ブックマーク / kumakuma0701.com (73)

  • マザーズバッグは必要?いらない?選ぶときのポイント&おすすめを紹介♪

    マザーズバッグは必要?いらない? 必要なら、買ってから使いにくい!なんて失敗したくない! だからマザーズバッグの選び方や、おすすめを知りたいな! 出産準備をしている中で、マザーズバッグは必要?いらない?と迷いますよね。 マザーズバッグは機能性だからか、少しお高め… そして種類もありすぎて、どれを選んだら良いのかもわからない… だから、今持っているバッグで代用できないかな?と思うかもしれません。 しかしマザーズバッグは、赤ちゃんがいるママにとって使いやすいのは、間違いありません! ここまで言っておいてあれですが…そんな私は、マザーズバッグは買いませんでした笑 妊娠前から使っていた、普通のリュックサックをそのまま使い続けています。 なので、マザーズバッグは機能性が優れているから買う方がいいのですが… 代用できるようであれば、お持ちの普通のバッグでもいいと思う派です!! 今回は、マザーズバッグは

    マザーズバッグは必要?いらない?選ぶときのポイント&おすすめを紹介♪
  • 【ミラフィール】の紙おむつは漏れる?実際に使ってみた感想と口コミをまとめたよ!

    おもつ漏れに「ミラフィール」の紙おむつが良いと聞いたけど当?!使ってみたいけど、ちょっと高いし公式サイトからしか買えないみたい。 赤ちゃんのおむつ漏れで悩んでいるママ多いですよね… 我が家も、一時期おむつ漏れが酷くてストレスに感じていました。 おむつ漏れが起こる要因はいくつかありますが、何が原因で漏れていることが多いか知っていますか? それはサイズやおむつの仕様が、赤ちゃんの体型に合っていないからなんです!! けど赤ちゃんの体型には個人差があり、どのメーカーが合っているのかを探し出すのは大変… そんな悩んでいるママたちに今回おすすめしたいのは… サイズ調整ができるパンツタイプの紙オムツMirafeel(ミラフィール)! ミラフィールは、「サイズが合っていない」を解決できる紙おむつ。おむつ漏れによるママのストレスも軽減されます♪

    【ミラフィール】の紙おむつは漏れる?実際に使ってみた感想と口コミをまとめたよ!
  • 【赤ちゃん】おむつ漏れの原因は?防止するための対策と失敗しないおむつの選び方!

    おむつ漏れの原因は何? おむつの付け方は、多分間違っていないはずなのに… サイズも月齢や体重に合わせて選んでいるから、合っているハズ… なーのーに、漏れる… うちの子の場合は生後3.4ヶ月の頃、背中からゆるゆるうんち そこからしばらくして、1歳半から2歳にかけては、おしっこ漏れが激しい時期もあったり… 結構、おむつ漏れに悩まされた経験があります。 ママ友からは、新生児期のおむつ漏れがひどかった…という話しも聞きました。 それらの経験をもとに、私や他のママたちが思うおむつ漏れ原因をまとめました。 原因を探れば、解決策が見つかるかもしれません! 私や他のママたちが感じたおむつ漏れの原因おむつ漏れが起こる原因は、赤ちゃんによってさまざま。 いくつか可能性として考えられるのあげてみますね♪ サイズが合っていないこれは典型的なパターンで「サイズが合っていない」 おむつを選ぶときの基準としては体重や月

    【赤ちゃん】おむつ漏れの原因は?防止するための対策と失敗しないおむつの選び方!
  • 【こいのぼり】飾る場所がない…なら小スペースで飾れる鯉のぼりがオススメ!

