ブックマーク / kenkyusyoku-mama.com (273)

  • 勉強の方法を見直しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    4月になり、いよいよ新学期のスタートです。これまで我が家では、新学期が始まる少し前に、子どもと一緒に毎日の勉強の計画を立てていました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 以前、子どもと一緒に佐々木かをりさんの「小学生のための時間管理講座」を受講した時に、佐々木さんはこんなことをおっしゃっていました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 自分を自分の思い通りに動かしてハッピーに暮らせるといいよね(人に立てられた計画をこなすのではハッピーには暮らせない。自分でたてた計画が達成できるからこそ、ハッピーが生まれる) これまでは「一緒に」と言いつつも、私が少しアドバイスという名の口出しをしすぎていたかなと反省して、子どもと相談して計画の仕方も勉強の仕方も少し変えてみることにしました。 これまでのやり方 計画を立てるとき 私

    勉強の方法を見直しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/04/02
    まず何十年ぶりかの小学生のお勉強を見ていたのでマルつけして自分の記憶も呼び覚ましてました😆なのでお勉強が本職の研究職ママさんなら大丈夫ですね♥小学生のお勉強一緒に楽しんでましたから。高校生はもう無理〜
  • コロナウイルスの弱点 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先日、下の子を保育園にお迎えに行った時の話です。 息子「ちょっと秘密の話があるから耳かして」 私「なに?(息子の口のそばに耳を持って行く)」 息子「今日、ナースに、コロナウイルスの弱点聞いたんだよ。ちょっと見ててね。」 というと、保育園の水道に小走りで行き、おもむろに手洗いの様子を見せてくれました。 息子「こうやって指は握ってぐるぐるやるの。爪の間もしっかり洗うんだよ。手のひらだけじゃなくて反対もしっかりあらうといいから。だってコロナウイルスは手洗いが大嫌いで逃げていくから。」と、自慢げに話してくれます。 あまりにもかわいいので、手洗いの様子を写真に撮ってしまいました。 「コロナウイルスは、目には見えないんだけど、そこらへんにいるんだよ。だから母さんもしっかり気を付けてちゃんと手洗いしてね」とも教えてくれました。 未就学児には、当に癒されます。 感染者が増える中で、保育園ではいつも以上に

    コロナウイルスの弱点 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/04/01
    何だかかわいくて涙が出ちゃいました(T_T)手洗い うがいがんばろうね!(^^)!あした言及させてください💕
  • 足拭きタオル作り - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    保育園の新年度。今年からは「足拭きタオル」なるものが必要になりました。 保育園からのお便りには、 園庭の隣に、足拭きタオルをかけるためのフックを新設します。 はだしで遊んだ時に各自がフックからタオルをとって、足を洗って足を拭いてあがります。 フェイスタオルの半分の位置にループをつけて、タオルをフックにかけられるようにしてください と書いてありました。 ループ付きのお手拭きタオルはたくさん売っているのですが、フェイスタオルの真ん中にループがついているものは残念ながら見つけられなかったので、ひさしぶりに裁縫をすることになりました。 子「お母さん裁縫できるの?」 私「あんまりできない」 子「だよね、いつも父さんにやってもらっているものね」 私「うん・・・」 我が家では、裁縫は夫にやってもらっています。保育園の運動会のゼッケン作りも、ボタンつけも、全部夫の仕事です。その夫が、コロナのせいで単身赴任

