ブックマーク / deve-cat.com (31)

  • 【Unity】スクリプトのアタッチを解説

    今回のUnity入門記事は、ゲーム制作で重要になってくるスクリプトのアタッチ(プログラムをオブジェクトに反映させる)方法について解説していきます。 これを覚えればある程度基的な操作は把握できたと言ってもいいと思いますので、しっかり覚えていきましょう!

    【Unity】スクリプトのアタッチを解説
  • 【Unity】スタートガイド!初めに覚えること

    この記事では、Unityの学習を始めたときにどこから覚えていくべきかを解説していきます。Unityを始めたらまずはここから覚えていきましょう!

    【Unity】スタートガイド!初めに覚えること
  • 【Unity】超入門!初心者向けの始め方(インストール)解説

    どんなことが出来るのか Unityで出来るゲーム開発は多くのプラットフォームに対応しています。 PCゲームはもちろん、PS4やXbox、iOSやAndroidアプリなどの開発が可能です。しかもそのどれもが、2Dゲームだけではなく3Dゲームも簡単に作れるように設計されています。 個人でゲーム開発を行う場合はiOSやAndroidアプリ、PCゲームが開発の中心になると思いますが、Unityはそれらの開発がとても早く、しかも全て無料で出来るようになっています。 ゲームではありませんが、上のサンプルにあるような「飛行機を飛ばしてプロペラを回し、キー入力に合わせて左右に動かす」といった簡単なものなら、5〜10分もあればすぐに作れます。 もちろん飛行機などの3DモデルもUnityのアセットストアで無料で手に入れることが可能なので、今から個人でゲーム開発をしたいと考えている人にとってはとてもいい環境だ

    【Unity】超入門!初心者向けの始め方(インストール)解説
  • Mac版「iMovie」で文字サイズが小さくなることへの対処

    Macの純正アプリ「iMovie」をちょっとした参考動画の編集などに使っているのですが、2020/8/25アップデートの「バージョン 10.1.15」を使うとタイトルの文字サイズが小さくなる現象に遭遇しました。 簡単な字幕(テロップ)代わりに使っていたのでなかなか困っています。今回はそんな現象にあった場合の簡易的な対処方法についてまとめたいと思います。 ※根的な修正ではなく、あくまで応急処置的に使えるようにする方法です。

    Mac版「iMovie」で文字サイズが小さくなることへの対処
  • ブログに便利なフリー素材サイト(イラスト素材)

    無料素材サイトの紹介と注意点 いらすとや まずはフリー素材として有名な「いらすとや」です。 ポスターやスーパー、テレビなど多くのシーンで「いらすとや」の素材を見かけると思います。実際、社会の状況に合わせてすぐに使いやすいイラストがアップされるので、かなり使い勝手は良いです。 ・いらすとや 注意点としては「利用規約」にあるように「素材を21点以上使った商用デザイン」については無料ではないので気をつけつつ利用をしましょう! いらすとん 「いらすとん」は「いらすとや」のみふねたかしさんが運営するフリー素材サイトです。 「いらすとや」のはっきりした印象の絵とは対照的に、少し柔らかな雰囲気のある絵が揃っています。絵の種類の豊富さは「いらすとや」に並ぶものがありますので、「いらすとや」のタッチと比べて気に入った方を使うというのもありだと思います。 ・いらすとん こちらの「利用規約」では、特に利用画像数

    ブログに便利なフリー素材サイト(イラスト素材)
  • 【Ugears】ユーギアーズの難易度別おすすめアイテム

    ユーギアーズ(Ugears)をご存知でしょうか? ユーギアーズは、木製の組み立て式パズルで様々なアイテムを展開しているブランドです。 「木材×歯車」の独特の魅力は、他では味わえないオリジナリティあるアイテムを提供してくれます。メカニカルな雰囲気やギアやギミックが好きな方に人気のアイテムが多いのが特徴です。 またユーギアーズのアイテムは、制作するだけでなく、作ったものを実際に動かして遊べるというのも魅力です。上のサンプルは実際に作った「数字ロック式の鍵」ですが、番号を正しく合わせるとロックが解除される等、当に使えるアイテムになっています。 接着剤や特別な工具を必要とせず作れるユーギアーズは、大人から子供まで色々な方におすすめできるアイテムです。今回の記事では、そんな魅力あるユーギアーズについて、難易度別におすすめしたいアイテムをご紹介します!

    【Ugears】ユーギアーズの難易度別おすすめアイテム
  • IPアドレス割り出しサイト「KEIROMICHI」の安全性は?