    そもそも端午の節句に、こいのぼりは必要? 庭がないから、外に飾れない… 室内に鯉のぼりを飾るスペースがあまりない… そもそも、こいのぼりは必要ないんじゃないか?とさえ思ってしまいますよね。 近所を見渡しても、こいのぼりを揚げている家が見当たらないし…。 けど男の子がいる家庭ならどんな形であれ、こいのぼりを飾る意味知り… 小スペースでも飾ることをおすすめしたいです♪ こいのぼりや鎧兜を飾る意味は?こいのぼりは男の子が誕生して初めての節句のときに飾ります。 それが「端午の節句」 端午の節句にこいのぼりを飾ることで、 “男の子が産まれました、健やかな成長を願っています” と神様にお知らせするみたいなもの。 これって当に意味があるのか?と言われてしまえば、それまでですが… 昔から受け継がれている日の独特の伝統です。 庭や屋外に飾れなくても、室内やベランダの小さなスペースでこいのぼりを飾り 子供

    【こいのぼり】飾る場所がない…なら小スペースで飾れる鯉のぼりがオススメ!
  • 子供乗せ自転車【電動なし】メリット・デメリット!2年間使った正直な感想(1歳~3歳)

    子供乗せ自転車を探していて、電動なしにするか、電動式にするか迷っているの。 電動なし自転車の方が予算的にちょうど良いのだけど、電動なし自転車って実際どうなの?使いやすい?メリット・デメリットを知りたいな… 子供乗せ自転車選ぶときにまず悩むのが… 「電動式」か「非電動式(電動ナシ)」自転車のどちらにするかです。 「楽ちんさ」から言えば、電動式がいいのはわかっているけど… 値段を見ると躊躇しちゃいますよね。 私がそうでした。 結局、我が家は「電動なし自転車」を購入。 …が、その選択が正解だったか? 2年間、電動なし自転車を乗りましたが… 結論、 最初の1年は良かった!!ただ、子供が2歳を超えるとシンドいっす!! 今回は、子供乗せ自転車の「電動なし」を2年乗り感じた、メリット・デメリットや、正直な感想をまとめました!

    子供乗せ自転車【電動なし】メリット・デメリット!2年間使った正直な感想(1歳~3歳)
  • 哺乳瓶の消毒はいつまで続けるべき?毎回必要?一番楽なやり方はコレでした!

    哺乳瓶の消毒は毎回必要なのかな?そして、いつまで続けるべきなんだろうか…。 正直、消毒は面倒な作業だと感じちゃうから、一番楽なやり方知りたいな! 哺乳瓶の消毒って、結構手間なんです。 やらなくてもいいなら、隔日とか数日に1回にしたいところ… しかし、残念ながら哺乳瓶の消毒は使う度に毎回必要なのです。 となると、できるだけ楽な方法でやりたいですよね。 私自身、消毒が苦すぎて… 自分にあった楽な方法を見つけるために、いろいろ試しました。 今回は、哺乳瓶の消毒が毎回必要な理由・いつまで続けるべきか?楽な方法はどれか?についてまとめました!

    哺乳瓶の消毒はいつまで続けるべき?毎回必要?一番楽なやり方はコレでした!
  • 【入園準備】甲高幅広ムチムチ足の我が子がはいている上履きはコレです!

    入園準備をしているけど、子供の足に合うが見つからない~ というのも、うちの子は甲高幅広の足なんだよね…。 幼稚園ではくおすすめの上履きを知りたいな! 息子は、甲高幅広でムチムチ足! その息子がこのがお気に入りで、入園してからずっとコレ履いてます。 そもそも、園履きといえばバレエシューズタイプですね。 けど、甲高幅広足だと入らなくないですか? 入っても足に違和感を感じるのが、長時間履き続けるのは嫌そう(-_-;) このイフミーの上履きは足入れもしやすいし、何より履いていて苦じゃない様子… しかも園生活では自分で履くことも求められます。 履きやすさも選ぶ上で重要ポイント! 記事では、息子のお気に入りの“イフミー上履き”についてまとめました♪

    【入園準備】甲高幅広ムチムチ足の我が子がはいている上履きはコレです!
  • お片付けや身の回りのことが苦手だった2歳息子…教え方や声がけにはコツがあった!

