が多かった。 「リーダーとマネージャーは違う」ということすら分かっていない人がビジ

    リーダーとは〇〇と見つけたり! - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/05
    決断して、責任を負う代わりに成功時は最大の賞賛が得られるのがリーダーの醍醐味なのに、決められない人ってもったいないと思っちゃいます(ーー;)
  • ケンカしないで - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    お父さん、お母さん 「ケンカしないで」 長年教育現場で働いてきた。 子どもたちと接してきて断言できること。 子どもの前では絶対にケンカしない! 父も母も、父であると同時に男であり、母であると同時に女である。 父母であると同時に男女であるから、上手くいかないこともあるに決まっている。 2人が上手くいかないのはしかたない。 恋愛感情や愛情がなくなったしかたない。 でも 子どもの前では 絶対にケンカしないでください! 子どもにとって、 父母はとても大事な存在 子どもにとって、 父母の関係はとても大事 両親の不仲、両親のケンカを目の当たりにすると、子どもに色んな悪影響が出ます。 しかも、かなり重たいキツい悪影響が出ます。 学業はもちろん生活も性格も荒れだします。 両親の関係が崩れると、子どもは徐々に、もしくは突然崩れていきます。 もう一度書きます。 世の中のお父さんお母さん 子どもの前では絶対にケ

    ケンカしないで - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/03
    喧嘩するのは仕方ないとしても、子どもが見てない時にするように気を付けたいですね(ー ー;) まぁしないで済めば最高なんですが(>_<)
  • 認める勇気と日本国の生産性 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    www.newsweekjapan.jp 日の労働生産性の低さは酷い その理由は「空気」と「慣習」にある 日人の「意識」を変えれば「空気」が変わり「慣習」が変化する しかし、Visionのない日国に戦略が立てられるハズもなく、もう間に合わないだろう あとは、富裕層がやっているように「各日人が個人個人でどうやって生き残るか」という戦術しかないんでしょうね… 『衰退途上国』 やっぱり、この言葉が言い得て妙 日国においては、化学、機械・電気・情報通信 機器分野の生産性が高い。一方、卸売・小売、情報・通信、宿泊・飲などが非常に低い。しかし、同じ製造でも、料品製造に関しては非常に低い。 日国の話となると、なぜか製造業や輸出の話になることが多いけれど、日人の雇用の多くはサービス業に吸収されており、その分野の労働生産性が非常に低い。国際競争にさらされている輸出関連の製造業は世界水準の先

    認める勇気と日本国の生産性 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
    himamori
    himamori 2019/09/03
    必要以上に周囲に合わせようとしてしまう意識が高いのが民族的特徴ですもんね(ー ー;)個人が戦術単位で乗り切るしかないのも日本人らしいというかなんというか(><)
  • 1