    そもそもどんなサイト? 安全性について確かめる前に、そもそも「KEIROMICHI」とはどんなサイトかについて少し解説します。 IPアドレスやドメイン名から所在地を検索し、ネットワーク情報と共に地図上に位置をざっくり表示します。 掲示板サイトや、御自身のアクセス環境の確認やファイアーウォール等で検出されたIPアドレス、スパムメール送信元、トラックバックスパム等、各種の不正なアクセス元IPアドレスの調査等にご利用ください。 引用:「KEIROMICHI」サイトについて 「KEIROMICHI」などのIP割り出しサイトは、IPアドレスを元にその住所を検索してくれるサイトです。 上のサンプル画像のように、入力したIPアドレスからホスト名やプロバイダ、緯度や経度といった情報をすぐに割り出してくれます。待ち時間もほとんどなく、使い方も簡単なサイトではあります。 安全性は? サイトとしての安全性につい

    IPアドレス割り出しサイト「KEIROMICHI」の安全性は?
  • 【Unity】影が出ない時の対処方法

    Unityでアプリをビルドした時に、PCでは出ていたのになぜか端末でだけ影が出ない……といった場合や、そもそもPC上でも影が出ないといった場合の対応方法についての記事です!

    【Unity】影が出ない時の対処方法
  • 【Unity】アプリアイコン設定の最低限必須な項目

    まずはアイコンを準備 まずはアプリに設定するオリジナルのアイコンを準備しましょう。最低限の設定の場合、アイコンは「512×512px」のPNG形式などで用意すれば問題なく表示されます。 また、表示に必要な画像種類は以下の3点(全て512×512px)を用意がおすすめです。(※このうち必須となるものは「基準となるアイコン」のみ) ・基準となるアイコン

    【Unity】アプリアイコン設定の最低限必須な項目
  • ノートンのサイト評価で未評価が続く場合

    Nortonのセーフウェブで自身のサイトが未評価の場合、通常申請を行ってから2週間ほどでサイトの評価が行われます。しかし、まれに正しくサイト評価が進まず、2週間を経過しても未評価のままという場合があります。 そこで今回は、セーフウェブのサイト評価が2週間以上未評価のままの方を対象に、その対応方法を解説したいと思います。対応を行えば、大体1〜3日程度でサイト評価が変わりますので、是非お試しください! ※未評価サイトの初回申請を行っていな場合は以下の手順で評価申請を行えます。

    ノートンのサイト評価で未評価が続く場合
  • WordPressでオリジナルショートコードを作る

    WordPressでブログを書く場合、色々な便利機能があると思います。今回はそんな便利機能の一つである「ショートコード」について作り方と使い方を解説したいと思います。 ショートコードを使えば、下のように「orei」など登録した文字を書くと……

    WordPressでオリジナルショートコードを作る
  • 【一人暮らし】おすすめ防災グッズリスト

    おすすめするポイントは以下の点です。 ・両手が使えるリュックサックタイプがおすすめ ・容量が多い(35L以上だと安心) ・防水性が高い ・反射板などがあると安心 持ち運びのバッグにも色々あると思います。比較的運びやすいものとして、キャリーケースタイプのものもありますが、持ち運び時も両手が自由に使えるリュックサックタイプが何かとおすすめです。 容量についても35L以上が確保できれば一通りは収納できると思います。保存などは、小さくて高カロリーのものがありますが、飲料水はどうしても場所をとるので、比較的大きめのサイズであれば安心です! また、中身が濡れて使えなくならないように防水性が十分に保たれたものを選びましょう。色は好みで良いとは思うのですが、黒系を選ぶ場合は一緒に反射板などを買うと夜の移動になってしまった場合も安心できると思います。 糧・飲料水

    【一人暮らし】おすすめ防災グッズリスト
  • 七夕物語の由来やあれこれ

    7月7日になると、笹の葉に願い事を書いた短冊を飾ってお祝いをする行事が多くみられます。皆さんも一度は書いたことがあるのではないでしょうか? 今回はそんな七夕について、物語の由来やなぜ「七夕」を「たなばた」と読むようになったかなど、気になったポイントをまとめます。

    七夕物語の由来やあれこれ
  • 【Gmail突然の利用停止】気を付けるべき3つのポイント

    利用停止になる行動 そもそも利用停止になるといっても、そんな簡単にすぐなるものではありません。通常範囲内でメール利用などを行う分にはそこまで停止の危険を考える必要はないのです。 停止する原因は、Googleが定める基準で明らかにおかしいという行動です。そういった行動を検知すると、アカウント保護(乗っ取りなどの対策)のためにアカウントの無効化が行われます。 来ならこの無効化はユーザー人を守るものなので、Googleのアカウント復元などを使えばすぐに復帰できることが多いです。しかし、人の行動に問題がある場合、復元がうまくできずそのアカウントが永久に使えなくなる可能性があります。(実際今回は完全に復元が無理になり、新しいアカウントを作ることになりました) そういった事態にならないように気を付けるポイントを3つ紹介します。 Point:普段利用しない端末からのログイン Googleのアカウン