    おもちゃが散乱した部屋にうんざり… 私が後片付けするのはいいんだけど、小さな子供でも片付けをさせるべき? 何度か片付けを教えてみたけどやってくれない。 うちの子でも片付けが出来るようになる教え方や声がけのコツがあれば知りたいな! 小さなお子さんがいる家庭では、部屋の中が玩具で散乱している光景は日常茶飯事ですよね。 我が家も、たまーに泥棒でも入ったか? と思うくらい、玩具が散らかり放題でびっくりすることが多々あります…。 とくにイヤイヤ期と重なる2歳くらいお子さんの場合、自主的にお片付をするようになるのは相当難しい。 お片付を促しても全くする気配を見せてくれないと、イライラするだけ(# ゚Д゚) だからママが片付けをしてしまうことがほとんどだと思います。 けど音としては、子どもに片付けを覚えて欲しいと思うママもいるのでは? 我が家も息子が2歳のころは、片付けや身の回りのことをなかなか覚えて

    お片付けや身の回りのことが苦手だった2歳息子…教え方や声がけにはコツがあった!
  • 赤ちゃんの部屋作りはいつから?はいはいが始まるまでに安全対策も!

    赤ちゃんの部屋作りの準備は、いつから始めるといいのかな? それと、どんな準備が必要?赤ちゃんが過ごしやすくて、私も安心できるような部屋にしたいな! 赤ちゃんにとって過ごしやすい部屋にしておくことは、大切な出産準備の一つ! けど初めての出産を迎えるママにとって、どれくらいの時期から部屋作りを始めるといいのか? 赤ちゃんが過ごしやすい部屋はどんなものなのか? わからないことがたくさん!! 私自身も準備に悩んだり… 安全対策を怠っていた部分があり、赤ちゃんと実際に過ごしてから、ヒヤッとする出来事があったりと… 反省することが多々ありました。 この記事では、当時の私と同じように赤ちゃんの部屋作りに悩んでいるプレママの参考になればと… 赤ちゃんの部屋作りについてまとめました!

    赤ちゃんの部屋作りはいつから?はいはいが始まるまでに安全対策も!
  • 保育園や幼稚園の入園準備に必要!おむつ名前スタンプの種類や選び方♪

    保育園の持ち物で、紙おむつに名前書きが必要なんだって。 みんな1枚1枚手書きで書いてるの?それだと大変だよね… お名前スタンプが便利って聞いたけど、どんな種類があって、どれを選べばいいのか知りたいな! 保育園や幼稚園の入園が決まると、入園するまであっという間!! それまでに、ママはたくさんの準備に追われます。 色んな準備の中でも、紙おむつを使っているお子さんの場合、おむつに名前書きをするという試練が… お子さんがおむつが取れるまで、定期的におむつに名前を書いて持っていく必要があります。 この名前書きの作業、びっくりするくらいの時間と手間がかかります。 忙しいママの負担を減らすには、「お名前スタンプ」を使うのがベター!! 今回は、おむつの名前書きにおすすめ名前スタンプの種類や選び方についてお話します♪

    保育園や幼稚園の入園準備に必要!おむつ名前スタンプの種類や選び方♪
  • 【お食い初め・100日祝い】する?しない?「やらない」と後悔する?

    い初めを「する」か「しない」かで迷ってる… やりたい気持ちはあるけど準備が大変でしょ? 周りのママ友はやっている人が多い!やらないと後々後悔するのかな? 赤ちゃんが誕生してから1歳になるまでお祝い行事が続きます。 0歳から1歳までの7つの行事について書いてます♪ 関連記事:赤ちゃん記念写真【Famm出張撮影】がおすすめ!気になる内容・口コミは? それらを全てやるとなると大変です… とくに、産後1ヶ月に行う「お宮参り」と、おい初めはスパンが短い… 音としてはどちらかカットしたいな…と思いますよね。 私も育児で余裕が無く、「するかしないか」で迷いました。 けど結局やりました。 ぶっちゃけ大変でしたが…、今思えばやって良かったです! まんま 現在3歳の男の子を育てている、まんまです。 探究人間です。イイモノ・使いやすいものを見つけるのが得意です。 先日おい初めのときの写真を見ました。そ

  • 【お食い初め】簡単に豪華!お祝い膳.comのおすすめセット♪口コミも気になる!

