ブックマーク / dobonkai.hatenablog.com (7)

  • 炎上したルミネCMの対応に感じる危惧 - ネットの海の渚にて

    ルミネのCMが話題になっている。 いわゆるフェミニストの方々の逆鱗に触れ「炎上」したようだ。 今回はそのCM内容についての是非を問うつもりはない。 「炎上」したルミネがこのような謝罪文を自社ページに掲載した。 ルミネトピックス | LUMINE このシンプル極まりない謝罪文の中に この度は、弊社の動画においてご不快に思われる表現が ありましたことを深くお詫び申し上げます。 と書かれている。 文面通りに受け止めれば、作ったCMが意図せず不快に思われる内容になっていたから、公開をやめます、ごめんなさい。 ということなんだろうと思う。 CMを取り下げた判断基準とは? さて、今回のテーマにしたいのはこの「不快にさせた」という点だ。 何かを発表して不特定多数の目に留まる状態にしたら、まず間違いなく「不快」に感じる人というのが出てくる。 例えば赤ちゃんがニッコリと微笑んでいるポスターがあったとする。

    炎上したルミネCMの対応に感じる危惧 - ネットの海の渚にて
    hinaho
    hinaho 2015/03/21
    ルミネは女性向けのファッションビルだからフェミは大事にしないと売上落ちちゃうからまぁ当然だよね。早めに謝罪してCM中止はよい判断かと。ターゲットに不快に思われたら損だし
  • Twitterで身バレしないように気をつけていること - ネットの海の渚にて

    Twitterなどで身バレをしないように気をつけていることがいくつかある。 俺はブログを書き始めたことでその告知がしたいがためにツイッターを使うようになった。 ところがだんだんとTwitterが楽しくなってきてしまって毎日のようにつぶやいている。 どこかに遊びに行ったらその写真をアップしたり、何か美味しいものをべたらそれをつぶやいたりする。 よくあるSNSの使い方だ。 ブログを書くにあたって最初に決めたことがある。 このアカウントを絶対にリアルの自分に紐付けないこと。 これだけは固く自分に誓った。 そうしないと何かあった際にアカウントを消して逃亡、という最後の手段が効かなくなる。 それに一部の当に仲の良い友人は別として、このアカウントのことをリアルの人間関係に知れてしまってメリットはひとつもない。 人によっては実名、顔出しでSNSを運用していたりするけれど、それはそのほうがメリットがあ

    Twitterで身バレしないように気をつけていること - ネットの海の渚にて
    hinaho
    hinaho 2014/12/07
    SNSやめたほうがよくね?
  • つらい肩こりが劇的に解消した あべこべ体操の動画を紹介します - ネットの海の渚にて

    かれこれ肩こりに悩まされて20年。 マッサージ器なんかに頼ったりしていたけれどなんともすっきりしない。 ネットというのは便利なもので「肩こり 治す」と打ち込めば星の数ほどのサイトが引っかかる。 もちろん有象無象の最たるものだから基的にはどれも期待せずに覗いてみた。 その中で劇的に効果があったものを紹介したい。 私の肩こりは背が原因 ブログを書くようになってから肩こりは、悪化の一途をたどっているわけで、その理由はパソコンの前で背気味に長時間居座っているからだ。 原因はわかっているとはいえブログを書かないという選択肢は無いわけで、そうなると肩こりと付き合わなくてはいけなくなる。 http://bioworld-tazawa.com/blog/post-4891 自分でも首周りや肩甲骨の辺りがガチガチに凝り固まっているのを感じる。 けれどそれを解消する方法がイマイチわからなかったから、自己

    つらい肩こりが劇的に解消した あべこべ体操の動画を紹介します - ネットの海の渚にて
    hinaho
    hinaho 2014/10/19
    えっまじで効くのこれ?明日やってみよ
  • 私が実際に見た「ご近所トラブル」の話 - ネットの海の渚にて

    以前勤めていた電気屋のすぐ近所に、建立されて数百年という由緒正しいお寺があった。 お寺の裏側から裏山に至るまでの広大な敷地には、お墓がびっしりと立っている。 かなりの数の檀家を抱えた大きなお寺で、朝方は数人のお坊さんたちの読経の声が漏れ聞こえてくるし、夕方になると鐘の音も聞こえてくる。 「ゴーンゴーン」という鐘の音が聞こえてくると、そろそろ今日の仕事も終わりかぁとしみじみした。 お寺の周りは近所の大農家の方が、ぐるりと囲むように土地を所有していて田んぼが広がっていた。 ある時その大農家の主であるおじいさんが亡くなって状況が一変した。 詳しいことは分からないが、噂によると相続の関係で一部の土地をある不動産屋に売り払ったとのこと。 その田んぼは、やがて分譲地となって10数件の新築が建つことになった。 今回書こうと思ったのは、その分譲地に引っ越してきたKさんの話だ。 Kさん一家はご夫婦と中学生の