    足拭きタオル作り - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/31
    娘ちゃん器用だなぁ♥得意な方が得意なことをやる😄そんな世の中になって行くといいなぁ😉
  • 「教育熱心」と「教育虐待」の違いについて - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日まで3日間、情報の業界に起きている革命について書きました。 昨日の記事に、ぱんだママ(id:pandamama-ikuji)さんからこんなコメントを頂きました。 ブラインド採用が増えていると聞きますが、結局最終面接には有名大の学生が揃うとも…。日々の経験、積み重ねが子供の力になるのかなと考えています。 社会人になってしまうとその人の学歴は他社からは基的には知り得ないので、実際どうなのかは分かりませんが、確かに学会で会うのは結局、名の知れた大学なのも事実です。東大、東工大、京大、阪大、東北大、東京農工大、東京理科大、首都大学東京、千葉大、茨城大、お茶大、名大、名工大、豊田工大、NAIST、JAIST、筑波大、北大、広大、愛媛大、九大、九工大、早稲田、慶応などなど(書ききれずに抜けています。すみません)。 昨日書いたことと完全に矛盾してしまいますが、結局、大学時代に「業界の中心」を見れる

    「教育熱心」と「教育虐待」の違いについて - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/30
    本当にそうですね。生きるのは子ども。より生きていきやすい羽をつけてあげたいと思う親。それが大きすぎたり重すぎたりしてバランスを崩すのでしょう。自分で生きていく羽を見つける手助けをするのが理想かな😉
  • 情報の社会に起きている革命③ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日と一昨日は、情報の業界に起きている革命について書いてきました。今日はその最終日。「学歴不問の革命」について書きたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com そもそも「学歴」とは何でしょうか。 採用する側からすると、仕事をしてもらう上でその人がきちんと力を発揮してくれるかどうかを測るためのひとつの指標だと思います。情報の業界でもひとつの指標ではありますが、それが採用の根拠になることはまずありません。なぜなら、「その人がきちんと力を発揮してくれるか」を測る要素は他にもっともっとあるからです。実際に募集要項には「学歴不問」と明記してある企業も増えてきました。 findy-code.io 上の記事の中にもあるとある会社に転職した友人に会社の様子を聞くと「前の会社とは明らかに雰

    情報の社会に起きている革命③ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/29
    アメリカのグーグルで働いていた院生さんのお話を聞く機会がありましたが楽しいくて♥日本に帰って来たくなかったとおっしゃってました😉いろんな人がいて刺激的だったのでしょうね〜💕
  • 情報の世界に起きている革命① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    情報の分野で研究職として働いています。情報といってもいろいろなので、私自身の専門はすごく狭いのですが、学会の活動を通じて情報全般のいろんな方とお会いする機会があります。 昨日、「中卒から大学院」というtwitterをご紹介しました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 「こんなのすごくレアなんじゃないか」と思われた方がきっと多かったと思います。確かにマジョリティではありません。でも、かれこれ20年以上、私自身が業界のことを見ていると、ここ10年ぐらいで多くの「革命」が起きていると感じます。こういう方が出てくるのもその革命の一部だと思います。 私が強く感じるのは 年齢の革命 ベンチャー革命 学歴不問の革命 の3点です。 10年前と今とでは状況が全然違うので、私たちの子どもたちが世の中に出る5年後、10年後、15年後、20年後にはまたガラリと状況が変わって

    情報の世界に起きている革命① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/27
    やっぱりどの方向かわかりませんがあっと驚く世界が待っていそうです😄電話が外に飛び出してパソコンが手のひらに収まって電話と一体化して誰でも使えるなんて子どもの頃には想像できませんでしたから♥
  • 成長したいという強い想いを持って - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日、twitterでこんな投稿を見かけました。 中卒で働き始めた土方を辞めて7年 大検から早稲田、NAISTを経て修士(工学)を得ました〜 今日からMaster of Engineeringです💪💪💪 pic.twitter.com/QJdgjMHOka — またすけ (@Matasuke_f) 2020年3月24日 NAISTは情報系の人なら知らない人はいない大学院大学です。「大学院大学」の名の通り、大学院のみの大学(学部を持たない大学)なので、高校生にはあまり馴染みがないかもしれません。でも、東大大阪大などのいわゆる有名大学から進学してくる人もいるし、地方の大学から飛び出てきて進学してくる人もいて、いわゆるダイバーシティの集団の中で、質の高い教育がされている大学院です。 京都大学の山中教授が、「iPS細胞の研究はNAISTに所属していた時代の成果だ」と折に触れて大学名を出して