    生後100日のお祝いのおい初めをしたいと思うけど、育児でバタバタ…用意する時間の余裕がない… SNSを見ていたら【お祝い膳.com】の投稿を見つけて可愛かった! サービスの特徴や口コミを知りたいな! 赤ちゃんが誕生して100日に祝う「おい初め」 一般的には、自宅やホテルなどでお祝いをすることが多いですが… 最近だとコロナの影響からか、身近な親族だけをよんで自宅でお祝いすることが増えています! けど自宅でやるとなるとママが大変!! 産後100日経過したといっても、まだまだ子育てで忙しい時期 そんな中でおい初めに必要な事や器・衣装・飾り付けの準備をするのは大変です。 だからか、おい初めは便利な宅配サービスを利用する人が多い! そこで「お祝い膳.com」がおすすめ♪ おい初め膳が宅配便で届けてもらえます! もちろんお膳以外にも、当日着る衣装や飾り付けなどもオプションで購入可能!!

  • 【母乳の出が悪い】私がつらい母乳育児を続けるためにやった⑤つの対策

    どうやら母乳の出が悪いみたい…母乳が足りてないから赤ちゃんがよく泣くんだよね…母乳育児を続けたいと思っているんだけど、無理かな?母乳がたくさん出る方法はないかな? 今回はこんなお悩みについてお話します! 私も産院にいる間から母乳問題に悩まされていました…。 授乳が上手にできなくて、胸が傷だらけになったり… 頻回授乳で睡眠不足になったり… そして、母乳の出が悪くて赤ちゃんの体重が増えなかったり…。 けどそこから、いくつかの対策をすることで改善! 1歳ごろまで母乳で育てることができました。 今、“母乳の出が悪くて悩んでいるママ”に… 私がやってみて効果があった「母乳の出が良くなるための対策方法」を紹介します♪

  • フリースタイル分娩とは?メリット・デメリット!どんな体勢がいい?私の体験談♪

    最近だと色んな出産スタイルがあるけど、その中でも気になるのが 「フリースタイル分娩」 耳にすることはあるけど、どんな感じで出産するものなのか知りたいな! 今回はこんなお悩みを解決します♪ 私は「フリースタイル分娩」で出産しました。 他の分娩方法では出産したことがないので、比較をするというのは難しいですが… フリースタイル分娩について、そして実際に経験して感じたことなどをお話します♪

  • 【初じめての出産】里帰り出産をしない場合、どんな準備が必要?

    現在2歳11ヶ月の男の子を育てている、まんまです。 探究人間です。イイモノ・使いやすいものを見つけるのが得意です。産後1ヶ月、一番辛かったのは母乳の出が悪かったことです…おそらくストレスや事内容が原因だと思います…よろしくおねがいします♪ 一人目の出産!里帰り出産しないのは大変? 可能であれば里帰り出産したほうが、個人的には楽だと思います。 とはいえ、状況によっては里帰り出産をすることが難しい方が多いのも現状です。 里帰り出産しないママはどれくらいいるの?<里帰り出産をしましたか?という質問に対して…> 出典:赤ちゃん舗 半数の人が「里帰り出産しない」という回答。 一昔前までなら、里帰り出産するのが当たり前…という雰囲気がありました。 最近では、ママ・パパ・赤ちゃんで産後1ヶ月を過ごす家庭が増えているようです。 パパがいるといっても…仕事の為、長い時間家に居ないことのほうが多いハズ…。

  • 【しまうまプリント年賀状】簡単に注文・仕上がり満足!実際に使った感想・特徴・口コミ!

    毎年、忘れがちになる「年賀状印刷」の注文 重い腰を上げて… 今年も【しまうまプリント】インターネットで年賀状プリントで注文しました! しまうまプリントなら、育児で忙しくても短時間で簡単に作れる♪ 子育てママにとってもおすすめ! 年賀状作るの面倒くさい…となかなか重い腰があがらないママでも、20分くらいあれば注文完了出来ちゃいます! 我が家のお気に入り「しまうまプリント年賀状」の特徴・おすすめポイント、また実際に使った感想などを解説します♪ 現在2歳11ヶ月の男の子を育てている、まんまです。 探究人間です。イイモノ・使いやすいものを見つけるのが得意です。年賀状印刷は、予定していた人から来ることを考えて多めの枚数で注文しますが…結局余ってしまい切なくなる年明けです。よろしくおねがいします♪

