ブックマーク / petnokenkou.tokyo (132)

  • ボウガン所持の許可制に関する法改正について | ペットの健康Guide

    令和2年12月17日、警察庁は、ボウガン(クロスボウ)の銃刀法に関する規制対象とすべき旨の有識者会議による報告書をまとめ、来年の通常国会への同法改正案の提出を目指す事を明らかにした。 ボウガンと銃刀法についての私的な考え ボウガンの規制に関しては、年6月に兵庫県で起きた殺傷事件が大きな影響を与えているが、相当前から鳥獣に対する虐待事件は数多く報道されている。こうした背景からすると、ボウガンの危険性を議論するのは遅すぎるように感じるのではないだろうか? そもそも、文房具としてのカッターナイフや、料理などにも使用される包丁などが銃刀法の規制対象となっており、目的無く所持する事が禁止されているにも関わらず、普段の生活での使用用途が皆無といって良いボウガンなどは、明らかな武器であるにも関わらず規制対象となっていなかったのかが不思議である。 これを考えるには銃砲刀類所持等取締法(いわゆる銃刀法)が

  • ペット(犬、猫)に対するPCR検査について | ペットの健康Guide

    2020年8月3日に、ペット保険会社が実施している新型コロナウイルスに感染した飼い主からのペットの預かり事業において、2頭の犬がPCR検査で陽性の結果が出たとのプレスリリースがありました。 現在日国内において新型コロナウイルスがペットから飼い主へ感染したという報告はありません。このため、極端に過敏になる事は避けていただきたいとは思いつつ、「公益社団法人 東京獣医師会」が定めた、「ペットへのPCR検査の実施」に関する推奨事例と、非推奨事例について、簡潔にまとめたいと思います。 推奨事例 ペットへのPCR検査が推奨される事例は、現在のところ ・飼い主が新型コロナウイルスに感染している(またはしていた)場合 ・ペットが新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した場合 の2点となっています。 1点目は、飼い主さん自体がコロナウイルスに感染したという事で、必然的に、飼育環境下にあるペットは感染者である飼

  • 4年9か月ぶり!鳥羽水族館でオオベソオウムガイが孵化 | ペットの健康Guide

    8月1日に、鳥羽水族館で“オオベソオウムガイ”の卵が孵化しました!オオベソオウムガイの孵化は約5年ぶりで、国内で孵化に成功しているのは、鳥羽水族館のみなのだそうです。 ちなみに、今回孵化した卵は2019年7月にニューカレドニアのラグーン水族館で産卵されたものなのだそうです。卵の状態でニューカレドニアからはるばる運ばれて来て日で孵化するなんて、すごいですよね!距離にして約7000キロ、温度管理されているにしても、熱帯地域から四季のある日へ・・・卵の状態って、環境変化に強いんですね! 孵化した赤ちゃん貝の殻の直径は約2.5cmとミニチュアサイズですが、すでにオウムガイの形をしていてすごくキュートですよね。ところで、昨年7月に産卵された卵が今年の8月に孵化するって、かなり長いように思えますよね? 水族館の説明では、水温23度から24度で産卵から孵化まで約10か月かかるとの事ですが、今回はそれ

    4年9か月ぶり!鳥羽水族館でオオベソオウムガイが孵化 | ペットの健康Guide
  • カワイイ肉球図鑑 | ペットの健康Guide

    肉球とは 「肉球」について調べると、「肉球(にくきゅう、pad)とは、主にネコ目(肉目)の動物の足裏部に見られる、盛り上がった無毛の部分の名称」と紹介されている(Wikipedia)。 このように、肉球=的な印象を持つ方も少なく無いが、コレに異論を唱える方もいるはずだ! そう! 犬派の方々だ! 多くの方がご存知のように、犬にだって肉球はある!しかもカワイイ肉球を持っているのである。 肉球を持つ動物達 しかし、肉球を持つ動物は、ネコやイヌだけに限られないのである。ちなみに、肉球を持つ動物の主な種類としては、次のような種が知られている。 ・ネコ科の動物 ・イヌ科の動物 ・クマ科の動物 ・アライグマ ・イタチ科の動物 ・ネズミ目の動物(一部) ・有袋類の動物 調べてみると、肉球を持つ動物が意外と多い事に驚いた。 しかし、コレが“カワイイ肉球”となると話が変わってくる。 カワイイ肉球とは 「肉