    成長したいという強い想いを持って - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/26
    沖縄にもそのような大学院があって外国人の研究者もたくさんいて刺激的な学校だと読んだことがあります😉良い学びができる場所が増えると良いですね〜♥
  • 誕生日には子どもが自分でクッキング - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先日、上の子の誕生日でした(コロナ騒動がこんなに大変になるよりも前の話です)。 私「誕生日何かべに行きたいものある?」 子「自分で作りたいな」 ということで、私は下の子とお出かけ。 夫にサポートしてもらいながら、ほぼひとりで晩御飯を作ってくれました。 メニューも人がべたいものに決まりました。 ピーマンの肉詰め、クラムチャウダー、カルパッチョ ケーキ飾りつけのみ。土台は購入してきたそうです。 横のつぶつぶをひとつひとつ飾ったのがポイントだと言っていました。 簡単な料理は2歳ぐらいから、包丁は3歳で始めました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com はじめての包丁にはこちらを購入しました。今でも、大人も簡単なものを切るときに使っています。 正広(マサヒロ) こども包丁 りす(幼児向き) 右きき用 24348 メディア: ホーム&キッチン 正広 こども包

    誕生日には子どもが自分でクッキング - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/25
    いいなぁお父さんとクッキング💕娘さんもだけどパパさんにも思い出に残るお誕生日になりましたね(*^^*)
  • 保育園のエプロンの作り方〜針と糸を使わず超簡単な作り方〜 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は久しぶりに未就学児の話です。 春からの保育園の入園に向けて、エプロン作りをされるご家庭もあるかと思います。我が家のエプロンはもうボロボロですが、こんな感じのやつを3歳ぐらいまで使っていました。 このエプロンタオル、実は、針も糸も使わずに作ることができます。上の子が入園した10年ぐらい前にこの方法を知ったときは、目から鱗で大感動でした。 ハンドタオルは、実は、縁がもともと縫われているものがほとんどです。ですから、自分で縫う必要はありません!ぜひご自宅のタオルで確かめてみてくださいね。 この、もともと縫われている端に、ゴムを通します。ゴムは、ゴム通しでも通せますし、ヘアピンなどで挟んで通せばOKです。 一番最後まで通し終わったら、ゴムを結んで、余ったゴムを切ればできあがり!こうして、針も糸も使わずに、あっという間にエプロンタオルが完成です。 お子さんに合わせてゴムの長さを決めるのがポイン

    保育園のエプロンの作り方〜針と糸を使わず超簡単な作り方〜 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/24
    確かに目から鱗😆ナイスアイデア♥
  • 賢くなって・・・その後どうする? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    少し前に、シンパパさん(id:jouhoukyok)のブログにこんな記事がありました。 www.shinpapa.work この中に、シンパパさんが、 日で言えば、極端な例えかもしれませんが 天才児➡東京大学➡専門家や官僚になり生涯を終え、 社会人としてはキャリアを築き上げても 創造的なものを創り出して世に何かを残しているわけではありません。 と書いていらっしゃいました。 私たちは、勉強する先に何を目指しているのでしょうか? 豊かな人生? 勉強すれば豊かな人生が待っている? 当に? 最近、自分の周りでいろんなことがありました。 子どもたちが大人になる頃には世の中はがらりと変わっているだろうし、当にどんな育ち方が正解なのかよく分からなくなってきてしまいました。 「ワクワクできる気持ち」を育てる必要があることだけは分かります。 「自分は何にワクワクできるのだろう」と考えると、進むべき道が

