2014年10月19日のブックマーク (9件)

  • 現代の若者は絶望しているのか?: 極東ブログ

    現代の若者は絶望しているのだろうか。どうなんだろう。というのは、昨日のエントリーへのツイッターのコメントでこういうのを見かけた。晒しとか、反論というかいう意味ではない。基的には「ふーん、どうなんだろうか」と思っただけ。なのでコメント部分だけ引用。 ないのはお金だけじゃないよ。将来に対して絶望感以外なんにもない国で、落ちていくしかないんやから、恋愛みたいな長期的なことより、刹那的なものに流れるにきまってるやん。 現代の若者が恋愛できないのは、お金がないこと論に加えて、この「国」の将来に対して絶望感以外ない、という意見があるらしい。 若い人が絶望を抱くことについては、20歳までに自殺すると思っていた私としては、特に違和感はない。違和感があるとすれば、私がそうであったように、小学生だった1960年代から、青少年期だった1970年代、若い人の絶望というのは凡庸なことだった。 特に60年代から70

    現代の若者は絶望しているのか?: 極東ブログ
    hinaho
    hinaho 2014/10/19
    一流企業に就職キメた人たちは希望はあるんじゃね?あとはないと思う
  • 若者はお金がないから恋愛できないのかどうかはわからないが、外国と比べて日本人に恋人・同棲相手が少ないのは間違い無い - raurublockのブログ

    finalvent翁の全体の論調には共感できない部分が無いでも無いと思うし、当に金が無いだけが理由なのかは私も疑問に感じなくもない。しかし以下の部分、恋人が少ないのは日だけではない、という主張には明確な間違いがあるので指摘する。 若者はお金がないから恋愛できないのだろうか?: 極東ブログ そう思うのは、「「現在、婚約者または恋人がいる」人の割合の変化」を各国比較で見ると、単に文化・社会構造の要因だけではないかと思われるからだ。 韓国はたいていの場合、日と相似な文化で、しかも少子化を辿っているという点でもそっくりなのだが、「現在、婚約者または恋人がいる」という点では、日よりも米国に似ている。しかし、日はフランスやスウェーデンなど成熟した市民社会のほうに似ている。 ここで翁の論拠とされている厚労省のデータだが、表に付随する条件、73ページの最後のパラグラフををお読みいただきたい。以下

    若者はお金がないから恋愛できないのかどうかはわからないが、外国と比べて日本人に恋人・同棲相手が少ないのは間違い無い - raurublockのブログ
    hinaho
    hinaho 2014/10/19
    へぇー。事実婚みたいなのって結構いそうだったけどそーでもないのね
  • 大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者

    60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 というツイートを読み、学費を払うのにバイトしなきゃいけない時間ってどれ位変化したんだろう?と気になったのでイメージを掴むため大雑把に計算してみた。 (今回はざっくりと理解することが目的なのであまり検算やミスチェックをしてない。恐らくどこかにミス有り) 社会でお偉いポストについてる人が「俺らの頃は大学の授業料なんか自分で稼いだもんだ」と言い出したときのためのグラフを置いときますね。60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 pic.twitter.com/mPa5KGhEsU— 中迎 聡(今日も明日も18歳) (@nakamukae) 2014, 10月 16 結果は最低賃金の高い東京都の場合でこんな感じ。 1975年から20

    大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者
    hinaho
    hinaho 2014/10/19
    国立なら学費安いよ!と言い切れない時代になってきてるな。親御さんはホント大変だと思うわ
  • 多くの人が在宅勤務をすると、生産性が上がるか?

    もう満員電車に乗らなくてもいい 世の中が劇的に変わっているのですから、仕事観も変えていくべきだよな。 最近そういうことをよく考えます。 東京の東京らしい風景として、満員電車があります。 毎朝、すし詰め状態で会社に向かう。 ボクたち男性でもたいへんなのに、女性なんてすごい苦痛だろうな、って思う。 痴漢とかもいるし、ハイヒールを履いているし、荷物も多いし。 男性も痴漢と間違われるし(それだけで人生終わりになる場合もある)、足をハイヒールで踏まれるし(重傷の怪我することもある)、スーツが破れるし(あんまりないか)・・・。 ボクは昔、満員電車が嫌なことと、朝早く起きるのが苦手でフリーランスになったようなところもある。 でも会社まで電車に乗るのは20分から30分くらいだったんですけどね。 東京に出勤している人の中には、1時間や2時間かけて、埼玉や千葉、栃木、群馬、茨城のほうから毎日出勤している人も多

    多くの人が在宅勤務をすると、生産性が上がるか?
    hinaho
    hinaho 2014/10/19
    営業職や接客は在宅ってのは難しいけど、デザイン系やプログラマーはアリだよなって思う。というか在宅か出勤か二極じゃなく、その日の気分や都合で決められるのが一番いいんだけど
  • 風俗嬢になって3ヶ月が経った