    【Gmail突然の利用停止】気を付けるべき3つのポイント
  • 【Unity】フリックとスワイプ入力の同時取得方法【C#】

    それぞれ画面上のメニューにある「GameObject」から作ることができます。空のオブジェクトについては「Create Empty」で作ります。 ここまでできたら次はサンプルコードをプロジェクト内に作ります。 サンプルコード 今回のサンプルはメインの動きを判定する「ScreenInput」と、サンプルシーンで入力を確認するための「TestText」です。 UnityのAssetフォルダ直下でも大丈夫なので、それぞれの名前でC#のスクリプトを作ってください。※名前を変更するとサンプルが動かない場合がありますのでご注意ください。 また、スクリプトの新規作成方法がわからない場合は以下のサンプルを参考に作ってみてください! なおフォルダ内で右クリックををすると新規作成メニューは開きます。 using System.Collections; using System.Collections.Gene

    【Unity】フリックとスワイプ入力の同時取得方法【C#】
  • AdSense審査状況確認フォームの使い方と注意点

    Googleアドセンスに申請を出した後、なかなか連絡がこない場合に使うといいと言われる「審査状況確認フォーム」について、使い方といくつかの注意ポイントをまとめます。 もし問合せを考えている方がいれば、参考にしてください! ※すぐに確認フォームを開きたい方は「こちら」から 「Google AdSense のヘルプ コミュニティ」などの情報では、すでにフォームは機能していないという情報もいくつか出てきます。しかしフォームの情報をGoogleで検索してみると問合せを行って1日ほどで結果がきたという記事がいくつかあるのも事実……。 実際にこのサイトでは、問合せを行って12時間ほどで連絡がきました。内容はドメインが存在しない(こちらの登録ミス)ので審査ができないよ、という連絡でしたが。 もちろん問合せを行っても、審査が確実に進むというものではありません。ただ、問合せを行ったタイミングで審査が進んだだ

    AdSense審査状況確認フォームの使い方と注意点
  • 接触確認アプリ「COCOA」のレビュー

    厚生労働省から新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのアプリ「COCOA(Contact Confirming Application)」が2020/6/19にリリースされました。 ダウンロード数もかなり多く、8月に入る時点で900万件を超えるユーザーが利用をしています。 この記事では、実際にCOCOAを使ってみての評価・感想と、簡単な仕様分析や注意点をまとめたいと思います。ぜひまだダウンロードされていない方は、参考にしてください! そもそもどんなアプリ? スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。 引用:厚生労働省ホームページ かなりプライバシーは保たれた接触確認アプリのようです。実際に厚生労働省のホームページ説明によると「端末の電話番号」「

    接触確認アプリ「COCOA」のレビュー
  • ブログへ「Illinois」からのアクセスが増えた

    そもそもの状況 まずはアナリティクスのデータを確認します。Googleのアナリティクスサイトに入ったら、ホームなどから国別のセッション数の項目をみます。 日のPV数に対して、なかなかの割合でアメリカからのアクセスが来ている状態です。(そもそも日のアクセス数もそこまで多いわけではありませんが) 上の画像にある「地域サマリー」を押して、さらに詳細を確認してみます。 上の画像のようにIllinois(イリノイ州)からのアクセスが集中していることを確認できました。また赤枠部分を押すと地域の詳細情報が確認できますが、全て「Chicago(シカゴ)」からのアクセスになっていました。 シカゴについてはアメリカの大きな都市ぐらいのイメージしかなかったのですが……。(あとは野球の報道で少し見るくらい?) ここからのアクセスが集中する状況をさらに怪しく感じます。 アクセスログを確認 実際にアクセス状況を分

    ブログへ「Illinois」からのアクセスが増えた
  • にほんブログ村で記事が読み込まれない時の対応方法

    アクセス数のアップを目的に、ブログを開設している方でランキングサイトの「にほんブログ村」を利用している人は多いと思います。しかし、ブログ村は記事が正しく読み込まれない! といったケースが出ることもあります。 そこでこの記事では、「にほんブログ村」で記事が読み込まれていない場合の対処の方法をまとめたいと思います。 正しく記事を読み込ませて、積極的にアクセスアップを目指しましょう!

    にほんブログ村で記事が読み込まれない時の対応方法
  • サイトの安全性を確認するための無料URLチェックサービス

    Google透明性レポート 「セーフ ブラウジングのサイト ステータス」というサービスがGoogleにあります。セーフブラウジングテクノロジーにより、URL調査を行っているGoogleが提供するサービスで、大手ということで調査を行う安心感もあります。 「セーフ ブラウジングのサイト ステータス」ページ 使い方は上のサイトで「URLを入力」の部分に調べたいURLを入力するのみです。安全性チェックが行われた最終日時と結果がすぐに表示されます。 Webからの検索で該当ページを開きたい場合は「セーフ ブラウジングのサイト ステータス」で検索することで検索結果にサイトが表示されます。 また「Google 透明性レポート」で検索を行い、「透明性レポートサイト → Googleセーフブラウジング → サイトステータスタブに切り替え」で開くこともできます。 使ってみた感想としては、結果が確認できるまでは早

    サイトの安全性を確認するための無料URLチェックサービス