    賢くなって・・・その後どうする? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/23
    明日の記事からきました(*^^*)娘は残念ながら食べていくには勉強しか強みはないと思うのでがんばろう!と話し合いますが器用な姪っ子ちゃんを見ていると何をしても極めれば上を目指せるなぁと思います(*^^*)楽しいが大事
  • ドールハウス製作に明け暮れる週末 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日はなんだか後ろ向きな記事になってしまい、すみませんでいた。 塾パパさん(id:jyukupapa)がくださったコメントが、心に刺さりました。 勉強は自分の能力開発をし、自己管理を学ぶ手段だと思います。その過程のなかに受験がある、勉強が先にあって受験は後だと思いました。 「勉強は、自分の能力開発をし、自己管理を学ぶための手段」 そうですね。勉強することを通して学べることはたくさんあると思います。社会人として強く生き抜いていくために、「勉強することを通して、自己管理を学べる」ような環境を作って行かなければいけないなぁと思います。 塾パパさん、ありがとうございました。 ~~~~~~~~~ 上の子は、先週もラジオやスイーツの製作に明け暮れていましたが、今週末も製作に勤しむ週末でした。 今週取り組んだのはドールハウス製作です。 一階のキッチンから作り始めて、リビングまでできたようです。私はとても

    ドールハウス製作に明け暮れる週末 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/23
    すごいすごいすごい!!!これは好きじゃないとできませんね~💕姪っ子がこういうの上手で娘は全然ダメこういう違いがまた楽しい(*^^*)できることを楽しむ本当に素敵な時間の使い方だと思います(^_-)-☆
  • オンライン座長無事に終わりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    オンライン学会でのオンライン座長が無事に終わりました。接続トラブルがあったらどうしようと心配していましたが、何事もなく終わってホッとしています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 1000人ほどがオンラインで学会に参加しました。現地で開催される時にはポスター発表などは人が群がって聞くのが大変なのですが、40人〜50人がひとつのポスターを視聴しても快適に聞けて、「発表を聞く」という点ではオンラインの方がいいかもしれないと思ったぐらいです。ポスターだけでなく口頭発表も、発表時間が終わってもチャットなどでも質疑応答が継続できるし、新しい形としていい場になったと思います。 学生さんも実に慣れていてとても上手に話していました。さすがに生まれた時から情報機器に囲まれて大きくなった世代の子どもたちだなという感じでした。 元の予定ではホテルで開催するはずだった懇親会

    オンライン座長無事に終わりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/19
    オンラインてすごいなぁ🤔いながらにして120拠点の人と同時につながれるのですね🤔すごい世界を作ってるのですね〜💪乗り遅れないようにがんばりまーす😄
  • 週末は手作り三昧 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日書いたように、週末にラジオを作りました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ラジオ作りがモノ作りの心に火をつけて、下の子も上の子もスイーツ作りに移行。 こちらは下の子が作ったチョコレート。「すみっコぐらしホームメイドクッキング」です。 上の女の子がすみっコぐらしが好きなので、下の男の子まですみっコぐらしに詳しくなりました。チョコレートが溶けやすくて失敗しないので、何度もリピートして作っています。熱いボウルをおさえるところは私がサポートしましたが、ほとんど一人で作れるようになってきました。男の子でも料理ができることはいいことだと思うので、これからもどんどん自分で進んでやってほしいです。 すみっコぐらしホームメイドクッキングたのしくチョコつくろ! 8個入 玩・手作り菓子(すみっコぐらし) 発売日: 2019/10/31 メディア: おもちゃ&ホビー

    週末は手作り三昧 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/18
    いちごアメ美味しそうです♥屋台のより健康的😋一人でできることをを常に目指してられて見習わなくちゃなぁと思います💪
  • ラジオができました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    夫が在宅勤務のときに子どもと作ろうかなと言っていたラジオ。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 在宅勤務とはいえ勤務は勤務でそんな暇はないので、結局、土日までお預けになって、先週末に取り組みました。下の子がやりたくなると厄介なので、上の子と夫が二階で作業していました。 別のプレートに夫がはんだ付けの見を示しながらはんだ付けの方法を伝授 子どもが別のプレートではんだ付けを練習 いざ番! という流れだったようです。 2階に上がってから30分ほどしてリビングに降りてきて「少しできたよ」と見せてくれたのがこちらです。何か所かはんだ付けされているのが分かるでしょうか。私自身はものすごく不器用なので、はんだはいつも団子のような大きさになってしまいます。初めてのはんだにしては上手につけられているなぁと感心しました(親バカ) お昼ご飯を挟んで午後には完成。こちらが