    私が実際に見た「ご近所トラブル」の話 - ネットの海の渚にて
    hinaho
    hinaho 2014/09/25
    自分も最近引っ越したばかりなんだけど、住宅街なのであまり音を出さないようにきをつけてるけど、やはりクレームは怖い
  • 部下を決して怒らなかった上司の話 - ネットの海の渚にて

    上司に全く怒らない人がいた。 なにか問題が起きてもその失敗をした部下に、何も言わず事を片付けてしまうそんな人だった。 皆はその上司を「優しい人」と言っていたけれど俺はイマイチしっくりこなかった。 その上司の下で働いていたのはおよそ二年ほどの短い期間だった。 もちろん俺もその間に何度か失敗をしたけれど、その度に何も言われず上司が丸く収めてくれた。 月日が流れていつの日か俺がその上司のポジションについていた。 俺は失敗をした部下に対して厳しい態度で接した。 だからおそらく皆から「怖い人」として認識されていたと思う。 実際に自分が部下を叱責する立場になるとわかることがある。 人を怒るときには自分も相当のストレスを感じるということだ。 誰かを叱責するということは逆に言えばその失敗はもう二度と自分は出来ない。また、この時間でこれをやるようにという指示を出したなら、もちろん自分もそれと同等、もしくはそ

    部下を決して怒らなかった上司の話 - ネットの海の渚にて
    hinaho
    hinaho 2014/08/22
    要するに部下を信用してないんだよ。まぁそれを自分で挽回するか部下のせいにしてけちょんけちょんにするかどっちかだけど
  • 俺が思う「頭の良い人」の話 - ネットの海の渚にて

    photo by Denis Malka 俺は社会人になってからずっと営業畑一筋だ。 仕事柄、高学歴ホワイトカラー組とも付き合いがあるし、ガテン系ブルーカラー組とも関わりがある。 俺が頭の良いと感じる人はホワイトカラー、ブルーカラーに関係なく両者に存在している。もちろん逆にこの人バカだなと思う人も同じように両方にいる。 頭が良い人ってどんな人?〜学歴=頭が良いとも限らない〜 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記 この記事を読んだ。 俺なりに「頭の良い人」について考えてみたい。 高学歴=頭が良い この図式は一つの要素でしか無くて、一般的に社会に出た後は学校の勉強ができたかどうかはそれほど重視されない。 むしろそういうことよりもコミュニケーション能力のほうがよほど評価されるし重宝される。 いまだにこの世はゴリゴリのアナログ社会である。 そういった人間関係が幅を効かせるアナログ社会において

    俺が思う「頭の良い人」の話 - ネットの海の渚にて
    hinaho
    hinaho 2014/05/26
    頭のいい人というか、世渡り上手?まぁ会社員としては正しいよ。嫌われたら元も子もない
  • こんな上司の下に着くと逆に仕事ができるようになった話 - ネットの海の渚にて

    photo by marsmet546 もう10年以上前の話になる。 当時の上司というのが変わった人で朝令暮改というか言っていることがコロコロと変わりそれに伴って廻りを巻き込んで引っ掻き回すそんな人だった。 仕事そのものはそれなりに出来た人だったらしいが出世して人の上に立つようになってから変わったそうだ。 俺はその人がすでに管理職に付いた後に就職したので過去の話は又聞きになる。 人の上に立つというのはなかなかストレスになるもので向かない人にはとことん向かない。 その精神的負担で潰れてしまうこともあるくらい人の上に立つというのは厄介な仕事でもある。 その上司も最初は相当に悩んだらしい。 現場一辺倒で営業の能力はずば抜けて優秀だった。 その手腕を買われて出世するのだが人をまとめて上手いこと使う能力は今まで培ってきた営業力とは一致しない。 人間関係に悩んだ末に円形脱毛症まで発症して長期の休みを取

    hinaho
    hinaho 2014/04/12
    バカのみ下に居ると仕事できるようになるけど、それがバカの手柄になるのは気にくわないよなぁー
  • 1