    カワイイ肉球図鑑 | ペットの健康Guide
  • 海月空感2020年7月9日にオープン決定:サンシャイン水族館 | ペットの健康Guide

    横幅14mという大型水槽にクラゲのみを投入し、視界いっぱいにゆったりと泳ぐクラゲを見る事ができる癒し水槽「クラゲパノラマ」と、なが~い触手が特徴的なシーネットルの仲間を展示した水槽「クラゲスクリーン」が新たに誕生し、ゆったりとした時間の流れを感じられる空間が広がりました。 クラゲパノラマ(画像提供:サンシャイン水族館) クラゲスクリーン(画像提供:サンシャイン水族館) 従来から存在する「クラゲトンネル」や「クラゲルーペ」、「クラゲドロップ」、そして「夢幻海月」なども床や壁面をリニューアルし、新たな雰囲気の展示エリアへと生まれ変わりました。 クラゲトンネル(画像提供:サンシャイン水族館) 右を見ても左を見ても、そして上を見てもクラゲ、クラゲ・・・許されるなら、床に寝転がって水槽を眺めたくなる空間です。 クラゲルーペ(画像提供:サンシャイン水族館) 日古来の丸窓・・・京都の源光庵「悟りの窓」

    海月空感2020年7月9日にオープン決定:サンシャイン水族館 | ペットの健康Guide
  • ワンコイン保険を唄う”いぬとねこの保険”てどうなの? | ペットの健康Guide

    ペット関連の事を調べているとたまに“いぬとねこの保険”というペット保険のバナー広告が表示されます。こちらの広告の売りは、“月々430円~”というワンコイン以下のお手軽プランなようで、実際にペット保険を検討されている方なら、少なからず「おっ?!」となってしまうのではないかと感じます。 そうした激安商品がある日ペット少額短期保険株式会社の“いぬとねこの保険”について調べ、どのような保険で、どのようなメリット、デメリットがあるのかをまとめました。 どんな保険なの? いぬとねこの保険は、日ペット少額短期保険株式会社(2020年1月1日に、日ペットプラス少額短期保険株式会社から社名変更)が取り扱う犬、用のペット保険商品です。 楽天保険の総合窓口人気ランキングにおいて、2016年度から3年連続でNo.1に選ばれている保険なのだそう。さらに、ゼネラルリサーチ(2018年)調べにおいて、飼い主様が

  • カラフルなぽっちゃり体型が魅力的?エノスイのフウセンウオ | ペットの健康Guide

    人々の心を引き付ける魅力とは ファッションなどのショービジネスは別として、一般社会において男性は、やせ型よりも少々ぽっちゃりした体型の女性を好む人が多い。これは、水卜麻美アナウンサーや、グラビアアイドルの篠崎愛さんが人気である事からも裏付けられるであろう。 特に、昨今のような社会不安(コロナ禍)が募る時代では、健康的で安心感を与えてくれるぽっちゃり体型に魅力を感じる場合が多い傾向にあると感じられる。 対象は人に限られない こうした傾向は人間だけに限られない。例えば水族館などで見る事のできる魚も同じである。より具体的に言えば、鮫やカツオなど見事な流線形で流麗なフォルムを持つ魚はカッコよく、羨望の対象とはなるが、安心感や可愛らしさを感じる事は少ないと思う。 これに対し、アイキャッチ画像にあるようなフウセンウオはどうだろう? 丸いフォルムととぼけた表情は、およそ“カッコイイ”の対象とはならないが

    カラフルなぽっちゃり体型が魅力的?エノスイのフウセンウオ | ペットの健康Guide
  • 競走馬大脱出、どうやって逃げ出した?:大井競馬場 | ペットの健康Guide

    ANNニュースに次のような記事が掲載されていました。 (以下、記事内容) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 東京の大井競馬場から馬が逃げ出し、近くの運河を泳いでいる姿が目撃されました。馬はその後、競馬場に戻されています。 警視庁によりますと、20日午前8時ごろ、東京・品川区の大井競馬場から馬が逃げ出しました。その後、近くの運河を泳ぐ馬が目撃されています。 目撃した男性:「泳いではいるが疲れている様子だった」「(Q.どれくらい馬が見えた?)頭と背中が少し見えていた。(背中には)背番号というか…」 その後、馬は捕まって競馬場に戻されたということです。大井競馬場では先月25日にも馬が逃げ出しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    himeringotan
    himeringotan 2020/06/20
    先日も脱走していたような…
  • あいおいニッセイ同和損保のペット保険てどうなの? | ペットの健康Guide

