ブックマーク / uru-hachiko.com (26)

  • 【あつ森】ハロウィンイベントが神すぎた件

    昨日、あつ森のハロウィンイベントがありました。 この日のために、日々アメを集め続けてたいた私。 気合を入れてハロウィンイベントに臨みました! あつ森のハロウィンイベント 10月に入ってからハロウィンのイベントが始まりました。 かぼちゃを植え、レシピを集め、カボチャ家具をつくり島を彩り。。。と、せっせとハロウィンの準備に奔走。 ハロウィンぽい地面の装飾もあればなって事で、マイデザで紫のタイルも作ってみました。 島全体がハロウィンな雰囲気になっていくのが楽しかったですね。 ハロウィンな空気が大好きなので、ホクホクで島作りをしていました(笑) (かぼちゃの馬車は当日置いた) そして、ハロウィン当日はアメを住人達からおねだりされるとのことでしたので、アメも毎日コツコツためておきました。 (30個ほど溜まった♪) で、迎えた10月31日。 息子が寝てからハロウィンイベントを満喫してきました♪ このイ

    【あつ森】ハロウィンイベントが神すぎた件
  • スピカさんのハロウィン企画に参戦してきた!

    Twitterでお世話になっているスピカさんが素敵なお絵かき企画をされていたので参加してきました! 今回のテーマは「ハロウィン」 ハロウィンの雰囲気が大好きな私はすぐに飛びついちゃいました(笑) ってことで、企画が発表された9月からハロウィンイラストをせっせと描き続けていました。 せっかくなので(?)私が描いたイラストを紹介したいと思います♪ どんなハロウィンイラスト描くか考える まず、今回はどのような方向でいくかの作戦ですがー もともと去年と同様にハロウィンはいつもお世話になっている方々にイラストを描きたいなぁとぼんやりと考えていました。 ってことで、スピカさんの企画で普段お世話になっているフォロワーさんを仮装させたものを作成することにしました。 といっても、お世話になっているフォロワーさんはわんさかといるので、誰を描くのかでまたまた迷います。 で、考えた末、企画者であるスピカさんと関わ

    スピカさんのハロウィン企画に参戦してきた!
  • とても嬉しかった出来事。息子とお友達。

    息子の日常は書かないようにしようと思っていたのですが、とてもとても嬉しい出来事があったので、今回の日記を書くことにしました。 息子の大きな成長を感じ、私も主人もとても驚いた一件です。 息子からの嬉しすぎる一言 主人が休みだったため、息子を学校まで迎えにいった時の事。 この日はSSTもあったため、少しでも体力を温存させておきたかったということもあり、車で学校まで向かいました。 車で帰れると知るや「やったー!」と大喜びの息子ですが、この日はいつもと違いました。 学童がない時だけ一緒に帰るお友達がいて、その子が「今日は一緒に帰れると思ったのに!息子君と一緒に帰りたい。」と言い出したのをきっかけに、他の子も「一緒に帰れやんの?だめ?」と言い始めたのですね。 すると、息子も「僕もお友達と一緒に帰りたい。」とポツリとこぼしたのです。 息子から「お友達と帰りたい」という言葉が出たことに、嬉しさと驚きがブ

    とても嬉しかった出来事。息子とお友達。
  • 懐かしすぎるなぞなぞの本「ぴょこたん」が面白かった

    先日、図書館へ行ったときに「ぴょこたん」のなぞなぞのが置いてありました。 私が子どもの頃によくみていたで、今でもまだあるんだなと懐かしい気持ちになり借りてきました。 で、さっそくなぞなぞのを読み始めたわけですが。。。 頭が固すぎてなぞなぞが解けない 「ぴょこたん」は、私が子どもの頃によく読んでいた。 とはいえ、もう30年以上も前の事なので、どんななぞなぞがあったかなんて全く覚えてません。 ワクワクしながらを開いて、いざ!なぞなぞをやってくぞー!と思ったわけですがー 思いのほか難しくて解けねぇ。。。ってなりました。ハイ。 ウル あれ?こんなに難しかったっけ? 全然答えが思いつかないぞ。。。と、考える事を諦め、答えを見てみるとですね「あぁーーー!それか!!」となるわけですよ。 なんといいますか、ものすごく悔しい← でも、面白い(笑) むきになってしまって、あっという間に読んでしまいま