    ラジオができました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/17
    はんだ上手(*^^*)粒がそろってますね💕娘は夏休みに公民館のイベントで教わってましたが中学で作る時に助かった~と言ってました(*^^*)不器用ちゃんなので(^-^;はんだの粒もバラバラでした(T_T)
  • ちはやふるから学んだこと④:親が輝くことの大切さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    無類の漫画好きの夫から薦められて読み始めた「ちはやふる」。全43巻あって、まだ途中まで読んだところですが、たくさんの学びがありました。それをみなさんとも共有したくて、今日も含めて4日間「ちはやふるから学んだこと」を書いています。 今日は「ちはやふるから学んだこと」の最終日です。 「ちはやふる」の登場人物の中には、ママさん選手がいます。 そのうちのひとりが猪熊さんです。2人のお子さんがいます。猪熊さんは、出産前に4度クイーン(※男性のかるたの大会は名人戦、女性はクイーン戦です。女性で優勝した方のことをクイーンと呼びます)になったことがある人です。 猪熊さんの子どもの頃の回想シーン(ちはやふるより引用)。 「親には私と同じぐらい大事なものがある」って感じることが私を自由にした 私はかるたで輝くの 私の両親もかるた選手で週末はどこよりも練習場に遊びに行った 4度もクイーン位を獲って 子供も二人い

    ちはやふるから学んだこと④:親が輝くことの大切さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/16
    やっぱり本はいいなぁ♥別世界へいざなってくれますね〜😄本を読もう♥
  • ちはやふるから学んだこと②:誰よりも努力するということ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    いまさらはまっている「ちはやふる」。 今日は「ちはやふるから学んだこと」二日目です。 ちはやふるは、かるたで頂点を目指す話です。 頂点を目指すにはいうまでもなく努力が必要です。 強い人は、だれよりも努力をしている人です。 分かるのは 綿谷先生が亡くなってから 新の背が20センチ伸びたこと この一年間 1日も欠かさず 500回の素振りをしてたこと 身体ができてきた (ちはやふるより引用) 強い人は、努力の大切さを誰よりもよく知る人です。 足りん 練習が 努力が 懸けている時間が 離れたらあかんかった 一日でも かるたを手離したらあかんかった (ちはやふるより引用) 強い人は誰よりも努力をしている人ですが、それでも、ちはやふるに出てくる人で、努力をしない人なんて誰一人いません みんなが頂点を目指しているのです。努力をしないわけがありません。 「頂点を目指す」ってすごい世界です。 子どもはもちろ

    ちはやふるから学んだこと②:誰よりも努力するということ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/14
    好きなことを努力する♥本当に幸せな事ですよね😄この子達を見ていると本当にそう思います💪
  • ちはやふるから学んだこと①:一生懸命の大切さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    いまさらはまっている「ちはやふる」。 もう発売されて何年も経つのに、漫画もアニメもドラマも映画も観たことがないのは私ぐらいかもしれません。でも、いまさらハマって、ちはやふるには毎日とても大切なことを教えてもらえている気がしています。 今日から4日間は「ちはやふるから学んだこと」について書きたいと思います。 え、4日も( ゚д゚) と思われるかもしれませんが、どうかお付き合いくださいませ。 まず1番に学んだのは 「一生懸命の大切さ」 です。 高校生になった太一(←まつげくん)が、かるたを再び格的にやるかどうか迷っているときに、幼い頃の師匠がかけた言葉(ちはやふるより引用) ”青春ぜんぶ懸けたって強くなれない?” まつげくん 懸けてから言いなさい 青春を懸ける 公立高校受験も大学受験も失敗した私だからこそ言えます。青春をかけるほど一生懸命になるという体験は、結果が成功であっても失敗であっても