    2020年6月現在(2020年6月変更追記)、日でペット保険事業を行っている会社、団体は18社と把握しています。そのうち、損害保険会社として登録されている会社が6社、少額短期保険協会に登録さている会社が10社、その他の会社が2社となっています。2005年の保険業法改正により、保険業を扱う会社、団体は、保険業者(損害保険会社)の免許取得か、少額短期保険業の登録を受ける事が義務付けられることとなっているが、改正前より保険業を行っている者に関しては、当分の間の救済措置として、特定保健業者(現:認... ちなみに、保険広告中にある「MS&AD」というのは、MS&ADホールディングスの商標です。あいおいニッセイ同和損保が、この会社から直接出資を受けている(グループ傘下)ためにこの商標が表示されています。 保険の内容は? 保険の対象となる動物(ペット)は、犬とのみで、おおまかに、4つの契約内容があ

    あいおいニッセイ同和損保のペット保険てどうなの? | ペットの健康Guide
  • 最新事情!ライオンやトラ、熊などの猛獣って個人で飼えるの? | ペットの健康Guide

    猛獣飼育の夢 動物好きな方の中には、 “将来的にはライオンやトラを飼ってみたい!” とか、 “ゾウを屋上で飼育したい!” とか、 “庭で熊と相撲をとりたい!” なんて夢を描いている方もいらっしゃるのではないでしょうか? そして、そんな“夢”を持つ方々の中には既に、 「ライオン 飼育 個人」 なんてキーワードで検索し、 「実はライオンは日でもペットとして飼える!」 みたいなサイトがヒットして、その詳細な飼育開始方法などを研究したりしているかもしれませんね? そうしたサイトでは主に ・特定動物飼養・保管許可(いわゆる猛獣許可証)の申請 ・保管のための檻等の設置 ・餌代 ・動物の輸入(購入) など、費用面、手続面でのハードルの高さの説明がされていたりしたと思います。 確かに今までは、こうした課題をクリアできれば、個人であっても猛獣を飼育できる可能性がありました。 結論として猛獣の個人飼育は・・

    最新事情!ライオンやトラ、熊などの猛獣って個人で飼えるの? | ペットの健康Guide
    himeringotan
    himeringotan 2020/06/19
    わたしも以前、この記事書いたんですが、その時は、抜け道として、外国のサーカスや動物園から仕入れる、と言う方法にたどり着きました(*^▽^*)もちろん飼える環境が整えば、ですが。申請は降りないかもですが(^^;))
  • 神秘的過ぎる姿のブルードラゴンが大量漂着:新江ノ島水族館で展示中 | ペットの健康Guide

    画像提供:Wikipedia まだ天界の戒律が曖昧だった頃、神々は天界と地上を自由に行き来していた。 現世において“神の使い”として知られる生物は、単なる伝説や作り話ではなく、その頃に天を翔けていた生物が伝承された姿なのである。 そうした伝説の生き物の中でも、美しさと気高さを兼ね備えた姿から、全知全能の神であるゼウスに仕えていたとされるのが、ブルードラゴンである・・・ 画像提供:新江ノ島水族館 と、そんな冒頭から始まるファンタジーの世界から飛び出して来たような美しくも不思議な姿をしたブルードラゴン。正式名称は、アオミノウミウシ(英名:Glaucus atlanticus)という、軟体動物門腹足綱裸鰓目アオミノウミウシ科に属するウミウシの一種である。体長は1cm程度から5cm程度と、比較的小さい。 ウミウシというと、“カラフルなナマコ”のようなイメージであるが、“エムラミノウミウシ”や“テン