  • 【離乳食】お食事エプロン嫌がる!どうする?時期別おすすめの選び方

    うちの赤ちゃん、お事エプロンを付けると嫌がって大変…。 付けてもすぐに取ってしまうから付けるのが面倒くさくなってきた。 だけどお事エプロンを付けてないと、床も着ている服も汚れるわけで…それはそれでストレスなんだよね。 エプロンを嫌がる赤ちゃんに、みんなどうしてるのかな? 赤ちゃんの離乳が始まると、ママにとって大変なことがたくさん…。 スムーズに離乳が進まなかったり、全然べてくれないとか。 私の場合も離乳に関わる悩みがたくさんありましたが、その中の一つが 「お事エプロンを付けてくれない」 慣れさせることが大切だとはわかっていても、泣いて嫌がられたりするとつい諦めたくなるんですよね。 けどお事エプロンは時間をかけてでも慣れさせたほうが、ママにとっては後々楽になります! この記事ではお事エプロンを嫌がっても諦めないで続ける方法や、離乳時期別おすすめの選び方についてお話します♪

  • 【産後クライシス】夫を嫌いになる…この気持ちはいつまで続く?解決方法は? | まんまのブログ

    産後クライシスとは? 私の場合は出産してから約1ヶ月ごろから、夫に対して嫌な気持ちが増していきました。 今まで感じたことない負の感情…自分でもびっくり。 きっとホルモンバランスの変化や、睡眠不足、育児疲れでストレスがたまっているからかな? くらいに思っていましたが… それがしばらく続き「ちょっとおかしいぞ?」と思い、調べてみると出てきた言葉 それが「産後クライシス」 産後クライシスとは、産後に起こる夫婦の危機のことで「出産後2年以内に、夫婦の愛情が急速に冷え込んでしまう状況」を指します。 引用:ウーマンエキサイト 産後クライシスになる理由 引用:東京すくすく 結構な割合で、産後クライシスになる夫婦が多いことにビックリしました。 大丈夫です、私や貴方だけじゃないですよ! 産後クライシスとまでは言わなくても、夫への愛情が激減するママは半数以上います。 <理由は…> ホルモンバランスの変化は大き

  • 【沐浴剤とは】メリット・デメリットは?ワンオペ育児におすすめってほんと?!

    妊婦さんの友人A もうすぐ、出産予定日なんだけど、産後の沐浴が不安…。 ワンオペ育児には、沐浴剤を使えば楽になるって聞いたけどホント? そして赤ちゃんに使うものだから、沐浴剤のメリット・デメリットを知りたいな! 新生児の赤ちゃんは約1ヶ月間、沐浴が必要です。 初めての育児をするママにとって、小さな赤ちゃんをひとりで沐浴させるのは大変… 私も妊娠中から、産後の不安の中に「沐浴」がありました。 けどそんな不安も、沐浴剤を使うことで解消します!! <こんな方におすすめの内容です♪> これから初めての子育てをするにあたり、「沐浴が不安」…と感じているママに見てもらいたいです! まんま 現在2歳9ヶ月の男の子を育てている、まんまです。 探究人間です。イイモノ・使いやすいものを見つけるのが得意です。 私が使っていた沐浴剤はド定番の「スキナベーブ」です。とても重宝しました♪ よろしくおねがいします♪ 赤

  • 【ファーストバースデー】初めての誕生日は何する?一升餅のお祝いは必要?!

    うちの子もうすぐ1歳の誕生日を迎えるけど、初めての誕生日はみんな何するの? よく聞く「一升や選び取り」はやるべき? やるとしたら、やり方も知りたいな! 赤ちゃんの初めての誕生日を迎えるにあたり、ママ・パパはやることが盛りだくさんです! けど、どんなことをするのか? どんなものが必要なのか? とくに初めての子育てをしているママには、わからないことが多いと思います。 そんなママが、大切な赤ちゃんの記念すべき日にやり残しがないように… 1歳の誕生日に行う行事についてまとめました♪ <こんな方におすすめの内容です!>