    ちはやふるから学んだこと①:一生懸命の大切さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/13
    ちはやふるアニメしか見てませんがドキドキしますよね♥努力する姿が大好きです😆ソフト外国みたいにシーズン制なのいいですね😉今年は去年の分も頑張ってね♥いいなぁ。スポーツ女子の応援憧れます💪
  • 父娘の過ごし方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日と今日は夫は在宅勤務をしてくれています。 もともと休校が決まってすぐに「一週間でそれなりに仕事の整理をして、二週目からは在宅できる状態にする」と夫から話はもらっていました。会社の人の理解も得られて、無事に在宅できることになったようです。 朝から子どもは勉強、夫は仕事の時間ですが、先週かなり仕事を整理したのもあって夫は「朝早くからちゃんと取り組めば、3時ぐらいには工作とか一緒に楽しめるかな」と言っていました。 週末にAmazonの箱がいくつか届きました。そのうちのひとつがこれです。 まさかの「はんだ付け入門シリーズ」 我が家は、夫も私も仕事はソフトウェアが主なのですが、夫は趣味電子工作もするので、家にもはんだがあります。うちの子は小さい頃から工作がとても好きなので、グルーガンなどはお手の物です。でも、はんだ付けはまだやったことがありません(きっと多くの子がやったことがないと思いますが笑

    父娘の過ごし方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/10
    はんだかぁお父さんの分野ですね(^_-)-☆中学でラジオ作りするのではんだやっておくと楽しいらしいですよ(*^^*)
  • 今日から夫は在宅勤務 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日は私の火傷の話にありがたいコメントをたくさんありがとうございました。かなりぼーっとしているので、IHとはいえ、気をつけて過ごしたいと思います。 さて、単身赴任5年目に突入している我が家。平日は、私と子どもたち二人で過ごしています。 そしてやってきた突然の休校期間。 通常ならこういう長期休みは学童に預かってもらいますが、あまり子どもが密集するのもよくないだろうということで、我が家は家でひとりでお留守番をしています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com それなりにひとりで過ごしていますが、それでも、先週の木曜日ぐらいから「学校がにないと暇だね」と言ったり、私が帰ってきてからマシンガンのように私に向かって話してきたりと、やっぱりひとりで家にいるのはよくないのかなという状況でした。 (子どもの様子を見て、一人目の時の育児休暇を思い出しました。子どもが3カ月

    今日から夫は在宅勤務 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/09
    いい時間が取れそうで良かったですね♥旦那様もぬかりなくキットも揃えて楽しみにしてるのがわかります😉時間は作るものですね💪
  • ガスコンロの火がパジャマに燃え移った話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    数日前のブログに 我が家のキッチンはIHです。以前、賃貸に住んでいた時に、私のパジャマに火がついて大火傷したことがあって(この話は週末にでも書きますね)、自分たちの家を持つ時はIHにしようと決めました。 と書きました。 今日はその大火傷の話を書きたいと思います。 (苦手な方は読まないでくださいね) 今からだいたい10年前。 夫はまだ単身赴任ではなく、上の子と家族3人で暮らしていたころの話です。 私は育児休暇をあけて、復職したばかりでした。子どもは1歳になっていましたが、まだ卒乳できておらず、授乳もしていました。当時は賃貸の2LDKに住んでいて、コンロは、三角形の形に並んだ(奥にひとつ、手前にふたつ)形の三口でした。 とある平日の朝、いつものように私はパジャマのまま朝ごはんを作り始めました。朝6時ぐらいだったと思います。夫と子どもはキッチンに隣接する和室でまだ寝ていて、私は眠気まなこのままひ

    ガスコンロの火がパジャマに燃え移った話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/08
    今の時期フリース素材あぶないですよね。明日は我が身気を付けます。旦那様も大やけどをしてしまって大変でしたが後遺症がなくて本当に良かったです。