  • 接種期限が延長された狂犬病予防注射の義務と影響 | ペットの健康Guide

    狂犬病予防注射って受けなければならないの? 狂犬病予防注射の摂取は、狂犬病予防法という法律の第5条で、毎年1回受けさせなければならないと定められている。また、狂犬病予防法施行規則には、生後91日以上の犬の所有者は、法第5条第1項の規定により、その犬について、狂犬病の予防注射を4月1日から6月30日までの間に1回受けさせなければならないと規定されている。 ちなみに施行規則というのは、法律を実行させる上での細かな取り決めであり、法律よりも比較的簡単に改正する事ができる部分でもある。 そもそも狂犬病ってどんな病気? 狂犬病は、動物・人をはじめ全ての哺乳類で脳炎を起こして死亡させる重症疾患である。何よりも恐ろしい点は、発症すると、短期間のうちにほぼ100%死亡するという点で、今の医療技術では治療法が確立されていない感染症だ。 人間(ヒト)の国内での狂犬病感染の症例は1957年を最後に感染例は無いが

    接種期限が延長された狂犬病予防注射の義務と影響 | ペットの健康Guide
  • ペット需要の急増と懸念 | ペットの健康Guide

    この6月に施行される事になった改正動物愛護法では、犬、に対してマイクロチップを埋め込む事が義務化されたことより、身勝手に捨てるという事はし辛くなったものの、2月から5月の段階では、法改正後、施行前であるためにマイクロチップについては徹底されていない状態であったはず。このため、動物愛護法に関する説明も不十分なまま引き渡された子達も多いかもしれないという事も、懸念の一因と言えるだろう。 “商売”として生体を販売している限り、“売れない”という事は言えないのだろうが、販売段階において十分な説明を行っていれば、飼育を放棄してしまう飼い主というのも減るのではないかと思われる。 もちろん、“飼育放棄”というのは、販売側ではなく、購入側、つまり飼い主に大きな責任があることに違いは無い。 しかし、衝動買いしようとする“客”に対し、平均寿命がどの位で、どの程度に成長し、毎日散歩が必要で、旅行などの制限も生

    himeringotan
    himeringotan 2020/06/15
    Σ(゚∀゚ノ)ノキャー、わたし、これ途中まで書いちゃってますー(^▽^;)
  • スナネコの赤ちゃんの名前大募集:那須どうぶつ王国 | ペットの健康Guide

    写真提供:那須どうぶつ王国 スナネコといえば、サイトでは「日初上陸に唯一の国内展示?珍獣招来で賑わう神戸どうぶつ王国」で、日初上陸の砂漠の天使として紹介させていただきましたが、そんな天使さん、那須どうぶつ王国にも仲間入りしておりまして、今年(2020年)の4月27日、赤ちゃんが誕生しておりました。

    スナネコの赤ちゃんの名前大募集:那須どうぶつ王国 | ペットの健康Guide
  • 拡大傾向にある?マダニ感染症の危険性と予防、対策 | ペットの健康Guide

    マダニ感染症とは マダニを媒介とした感染症としては、主に、 ・重症熱性血小板減少症候群(SFTS) ・ダニ媒介脳炎 ・日紅斑熱 ・つつが虫病 ・ライム病 などを挙げる事ができる。 こうした感染症の中でも特に危険度が高いと指摘されているのは、SFTSである。というのも、昨年は、SFTSの感染者(報告事例)が過去最多の102件となったからである。SFTSは、重症化すると死に至る事もある恐ろしい感染症で、ペットへの感染も確認されているそうだ。 人間の死亡例の報告は、50代以上に限られているらしいが、その致死率はなんと27%にも至るとの報告がある。 そして、に至っては、60%~70%に至るそうだ。 感染者の報告件数は昨年(2019年)のものであるが、人が多く居る街中を避けた外出、観光が増えると予想される今年は、場合によっては昨年以上の感染者が報告される可能性もあるのではないだろうか。 SFTS

  • 26例目?東京湾沖のメガマウスと都市伝説の真相 | ペットの健康Guide

    メガマウス:イメージ画 NHKのウェブニュースによると、 11日午前5時ごろ、地元の漁業関係者が館山市の沖合800メートルにある定置網に、大きさが6メートルほどのメガマウスがかかっているのが発見されたそうです。メガマウスは、太平洋やインド洋などの深い海に生息する大きな口が特徴の巨大なサメで、詳しい生態は分かっておらず「幻のサメ」とも呼ばれています。 メガマウスを撮影した地元のダイバーの(荒川寛幸さん)は「これまで元気な姿を見たことはなく、めったにないチャンスでした」と話していたそうです。