    懐かしすぎるなぞなぞの本「ぴょこたん」が面白かった
  • 【小1】STにて卒業を伝えられる。息子と吃音

    息子が5歳の夏から通い出したST。 来月をもって卒業することになりそうです。 「もう大丈夫だから卒業!」っていうのではなく、息子の吃音はおそらく一生のお付き合いである可能性が高いことから、このまま続けても。。。って意味での卒業です。 薄々感じていたとはいえ、やっぱりかーって気持ちもあります。 今回は、ST卒業とこれからについてのお話です。 STの療法士さんから卒業を伝えられる 前回のSTに行ったときに、療法士さんからそろそろ卒業の旨を伝えられました。 吃音もまだまだある状態ではあるんですが、今までの息子の様子を見てきての判断だそうです。 小さい頃の吃音は、小学校低学年くらいで大体の子が自然治癒するようですが、息子の場合は今もまだ治まっていません。 運動会や発表会などの行事や暑い時期になると、吃音がひどくなってしまいます。 リッカムプログラムに取り組んだおかげで、詰まらずに言えることも増えて

    【小1】STにて卒業を伝えられる。息子と吃音
  • 一学期の振り返り【小学一年生】

    一学期が無事に終了!夏休みに入りました♪ といっても、今年は9日間ととても短い夏休みです。 今回は一学期の振り返りをしていきます。 一学期無事に終了 入学式は簡略化。 その後、分散登校。(週一から徐々に増えていった) 6月からやっと通常の授業に戻りました。 長い休校でどうなるのかと思っていましたが、思いのほかスムーズに学校生活に馴染んでいったように思います。 分散登校中に支援級の先生が手厚く見てくださったことと、少しずつの登校で慣れていきやすかったことが大きいのかも? 家で、登校の手助けになればと作ったトークンエコノミーの「息子の冒険2」も地味に活躍してくれました。 で、ですよ! 集団生活始まって初めて欠席0で一学期を終えることが出来ました。 いつもは暑さが厳しくなってくる7月から「休みたい」と言い出すことが多かったのですが、今年は「がんばる!」「一学期は絶対に休まへん!」と、暑さでグニャ

    一学期の振り返り【小学一年生】
  • 【小学校】お友達と一緒に下校するようなって

    自粛が明けて分散登校も終わり、小学校も格的に始まりました。 毎日5時間目まで授業があるのですが、思ってた以上に息子はすごく頑張ってくれていて驚くばかりです。 しかし、感覚過敏によるしんどさがあります。 特に「チャイム」や「校内放... あとは、お友達との関りでのフォローとかですかね。 (歪んで取っちゃうことがあるので。。。) 学校までの道はしっかり覚えているし、車なども上手に避けることが可能。 なので、暑さでぐにゃりやすい時期を乗り越えてから、徐々にひとりで行ける距離をのばしていけたらなと考えているところです。 お友達と一緒に下校できるようになってきた 6月は私と2人で登下校することが多かったのですが、ある日同じクラスのお友達と一緒に下校したことをきっかけに、お友達と下校できることが増えてきました。 今は超ご近所さんのお友達とほぼ毎日一緒に下校しています。 ご近所のお友達には心を開いてお

    【小学校】お友達と一緒に下校するようなって
  • 【あつ森】くるぶし君が筋肉可愛い件

    水色のボディーに、頭の後ろに葉っぱが付いているサイの男の子です。 ハキハキ系もとい脳筋タイプ。 話しかけると、大体の話題がなぜか筋肉ネタに持って行かれます(笑) くるぶし君のココが好き! 爽やか可愛い外見 サイ住人の中では、すごく爽やかなタイプだと思っています。 柔らかでいて爽やかな色合いがとても好み。 癖は少なくシンプル。 後頭部に葉っぱが付いています。 個人的好きポイントは、しっぽと耳。 後日紹介したいロデオ君もなんですが、しっぽや耳のピョコッと具合が可愛いんですよ! 耳の淵のピンク色もいいですね(n*´ω`*n) そして、あつ森住人すべてにいえることなんですが、感情表現が豊か! くるぶし君が照れた時にスッと目を細めるんですが、その時の顔が格好良さ爆上がりで好きです← なんでも筋肉トークにされてしまう ハキハキ系の住人と話していると、だいたい筋肉ネタに落とされます(笑) くるぶし君も例