    ただ綴りたいだけなんですわ。読み流してやってください。 --- 26歳、社会人4年目にして会社を辞めた。 大学を卒業とともに、受託制作会社のWebデザイナーになった。 Webサイト制作は、小学生の頃に「ホームページ作成」をはじめたことからズルズルと職業にするまでになった。 会社を辞めたのは、ただ、受託制作に疲れたから。 少しディレクター業もさせてもらっていたが、営業の理不尽さとクライアントのいい加減さが嫌な案件にあたった。 我慢しきれなかったんすわ。 7月はまるっと有給休暇だったから、働いているのに給料が発生する幸せな時間だった。 その間に、旅行をした。その後に稼ぐ宛もないのに旅行をした。金は尽きた。 8月中旬には尽きる計算。 ずっと興味のあったセクキャバに面接に行った。 チャットレディもオナクラでの勤務経験もあり、乳ぐらい触られてもなんともねえやって思っていた。 面接を申し込んだところは

    風俗嬢になって3ヶ月が経った
    hinaho
    hinaho 2014/10/19
    すごいな~金銭感覚って変わってしまうものなのかねえ。そんなに風俗って稼げるのか
  • 人間をルールで縛り付けると自分から動けない人間になる理由 - 私は今まで飲んだビールの量を全く覚えていません

    2014-10-19 人間をルールで縛り付けると自分から動けない人間になる理由 ぼやき おはようございます。先日、ブラック企業で一緒だった同僚が辞めたっていう連絡を受けたんですよ。 早く逃げろ!ってずっと言い続けていたので、当に良かったと思います。その同僚ちゃんは、私が辞めた後も「挨拶できなかったから」って連絡くれて、ほんとこの人めっちゃいい人やな~って思ったんだよね。 普通、辞めたらもうそれっきりじゃん? 自分が居たブラック企業というのは、とにかくルールというか、監視がすごい。 監視といっても「気に入らない人を監視する」という感じ。 お気に入りの人に対しては結構野放し。 例えば、新人が入りました。その新人が思うように育ってくれません。 能力はあるけど、仕事でミスがやや多いのと、対人関係で余計なことを言ったりということが目立っています。 そこで、管理職としてはどうすればい

    hinaho
    hinaho 2014/10/19
    自分が居たことのあるブラック企業について書いてみました。今思うと異常や・・・
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:半額シール貼るの辞めてみた結果wwwwww

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/26(金) 18:08:15.60 ID:w/iZFmNi0.net 閉店間際までいた上になんで半額シール貼らないんだとか文句言ってきてワロタwwww 乞が死ねや 引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411722495/ 続きを読む

    【2ch】ニュー速クオリティ:半額シール貼るの辞めてみた結果wwwwww
    hinaho
    hinaho 2014/10/19
    半額ってことは明らかに質が落ちてるってことなんだけど、そういうのだけを求めるってことはやっぱり底辺なのかな・・・どこかで乞食相手にするとぜんぜん儲からないって聞いたことある
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:住みやすさ日本一の市に引っ越した結果

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 20:44:43.56 ID:MzpsZKV10.net 千葉ニュータウンがある千葉県印西市に引っ越したった 最寄駅から東京までの通勤定期が月5万円以上wwwwwww 電車賃高すぎwwwwwwwwwwwwwwwww 引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413459883/ 続きを読む

    【2ch】ニュー速クオリティ:住みやすさ日本一の市に引っ越した結果
    hinaho
    hinaho 2014/10/19
    まぁ実際住んだり家を買うなら都心よりちょっと離れた郊外のほうがいいかもね。始発電車あるところだと通勤ラクだし。※家庭持ちに限る
  • つらい肩こりが劇的に解消した あべこべ体操の動画を紹介します - ネットの海の渚にて

    かれこれ肩こりに悩まされて20年。 マッサージ器なんかに頼ったりしていたけれどなんともすっきりしない。 ネットというのは便利なもので「肩こり 治す」と打ち込めば星の数ほどのサイトが引っかかる。 もちろん有象無象の最たるものだから基的にはどれも期待せずに覗いてみた。 その中で劇的に効果があったものを紹介したい。 私の肩こりは背が原因 ブログを書くようになってから肩こりは、悪化の一途をたどっているわけで、その理由はパソコンの前で背気味に長時間居座っているからだ。 原因はわかっているとはいえブログを書かないという選択肢は無いわけで、そうなると肩こりと付き合わなくてはいけなくなる。 http://bioworld-tazawa.com/blog/post-4891 自分でも首周りや肩甲骨の辺りがガチガチに凝り固まっているのを感じる。 けれどそれを解消する方法がイマイチわからなかったから、自己

    つらい肩こりが劇的に解消した あべこべ体操の動画を紹介します - ネットの海の渚にて
    hinaho
    hinaho 2014/10/19
    えっまじで効くのこれ?明日やってみよ