    26例目?東京湾沖のメガマウスと都市伝説の真相 | ペットの健康Guide
  • 鹿肉ドッグフードの是非を考える | ペットの健康Guide

    テレビ番組で、夏バテで欲が落ちがちな犬に鹿肉を与えているという事が紹介されていた。鹿肉は、高タンパク低脂肪で、嗜好性も高い事から、犬の餌としてとてもいいとの事だ。はたしてそれは当なのだろうか? と、疑問に感じたので、鹿肉ドッグフードの是非について調べ、検討してみました。 この記事を読むと解る事 ・鹿肉ドッグフードのメリット、デメリット ・鹿肉はドッグフードに向いているか? ・ドッグフードに向いている鹿肉とはどのようなものか? ・試す価値アリな鹿肉ドッグフード 鹿肉ドッグフードって、実際のところはどうなの? 鹿肉のメリット ・高たんぱくで低カロリー、かつ低脂肪(脂質)でヘルシー →運動不足になりがちな老犬にも適しているという事ですね。 ・成分のアセチルカルニチンは、脳機能向上や疲労、ストレス軽減などに効果的 →記憶力の維持、ボケ防止に効果的という事ですね。 ・成分の共役リノール酸は、脂

    鹿肉ドッグフードの是非を考える | ペットの健康Guide
  • ペットにシャンプーって必要なの? | ペットの健康Guide

    一昔前は、屋外飼育も多かった事などの事情により、犬でさえもお風呂やシャンプーといった習慣は、あまり多くなかったような気がします。 に関しては、室内飼育も多くなっていましたが、毛づくろいを自分でやるので、あえてシャンプーという事をしない家庭も多かったのではないでしょうか。 また、うさぎに関しては、“濡れると死んでしまう”なんて噂もあったりしたので、“シャンプーなんてとんでもない”という雰囲気すらあったような気がします。 実際のところ、お風呂やシャンプーは必要なの? 被毛に覆われている動物は、体に汗腺が無い事が多く、殆ど汗をかきません。このため、お風呂やシャンプーをしなくても、汗臭くなったりする事はありませんよね。もっとも、自分で毛づくろいするという習慣が無い犬に関しては、放っておくと獣臭がしたりしてくる事はありますが・・・ こうした側面からすると、ペットにシャンプーは必要無いと思われがちで

  • 猫や犬などの動物達は人の言葉を理解しているのか? | ペットの健康Guide

    擬人化 “この子と自由に話ができたらいいなぁ” 犬や、うさぎ、ハムスター、爬虫類、鳥類など、ペットを飼育している人なら、一度は思った事があるのではないでしょうか? 中には、 「いやいや、うちの子は天才だから、私は毎日お話していますよ!」 なんて方もいらっしゃるかもしれません。 こうした“話しかけ”は、専門的には“擬人化”と言い、人間が賢い動物へ進化した事により生み出された行動とされています。つまり、一般的には、他の動物と人間が“会話”を交わす事はできないと考えられているのです。 実際のところはどうなの? しかし、実際のところ、犬や、その他の動物達が、どの程度我々の言葉を理解しているのか気になりませんか? そんな疑問に関して直近では、昨年(2019年)4月、上智大学の総合人間科学部心理学科、齋藤慈子准教授らの研究チームが、が人の言葉を理解しているという事を英国ネイチャー・パブリッシング

  • 月に1度“フィラリア予防”という思いやり | ペットの健康Guide

    フィラリア症(犬糸状虫症)の概要 フィラリア症について、聞いた事はあるけれど、どんなものなのかはあまり知らないという方もいるでしょう。 感嘆に説明すると、フィラリアは蚊を媒体として感染する寄生虫です。 動物に感染したフィラリアは、肺動脈や心臓に寄生し、心臓の働きを低下させ、全身の血液循環や呼吸器官を蝕み、命に関わる恐ろしい病害をもたらします。 主に犬の感染症と思われがちですが、にも感染し、極稀に人にも感染することがあります。 予防が推奨される時期は、地域によって異なりますが、温暖化が進んでいる首都圏では、5月から12月が予防推奨時期とされています。 フィラリア症(犬糸状虫症)の具体的な症状 犬の場合、フィラリアの成虫が肺動脈や心臓に寄生することで血液循環障害を起こし、さまざまな症状が現れることとなります。主な症状として、疲れやすくなり、散歩や移動を嫌がったり、乾いた咳をするようになること