    【あつ森】くるぶし君が筋肉可愛い件
  • 【あつ森】初期住人の「ちょい」が可愛かった件

    茶色に黄色のシマシマがあるトラねこ。 より目が特徴的。 ニコニコしている顔がめっちゃ可愛いです♪ ちょいちゃんのココが好き! ロック可愛い 見た目がとにかく好みでした(笑) 黒のライダースジャケットに派手な赤いシャツ、それに加えゴツめのアクセサリー。 服装がとにかくロック可愛い♪ 特徴である「より目」も可愛くて、ニコニコしている時の顔がめっちゃ好きです。 下まつ毛も可愛い(n*´ω`*n) 姉御肌である アネキキャラってこともあり、頼れるお姉さん。 「じゃね」という口癖のせいなのかサッパリとしているように感じますが、かなり面倒見がいいんですよ。 ハチに刺され顔面ボコボコの状態で話しかけると薬をくれる確率がめっちゃ高いです(笑) ちなみに、他の住人は「お薬飲まなくちゃだめよ」と薬を飲むことを促してくる程度。 だけど、ちょいちゃんは「ウチもガキの頃~」って言って薬を手渡してくれます。 後に引っ

    【あつ森】初期住人の「ちょい」が可愛かった件
  • 【感覚過敏】チャイムや校内放送の音などがしんどい

    自粛が明けて分散登校も終わり、小学校も格的に始まりました。 毎日5時間目まで授業があるのですが、思ってた以上に息子はすごく頑張ってくれていて驚くばかりです。 しかし、感覚過敏によるしんどさがあります。 特に「チャイム」や「校内放送」の音に過敏になっています。 今回は、小学校生活を送る上で避けられない「チャイム」や「校内放送」と息子の感覚過敏についてのお話です。 息子の感覚過敏「音」について 息子は感覚過敏があり「音」「光」「触覚」が過敏。 小学校生活を送る上で、しんどさを感じるだろうなと思っていた部分です。 息子が音に対して過敏だとわかってきたのが自閉症スペクトラムと診断を受けた年少の頃。 園内放送が流れると「わー」とパニックになってしまったり泣いてしまうと懇談の時に先生から教えてもらいました。 当時は、次にやらなければいけない事に対しての焦り(気持ちの切り替えが難しい)や、突然流れてく

    【感覚過敏】チャイムや校内放送の音などがしんどい
  • 【あつ森】息子よりも私がハマってしまったという話

    自粛期間真っただ中の3月下旬。 面白いと話題の「あつまれどうぶつの森」を購入しました。 まぁ、息子が楽しんでやってくれたらいいかくらいの気持ちで購入したわけですが。。。 今現在、私の方がめちゃくちゃハマってしまっています。 ってことで、これからちょこちょこ「あつ森日記」も更新していきますよー♪ ダウンロードするぜ! どうぶつの森をプレイするのは今回が初めて。 虫を取ったり魚を釣ったりするゲームってくらいしか知りませんでした← 図鑑を埋めていく要素があったので、図鑑好きな息子がいつくんではないか?という予感もあって購入を決めました。 ってことで、さっそくダウンロードしようとするも、ダウンロードが完了するまでの時間がまさかの10時間越え! ネットで調べたところ、大体の方は長くても2時間くらいってなってたんで、たぶんうちの環境的な問題でしょうな(;´∀`) 寝る時間が過ぎてしまうわ!って事で仕

    【あつ森】息子よりも私がハマってしまったという話
  • ここ数か月で激太りしてしまった件

    ここ数か月で、激太りしてしまった私です。 今までは辛うじて「ぽっちゃり」で済ませられたのですが、現在は完全なるDE☆BUです。 下半身がやっべぇ感じになってしまいました。 体重が、過去最高を記録しちゃったよ! (妊娠中は除く) 自粛期間で増量私も例にもれず自粛期間が主な原因です。 圧倒的運動不足 コロナ自粛が始まる前は、息子を幼稚園に送迎するため片道20分強を自転車で2往復する毎日。 それに加え息子の療育や昨年度は就学に向けて動いておきたい事も多かったので、走り回っていました。 が!コロナですべて自粛となってしまったため、運動嫌いの私が辛うじて体力を使っていた登園や送迎が全くなくなってしまいました。 身体を動かすことと言えば、家の中でトランポリンでピョンピョンしたり、風船バレーをしたりするくらい。 トランポリンに至っては、私がピョンピョン飛んでいると、息子が「僕も一緒に飛びたい!」と絶対に

