2019年11月18日のブックマーク (2件)

  • 若手が次々と辞めていく、「雑談」の無いIT職場は問題だらけだ

    会話が無い。聞こえてくるのは仕事の指示や叱責のみ。そんなIT職場で働いた経験がある。 叱責が耳に付く職場だった。若手にヒステリックな声をあげている先輩社員も目立っていた。 筆者は外部の人間だったため多少の世間話は許された。しかし社員たちは雑談することなく黙々と作業をしていた。私がたまに雑談で声を掛けた時の、若手社員たちのうれしそうな(すがるような)瞳が忘れられない。彼ら/彼女らはその後そろって退職した。 雑談すらせず仕事に取り組んでいたのに、生産性が高いというわけではなかった。部課長や先輩社員から若手への叱責の内容を聞いていると、大半が意識違いや抜け漏れに起因する手戻りなのである。 「そういうことじゃない」 「なんで相談しなかったの?」 「普通こう対応するよね。常識だろ?」 この手の言葉がひっきりなしに飛び交う。 いやいや、雑談する隙すら無い職場環境で相談しないことを責めるのはあんまりだろ

    若手が次々と辞めていく、「雑談」の無いIT職場は問題だらけだ
    hinaho
    hinaho 2019/11/18
    うちの旦那は雑談禁止の職場にいたことあるけどふつーに鬱病になったよ
  • 3年婚活してて分かった難航する男女の共通点『1人でも寂しくない人』無理に結婚する必要はないのかも?などの意見

    鷹ノ爪リリカ @ririka_rrk 婚活界で3年プレイヤーして分かった事がある。なかなか結婚できず婚活難航する男女共に共通点は『寂しくない人』だわ。 一人で海外に行くようなアクティブな人、家にこもってゲームする根暗もそう。「誰かと何かをする」より「一人で物事を遂行させるのが好きな人」が残ってる。私含めて。 2019-11-15 18:51:10

    3年婚活してて分かった難航する男女の共通点『1人でも寂しくない人』無理に結婚する必要はないのかも?などの意見
    hinaho
    hinaho 2019/11/18
    ガチガチに縛られる結婚はだめだろね。うちは財布も部屋も別。だから続いてるんだとおもう。これで部屋一緒だったら無理だわ