タグ

2019年8月14日のブックマーク (2件)

  • 知っているようで意外と知らなかったPython小ネタ集 | DevelopersIO

    仕事ではよくPythonを書いています。 よく使うのでそれなりに知っている気になっていたのですが、 コードをレビューしてもらったりを読んだりしているうちに”もっと早く知っておきたかった・・・”というネタが溜まってきたので、その中から厳選した5つの小ネタをまとめてみました。 *この記事で使用しているPythonのバージョンはPython 3.7.3です。 この変数、一体何桁? 例えばこんな変数があったとします。 num1 = 100000000 num2 = 10000 num3 = 3023204903 こんな変数がたくさんあったらどうしましょう。 桁を数えるだけで目が疲れそうです。 ぱっと見でだいたい何桁あるかわかるといいですよね。 Pythonでは数値型に_を挟んでも、そのまま数値として計算することができます。 >>> num1 = 100_000_000 >>> num2 = 10

    知っているようで意外と知らなかったPython小ネタ集 | DevelopersIO
  • 2年間正社員ゼロ。150人の副業社員で会社・事業を運営している話|yutosuzuki | overflow Inc.

    そもそもなぜこの記事を書こうと思ったのかいきなりですが、2030年までに日の労働人口は650万人不足すると見られ、特に不足するのが技術職(ソフトウェアエンジニア含む)と言われています。 出展:パーソル総合研究所 世界に対して日のお家芸である技術力、クリエイティブで戦っていくために、「雇用」も概念を変えざるを得ないタイミングに入ってきています。 私は今後起きうる変化として、適材適所を会社内に留めず、社会全体で「共有」する環境へとゆっくりと変化していくと考えています。 overflowでは創業以来、「こんな未来になるんじゃないかな?」という仮説を立てて、新しいチームのあり方について組織自体を実験的に運用しています。そして、そんな組織こそ採用における競争優位性に直結すると信じています。 生涯で平均2-3回と言われる転職から、年に数個、生涯数十個のプロジェクトに関わる世界を可能にする雇用の多様

    2年間正社員ゼロ。150人の副業社員で会社・事業を運営している話|yutosuzuki | overflow Inc.