    ここ数か月で激太りしてしまった件
  • 【ココナラ】アイコン出品~納品までの流れなど~

    アイコンがどういう風に作られていくのか気になる! アイコン出品をしたいけれど悩んでいる。。。 という方に少しでもお役に立てればってことで、私が実際にどういう風にアイコンを作成しているかについて今回お話していきます。 あくまで私のやり方ですので、こういうやり方もあるのか―くらいでご覧ください(笑) アイコン作成の依頼を受ける 私の場合、見積もり依頼やDMでのご相談からのご依頼をお願いしています。 そのため、多くの方が購入前に「こういうのが作りたいけれど可能ですか?」という相談から始まります。 お互いに了承してからご購入頂くといった感じですね。 なぜ、購入前に相談が必要なのか?ですが、理由は「トラブル防止のため」です。 納期や金額、依頼者様のイメージなどなど。。。 希望する条件で作成が可能かどうかをまずは話し合います。 ご依頼される方すべてが説明をしっかり読んでくれているとは限りません。 なの

    【ココナラ】アイコン出品~納品までの流れなど~
  • 【ココナラ】アイコン販売をはじめて2年~出品までの振り返り~

    はじめる前は不安がいっぱいアイコン販売をやりたいと思いながらも販売するまでには時間がかかりました。 なぜかというと、不安がたくさんあったからですね。 「お客様とちゃんとやり取りができるのだろうか」 「お客様に満足してもらえるイラストを作成することが出来るのだろうか」 「そもそも私のイラストお金を出してまでほしいと思ってくれる人がいるのだろうか」 などなど、いろんな不安から販売に踏み切れずにいました。

    【ココナラ】アイコン販売をはじめて2年~出品までの振り返り~
  • コロナで迷う。療育再開のめどが立たない。

    コロナの影響で3月に幼稚園が休園。 それに従い、我が家は3月から息子の療育に通うのを自粛しています。 4月になった今も続けて休んでいる状態です。 いつになれば、また安心して通えるのか。。。先が見えず不安です。 我が家が療育通いを自粛している理由 3月に国から休校要請が出てから、我が家は息子の療育通いを自粛しています。 県内で感染のニュースがあったりしたので、ちょっと様子を見ようかなと。 警戒するに越したことはないよなって事で、主人と話し合い3月いっぱいの療育をお休みすることにしました。 医療機関内の訓練 医療機関内の訓練では、OTとSTを受けています。 OTは少人数、STは個別での療育。 定期的に診察も受けているし、私自身もカウンセリングを受けています。 とてもお世話になっているところです。 しかし、こちらは自宅から結構離れているので通うのに公共交通機関を利用します。 そのうえ、基礎疾患を

    コロナで迷う。療育再開のめどが立たない。
  • 【就学】小学校に提出するサポートブックが出来上がるまで(フォーマットもあり)

    就学するにあたり、学校の先生方に息子の困り感をお伝えするためにサポートブックを作成しました。 息子にはどのような特性があるのか、またどうすればスムーズにいきやすいかなどをまとめていきました。 前回作ったものをもとに、新たに作成したサポートブックをご紹介します。 ※我が家の場合のサポートブックのお話です。 サポートブックを作る意味 そもそも、なぜサポートブックが必要なのか。 それは、子どもの困り感を学校にわかりやすく伝えるためです。 サポートブックの作成は必須ではありません。 ですが、口頭で先生にお伝えするよりも、サポートブックを用いた方が伝えやすく伝わりやすくなります。 実際、作って良かったと感じる理由が3点 ・書き出すことにより、自分の頭の中を整理できた ・入学前の面談の時に、落ち着いて先生方とお話しできた ・過去の情報(以前作成したサポートブック)を置いておくと、作り直す時に子どもの成

    【就学】小学校に提出するサポートブックが出来上がるまで(フォーマットもあり)
  • 【年長】卒園式が中止になってしまったでござるの巻

    全国の公立小中高の休校決定の翌日、登園すると幼稚園も同じく休園になると知らされました。 そして、卒園式も中止になってしまいました。 いきなりすぎて心の準備が何も出来てなくて、未だに卒園した実感がわきません。 区切りがなかったからか、なんだか変な感じが今もしています。 3月から休園になった 息子が通う園は公立。 なので、速報が来た時点でもしかしたら幼稚園もお休みになるのかも?!という予感がしていました。 翌日、登園すると予想通り休園の知らせを受けました。 この日はお別れ遠足だったのですが、急遽室内施設をキャンセルし屋外施設だけに行き先を変更。 先生方もてんやわんやで、みんなの荷物の整理に大忙し。 園内はとてもバタバタと慌ただしかったです。 荷物の持ち帰りの量がヤバかった いつもはちょこちょこ持って帰る荷物ですが、今回は急に全部持って帰ることになったので大変でした。 植木鉢やお道具箱、お着替え

    【年長】卒園式が中止になってしまったでござるの巻
  • 小学校の入学説明会に行ってきた。

    先日、小学校の入学説明会に行ってきました。 子どもの同伴は不可との事でしたので、息子は実家にお願いして私1人で行ってきました。 いよいよ入学なんだなぁと気が引きしまります。 入学説明会の流れ まず、受付をしてから、貼り出された地図に自分の家の印をし、その後に入学するまでに準備すること、小学校生活でのことなどの説明を受けました。 一通り説明が終わった後は、受付番号でいくつかのグループに分かれ、用品販売に向かいます。 用品購入後は自由解散。 時間にして2時間くらいでした。 (説明会1時間、用品販売1時間弱) 説明会 説明会では、各先生方によって説明が行われました。 生活面、設備、給、準備するものなどなど。 支援級についてもちょろっと説明がありました。 役員については、まわってくる頻度は6年間で2回くらい。 完全なる抽選なので、部役員以外はいつ役員になるかは運しだいといった感じです。 ドキド

    小学校の入学説明会に行ってきた。
  • 【年長】WISCの結果が来た!サポートブックについて考える

    先日、診察に行ったときに、前に受けたWISCの検査結果を教えてもらいました。 息子についての分析がされていて、どの項目も納得の内容。 WISCの結果を踏まえて、サポートブックを作っていきたいと思います。 WISCの検査結果が来た 11月に受けたWISCの検査結果が届きました。 WISCを受けると、息子の得意なことや苦手な事などが数値に現れてきます。 VCI(言語理解)、PRI(知覚推理)、WMI(ワーキングメモリー)、PSI(処理速度)の4つの項目と、これら4つの項目を統合した全体的な認知能力であるFSIQ(全検査IQ)の数値が出てきます。 そして、検査を受けていた時の態度などからの考察が書かれていました。 それだけでなく、検査結果からどう支援していけばいいのかなどもありました。 小学校でお渡しするサポートブックを作るのに、とても役立ちそうです! 小学校側がWISCの検査結果が欲しいと言わ

    【年長】WISCの結果が来た!サポートブックについて考える
  • 夫婦で一緒にペアトレを受けてきた話。

    医療機関で教えてもらった「トリプルP」というセミナーに参加してきました。 前向き子育てセミナーというもので、全部で3回実施されます。 今回は、第1回目の「前向き子育ての力」を受講してきた感想をお伝えします! トリプルPとは... 初日にアンケートを記入して提出することになっているのですが、主人はアンケート記入時は全く乗り気ではなかったです。 (アンケートを書くのを面倒くさがってた) 講座についても、「仕事と一緒の事やん」と好反応とは言えなかったのですが、家で講師の方が言われてたことをちょくちょく持ち出して来てくれます(笑) 「息子の好きなことについて、僕も勉強しなくちゃね」と言い、息子の恐竜の話に以前よりもがっつり付き合ってくれています。 今までは「こんなん覚えられやんわ」と覚える気が全くなかったりしたんですけどね(;´∀`) 私から言っても、まったく聞く耳を持たない主人ではありますが、講

    夫婦で一緒にペアトレを受けてきた話。